dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

きょうのニュースで
「川崎市で清掃車が40m下がる」というモノがありました。

アナウンサーの読む原稿に
「車にはサイドブレーキがかかっていたということですが、
安全作業要領で定められた車止めや”ブレーキロック”をしていなかったということです」
とありましたが、
車止めは理解出来ますが、ブレーキロックとは何のことでしょうか?

サイドブレーキはかかっていたということなので
サイドブレーキ以外に補助ブレーキがあるのでしょうか?

詳しい方、仕組みを含めて教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ブレーキロック


たぶんブレーキを踏み込んだ状態を保持する機能のことじゃないかなぁ?
4輪に油圧ブレーキをかけた状態になるやつ。
運転席のスイッチで操作する。

機械式のサイドブレーキは、トラックボディの場合、駆動輪にしかかからない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
満点の回答だったようです。

ボタン一つで倍力装置が全開の状態で、ブレーキロックが掛かるそうです。
尚、サイドブレーキを検知しないと作動しないとも聞きました。
なので、サイド+ブレーキロックという2段構えなのですね。
(だから、補助ブレーキなのですね)

またよろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/19 16:20

>>ブレーキロックとは何のことでしょうか?


ミッション車では、一速に入れて停車(エンジンを切る)
オートマ車では、Pに入れて停車
では、無いですかねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

トラック会社に電話をして聞いてみたところ
ミキサー車やゴミ収集車など
エンジンを掛けた状態で作業をするクルマなどに装着されている
補助ブレーキのようです。
エンジンを掛けた状態で1速に入れると
クラッチを踏んでなければエンストしちゃうので・・・。
っというか、クラッチ踏んだらブレーキの意味ないし(汗)

な、ワケで2番さまの答えのように
ブレーキを踏み込んだ状態を保持する機能で
4輪に油圧ブレーキをかけた状態になり
運転席のスイッチで操作する。
が、正解のようです。

お礼日時:2008/11/19 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!