
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
以下のURLを参考にしてみてください。
http://unyue.blog63.fc2.com/blog-entry-78.html
「~せずにはおれない」というのが正解で、「~せずにはおられない」は誤用だと思います。
「生きていけません」を謙譲表現にすると、「生きてまいれません」というのは正しい表現です。
No.1
- 回答日時:
自分の行為・動作が聞き手・読み手に関わるとき、聞き手・読み手に敬意を示すために、自分の行為・動作を卑下するのが謙譲表現です。
一般的な形は「お+動詞連用形+する」です。また敬意を示すために丁寧体にするのが普通です、「あなたをお慕いせずにはおられません。」
「あの時はどうしてもお話せずにはいられませんでした。」
「事ここに至っては此の事をお知らせせずにはおれぬのです。」
「いられる」「おられる」「おれる」──類似の表現ですが、ニュアンスが違い、感じ方・受け取り方も人により異なっています。
「生きていけません」の謙譲表現──「私」が生きて行くことが「あなた」に関わっているのでしょうか。普通の表現なら「私は死にます」を匂わせますが、「(あなたと一緒には)生きて参れません」とは、「お別れしましょう」を匂わせているのでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
「生きてまいれません」ですが、「あなたを失ったら、わたしは生きていけません(まいれません)」というような感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 謙譲語1と2で表現方法(語尾)に違いはあるんですか? 2 2022/05/17 18:17
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 「みて」を使うと柔らかい表現、謙譲表現になるのか? 6 2023/07/04 07:56
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- モテる・モテたい 私はものすごく謙虚なので、お前たちのようなお下劣な一般人よりも控えめに言って格上ですよね? 私は高学 3 2022/10/25 16:34
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- 英語 when節の譲歩表現の可不可について 3 2023/06/06 09:26
- 日本語 身内が死んでいる事を他人伝える時の適切な表現は? 9 2022/10/20 17:02
- その他(言語学・言語) 「参る」は謙譲語ですよね。これの尊敬語はどのようになりますか?お教えください。 1 2023/06/04 12:49
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
手紙の表現
-
安心感を感じる?
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
借りるの別の言い方
-
ビジネス日本語の質問
-
『~するは、~するはで…。』『...
-
イタリア語で癒しの空間とは
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「である調」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「しっかり守ってください」を...
-
「である調」について
-
必ずしも必要ではない
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
「○○致したく」って標準語ですか?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
ビジネス日本語の質問
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
おすすめ情報