dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

私はオークションの出品者なのですが困ったことが起こり、皆様にご教授願いたく書き込みいたしました。

先日福袋を1000円から出品し(中古80着、写真を3枚載せました)2万円で落札されました。その後発送しましたが、落札者からシミ、においのあるゴミばかりなので返金しろという文章がいきなりかなり悪い評価付きで入ってきました。(取引ナビには一切連絡はなしです)

クローゼットに入っていたものをそのまま段ボールに詰めたのですが、今まで出品してきて臭いなどと言われたこともなく、きちんと確認はしてなかったのですが、福袋だから…と甘い考えでした。
(一応福袋なのでノークレームノーリターンでお願いしますとは書いてましたが)
しかも80点全部に染み臭いがあるなんて実はまだ信じられません。(私も直前まで着ていましたし着たものは洗濯してからクローゼットになおします。)

今日落札者様から詐欺なので、警察に相談に行った結果本日内容証明を送ったとメールがきました。

これは詐欺罪に値するのでしょうか…
内容証明を受け取った後警察が介入してくるのでしょうか。

こういう場合内容証明の受け取りは必ずしなくてはいけないんでしょうか?
切実に困っています。
申し訳ありませんが皆様の知恵をお貸しください。

A 回答 (6件)

刑法上の詐欺罪は、他人を騙して、金品を奪い取る行為のことです。


つまり、他人を騙す意志がご質問者様になれば、成立しません。

あくまでも中古品は、新品までの販売責任を負うことはありません。
相手側も中古品と理解して、購入したのだから、これなりに自然に傷んだ(日焼けや臭いがあること)も承知で購入することを承知したと判断されます。

以上の理由で、相手側が言ってきていることは、不当請求に該当すると思われます。

> 今日落札者様から詐欺なので、警察に相談に行った結果本日内容証明
> を送ったとメールがきました。

これは、警察に相談したら、刑法上の詐欺罪にならないので、警察では民事介入で何もできないので内容証明を送ればいいのではないでしょうかって言われただけだと思いますが。。

まあ、相手側は法律的にはあとは裁判を起こすしかないので、裁判をされたら、弁護士に相談すればいいと思います。
あとは、事実関係だけを評価欄に書けばいいだけだと思います。
それ以上のリアクションは不要だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

安心致しました…。
内容証明を受取けとってもそれ以上のことはしないでいようと思います。

既に私の評価欄には非常に悪いがついており(荷物が到着した直後に)、私は相手側に評価はつけておりません。
かなり打撃を受け、良い評価をつけることができませんのでこのまま未評価にしておきます…。
(悪い評価をつけ、また逆上させるのもいやなので…)

後は相手方がどうでるか、ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 15:02

詐欺罪にはならないでしょうけど(物は送っていますので問題なしですし、基本的には民事不介入)、そこまでの状況なら着払いでOKですので返送して下さい。

で返金をされるのもいいのでは?その上で相手に◎非常に悪い落札者です!と評価をするしかないと思います。更に泥沼化をするのかは貴方次第です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もうかなり精神的に打撃を受けたので、更なる泥沼化はさけたいですね…。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 09:58

古着の福袋ですから、多少のシミや匂いは致し方ないでしょうけれども、全部というのは…防虫剤の匂い?



内容証明郵便は「何が書かれているかを第三者機関に保管してもらう」ことを目的としてあり、万が一「手紙が届いてない」や「(自分が書いた内容とは)違う」といったことを防ぐためにあります。

故意に金品を騙し取る行為は詐欺です。
今回のケースでは「商品が届いている」ので詐欺罪にはなりません。
本当に価値のないもの(提示していたものと全く異なるもの)を送りつけて代金だけ取られたというなら騙し取られた(=詐欺罪)になりますが。
質問者さんがどうするかによりますが、禍根を断つにも返品・返金を受け付けるのがいいのではないでしょうか?
急がば回れ、返品詐欺も十分にありえますのでここは慎重に行きましょう。

内容証明郵便を送ってくるということですので、受け付けてください。拒否してもしょうがないでしょうから。
そして、内容を確認してください。このとき、封筒や内容物を破棄しないようにしてください。
おそらく「○月×日、いくらでYahoo!オークションで落札した古着が切れないものばかりであったため、山田太郎(仮名・落札者)は鈴木花子(仮名・入札者)に対して、商品の引き取り及び返金を求めるものである」みたいな文章が書かれてくるでしょう。

こちらの対応策としては、同じく内容証明郵便でいつどこで取引したもので商品名・代金を明記して、いつ到着した内容証明郵便の内容に基づいて返金を受け付けるとして、点数(80点)すべてを商品到着時と同じように梱包し、返送を行って欲しいとしてください。
返送料金は此方(入札者)で持つとしてください。
元払いとするか着払いとするかは質問者さん次第です。
80点の検品後(すべての古着がそろった状態で)、商品代金(及び元払いで送ってもらった場合は返送代金)を指定口座へ送金する、とするのがいいのではないでしょうか?
すべて商品がそろって(かつ商品が正常なら)いれば面倒ですがもう一度オークションに出品も出来るでしょうから。
もし、返金詐欺(商品だけ手に入れて代金を払わないつもり)であれば内容証明郵便は届かないでしょうし、届いたなら商品になんらかの異常があったものでしょうから、手間と手数料などのお金がかかりますが、こちらに落ち度があったならこちらが誠意を持って対応すれば問題ないかと思います。

内容証明郵便であれば内容が第三者機関(この場合郵便局)に残りますので、こういう契約をした、こういう通告をしたことが双方に残ります。(念のため、書いた内容証明郵便の文章はコピーしておくと良いでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、全てが汗臭いとかかれていました。
ありえませんと返しましたが、詐欺ですよねと返ってきました。

写真に記載されていたものを含め80点の福袋ということで送りましたので商品に相違はないです。

もう評価欄に非常に悪いがつけられている以上同じ商品を出品しても入札はされないと思います…。

いきなり評価欄ではなく連絡掲示板でおねがいしますと言ったら評価欄に更に書き込まれましたから。

お礼日時:2008/11/19 09:46

・詐欺罪にはなりません。

安心してください。

・警察の介入も無いでしょう。
 「オークションで古着を買ったがシミや臭いがある。
 いや、物自体はちゃんと届いている。」
 これでは落札者が警察から窘められそうです。

・ただ、内容証明の受け取りは“拒否されない”方がいいと思います。
 万が一(本当に万に一つです)裁判になった時、誠実な対応をしていないと評価されます。
 (本当に送られて来ればですが…)

・内容証明に「○○をしろ」と書いてあっても従わないで大丈夫です。

・返金に応じられるかどうかは質問者様の裁量ですが、私なら返金はしません。
 評価欄に事実を記載するだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔な返答ありがとうございます。

警察から内容証明を送り、その後被害届を出すようにと言われたそうですが、私が昔オークション詐欺にあったときはモノが届かなかったのに被害届なんて出しても意味ないよ~っと言われました。
最近の警察は親身なのですね…

内容証明は受取らせて頂きます。

お礼日時:2008/11/19 09:22

ご安心あれ詐欺になりません。


内容証明も廃棄して構いません。
返金する義務もありません。
警察の介入もマズ相手が嘘を言わない限り現状ありえません。

中古着を購入されたが、儲かった!損した!などの低レベルな考えで
結局クリーニングに出さないで着る切実な状況から
何とか返金を考えただけと思います。

貴方は今後一切関わらないのが宜しいです。
評価を1つ落とされても何も 今後の注意書きをしっかりすれば影響ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になりました。

警察がそちらへ行くので覚悟してください!!とメールがきたので怖くなってしまいました。

詐欺にはならないのですね。安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 09:19

私も 出品経験有りますので、 素直に 返金しましょ。



返品してもらえれば 、 後から 返金したら、

何の問題ないのでは、 シミ 臭いが あるってことを

出品の祭に 明示しないのが 大きな ミス だと思います。

信用を 勝ち取るためにも 今回は 素直に要求に 応じたほうが 無難です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検討してみます。

お礼日時:2008/11/19 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!