dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんで勉強しないんだろう・・・
大学受験まであと2ヶ月しかないのに・・・

死にたいです・・・自己嫌悪がすさまじい・・・

誰か絶対にやる気の出る方法教えてください。・・・

A 回答 (8件)

こんにちは。

  

やる気がないそうですね。 それって自分だけって思ってませんか? みんなそんなもんですよ。 特に三年生のときは。 正直、どの教科のどこから始めたら良いのか皆目わからない。 時間ばかり過ぎて行く。

私は50年前に受験した者です。 殆ど何もやらずに受験。 それでも結構出来るんですよ。 そこそこは。 でも数点足りず、アウト。

でも良い自信になりました。 この教科はここが弱い。 この教科はここがツボ。 だから浪人時代が本当に楽しかった。

先ず、何にもやらずに、取り敢えず受けてご覧なさい。 必ず手応えが掴めます。 間違いありません。 

自分はダメだ。 そうです。 でもそんなの君一人じゃない。 みんな似たり寄ったり。 自分ひとりが馬鹿だと思わないこと。 みんなたいしたことはない。 ただ、彼らにはちょっと運がある。 運は努力した者にだけ与えられるもの。 当然、下さるのは神様。  
    • good
    • 0

やる気がないと勉強ができ内容が学習スタイルだから、勉強しないんです。


やる気と勉強をする/しないは関係ありません。やる気がない状態でも、勉強をする習慣を付けてください。

あなたの親御さんは、やる気があるときだけ仕事をしているのでしょうか?
学校の先生は、やる気があるときだけ授業をしているのでしょうか?

あなたが自己嫌悪に陥っているということはとても良いことです。その気持ち自身は、今が、子どもから大人になるターニングポイントである、ということですから、大切にしてください。
「嫌なこと」「気の向かないこと」でも、きちんとやって、成果を出すことは、社会人にとって、大切な資質のひとつです。
好きなことだけ、気の向いたことだけをやれるのは、赤ん坊だけの特権です。

「やる気がない状態」でも計画を立て、日々勉強をしていく。難関大合格者に共通の資質があるとしたら、この1点のみです。悩んでいるとき、やる気がないときに、それを勉強をしない理由にする人と、それでも習慣として勉強をし続けている人は、ゴール時点で大きな差ができているようです。今を、きちんと真面目に過ごしてください。それが合格への唯一の道です。やる気が出る方法を探すなんて、ムダな時間は過ごさない方がいい。

なお、入試当日まで、「きっとなんとかなる」「自分は頑張ればできるんだ」と言い続けて落ちる人をたくさん見ています。今、「自己嫌悪」に陥っているあなたは、まだ成功へのチャンスを残していると思いますよ。

私は「勉強が好きな人」ですが、それでも受験勉強は苦しかったです。世の中の8割以上の人は、「勉強が嫌いな人」らしいです。(アンケートなどの結果では) そういう人でも大学に進学しているんですから、あなたにも大学に進学する資格はあります。大学でやりたいことがあるんでしょう?
好き/嫌い、向き/不向き、気が乗る/乗らない、やる気になる/ならないに関わらず、学習計画を立て、それに向けて着実に淡々とこなしていくことです。たったそれだけのことができる人とできない人に分かれ、合否が決まります。
    • good
    • 0

もしも大学受験しないならどうするか。


その時にどうするかを考えてください。

今、一番やりたいことを考える。
それがやる気が出る方法です。
その上で、もう一度、受験するのか、考えてください。
    • good
    • 0

もう、義務教育は終了したのですから、やる気が無い人が無理に大学など行かなくても・・良いのでは?



この質問、昨年の今頃なら、何とかなった・・一寸時間的に遅い・・残念。

あ、やる気のでる方法はあります・・・
しかし、それも実行しなければ・・なので、結局は最初の一歩を何時どの様に踏み出すか・・・
そこが難しい・・・・
    • good
    • 0

大学にいって、したい事やりたい事ってないのでしょうか。


あれば自然とやる気は起きると思うのですが。
    • good
    • 0

やる気なんて起きません。

楽だからです。やる気になったら楽でないのを心身共にどっぷりと今まで浸ってわかってるからです。怠け癖が貴方の心身を蝕んでるからです。

環境を変えるしか方法はありません。その方法は、他人から教えてもらっても自覚しない限り効果は出ません。
解っていても、頭で納得するだけで、行動に出ないからです。

追い詰められたら、大抵の人は、逃げ出そうと、やる気を起こすものですが、あなたはまだ、追い詰められてる実感が無いから、何とかならないだろうかと、他力本願を考えてしまいます。

冷たい言い方をします。あなた自身が自力で這い上がろうとしない限り、他人は、寧ろ、競争相手が一人減ると喝采するでしょう。

やる気はあなた自身が起こすものです。

解らなかったら自滅あるのみです。世の中の仕組みはこのように出来ています。負け犬になりたくないなら、自身で這い上がることです。教えられて何とかなったものは、忽ち瓦解してしまうでしょう。自ら勝ち取ったものだけが本物だからです。
    • good
    • 0

「絶対」というのは無理。


誰も100パーセントの保証なんて出来ませんから。

「やる気が出ない」なんて言い訳に逃げていないで
とにかくやってみることではないかと。
時間を区切ってでも良いですし。

実際、やる気を出してやっている人は少ないでしょう。
やる気になれる人って、何をしても楽しい人か、
勉強のしんどい部分をクリアして楽しくなっている人だと思いますよ。
やる気にならないなら、おかしくなるくらい勉強して、
勉強の一番しんどいところ(わからないから面白くない)を
超えてみるのが手っ取り早いです。
この方法なら、失敗しても一石二鳥ですしね。

何をするにも最低限のこと(基礎的なこと)をすっ飛ばすと
ろくなことにはなりませんよ。
基礎のないうちから近道を求めないことです。
    • good
    • 0

これだけの短文だと理由がわからない・・・


やる気と言うのは自分で見出すものですよ
自分で目標を立てて 何よりまず机に向かう事
やり始めない限りどんどん自己嫌悪に落ちていきますよ
ハードルを少し下げて始めてみませんか?
行動を起こさない限り何も始まりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!