
お茶の水女子大学理学部数学科の3年次編入試験を受ける予定の者なんですが、
「線形代数」と「微分積分」が試験範囲だと思われます。
(↓過去三年間の過去問)
http://www.ao.ocha.ac.jp/past_test.html
ここで質問なんですが、『ベクトル解析』と『微分方程式』も勉強しておいた方
がいいと思いますか?お茶大では、微分方程式は三年生で習うらしいです。
直接問い合わせたのですが、「出題範囲について、詳しいことは回答しかねます
。過去問を参照してください」と言われただけでした。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
男性なのでお茶の過去問は見たことがありませんが……。
自分が通っていた高専では毎年の各大学編入試験の問題(とはいっても理数系のみですが)をファイリングして、一般・学生ともに閲覧できる状態にありました。
各大学によってやはり癖はありますが、傾向としては、
・何年かごとに傾向ががらりと変わる
・偏微分や重積分、行列や微分方程式は当然のように出る
・ベクトル解析や複素関数などに関するとかなり珍しくなる
・逆にそういう問題が出るところは毎年きっちり出してくる
・院試と傾向が似ている
という印象をみんな共有していたと思います。
過去3年分の問題を見る限りだと、問題数が少ないということもありますし、仮に出題傾向が変わったとしてもこれらの問題を解くのに必要な知識以上の問題が急に出されることはないような気がします。
同じ範囲かより楽な範囲で異なるタイプの問題が出されるのがせいぜいでしょう。もしそうでなかったとしても、大抵の受験者は(併願している大学の範囲でもない限り)同一条件なので、出されるであろう範囲の問題を隙無くきっちりとできるようにしておいた方が賢明かと思います。
詳しいご回答をどうもありがとうございました。
身近にこういった内容を相談できる人がいないので助かりました。
まずは試験範囲の分野をしっかり勉強し、余裕があったらそっちの分野の勉強にも取り組むという形にしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 東京工科大学のメディア学部に総合型選抜(AO入試)で入学した方に質問です。筆記試験ではどの範囲の問題 1 2022/07/29 14:17
- 数学 工学部の数学の勉強の仕方 新しい理論と問題を解くこと 4 2022/04/30 13:16
- 数学 たとえば、先生が " 1 微分積分 2 線形代数 3 集合と位相 4 解析 5 情報数学 6 微分方 2 2022/07/07 10:43
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 大学受験 ホントすみません!過去問を知りたいです。38(今年39)です。 もうかれこれ二十年前、平成15年度茨 1 2023/06/30 19:13
- 高校 どなたか都立高校への編入に詳しい方ご回答お願いします。 私は今とある都立高校の1年生です。私は2年生 1 2023/07/01 21:32
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 高校受験 石川県 高校受験 進路 1 2022/05/19 22:09
- その他(職業・資格) 資格試験の過去問 1 2023/07/13 16:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
離れた列での最大値の求め方
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
「余年」の意味について教えて...
-
エクセルの数式を教えてください
-
vba グラフ データ範囲設定
-
極座標ではr>0の時のみ考えて、...
-
複素数の範囲をお願いします
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
言葉、日本語について。 所要範...
-
X二乗=1-2y二乗の範囲が1/√2に...
-
図形の問題の求め方を教えてく...
-
シグマの範囲が2nまでの関数で...
-
ずっとこの謎が解けなくて困っ...
-
X4乗=64の解き方を教えてほし...
-
θが微小の時、sinθ=θ、cosθ=1と...
-
X3乗―2=0
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「余年」の意味について教えて...
-
エクセルで(~以上,~以下)...
-
年代と年台・・・どちらが正し...
-
三角関数の範囲について、 0≦x≦...
-
離れた列での最大値の求め方
-
三角関数 -3分のπって3分の5...
-
COUNTIF関数 ある範囲の数値で...
-
(x2乗+9)って因数分解出来ます...
-
お教えで来る範囲内で 文言が変...
-
EXCELで最大値と最小値を除いた...
-
判別式の使う時とか使わない時...
-
エクセルでPrint Area と表示さ...
-
極座標ではr>0の時のみ考えて、...
-
基礎問題精講、演習問題47(2)(i...
-
絶対値のついた2つの不等式に...
-
2025年の共通テストの数ⅠAに、 ...
-
文字係数の2次不等式についてで...
-
方程式 e^x=x+1 の解
-
高校数学、三角関数についてで...
-
X4乗=64の解き方を教えてほし...
おすすめ情報