dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サフェーサーは水分を吸収しますか?
それとも1時間以上経過すれば水研ぎは問題ないでしょうか?

A 回答 (2件)

前にもパテで回答したことがあるかな?


良く乾燥してから、必ず水研ぎしてください。
そして良く研ぎ粉を取り除き、乾かしてから次の工程へ・・・
頑張れ!
何色かは知りませんが(ソリッド 1コートの場合)
塗装時は、ぼかす部分に大き目の足付けを行ってください。
ホームセンターで売っている、極細目スポンジたわし(スコッチブライトなど)に中性洗剤をつけて擦ってください、つや消しになる程度!
泡を洗い流し又乾燥を、主要部分にが色が染まるまで落ち着いて色を
重ねてください、(焦るとたれます。)
あとばかし部分に付いた粒状の塗料が乾く前にぼかし剤(シンナー等)を、ぼける程度に吹き付けます。塗りすぎると直ぐ垂れます。
乾燥後(次の日)コンパウンドでぼかし部分を仕上げてください
また メタリックやパールの2コート以上は、クリアー塗装の最後でぼかします。 着色時に吹付け過ぎると、色が泳ぎますので気をつけてね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/14 18:40

吸収というほど水を含む事はないでしょうが、ドライヤー等で


水っ気を完全に飛ばす事をお勧めします。
これなら水研ぎしてから一時間も乾燥させなくても、次を塗る
事ができて時間短縮に繋がります。
(プロが水分を飛ばすのに、赤外線に当てているのを見た事があります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/14 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!