
2時間ほど前に同じような質問を致しましたが、築10年目の1戸建て木造住宅(50坪)で暖房に灯油を用いたセントラルヒーテイング(パネルヒーター利用)で生活しています。場所は青森県内で、1月頃の平均気温は-5℃位です。最近の燃料費の高騰のあおりで、灯油代が月に3万円にもなります。
最近、暖房に薪ストーブの導入を強く助言してくれる人がいるので、暖房を薪ストーブとセントラルヒーテイングの両方でまかなおうかと思っていますが、決断がつきません。
薪ストーブを導入して1階のリビング2室を暖めたいのですが、部屋が壁で仕切られています。そこで、煙突を廻して暖めたいと思いますが、暖房効果、ススなどによる火災などが心配です。木質ペレットなら(ストーブの種類が違うかも?)ばススも極めて少ないとも聞きました。これらの暖房効果と危険性について教えてください。
もしこれが安全に行えるとしたら、ランニングコストをかなり安くすることができるのでしょうか。
よろしくご教授下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>薪ストーブを導入して1階のリビング2室を暖めたい
2室の広さ、導入する薪ストーブの能力などが分からないので何とも言えませんが、我が家の状況を参考までに説明します
我が家の薪ストーブは、最大熱出力:11000kcalのものを12畳のリビングに設置、隣室は7.5畳のキッチンですが、リビングとの間は、1間のオープンになっています
リビングの天井には、シーリングファンを設置し、弱で常時回しています
ストーブは、24時間焚きぱなしで、リビングは、気が付くと30℃まで上がっていることがありますが、1間のオープンスペースがありますが、キッチンまで十分に温まることはありません
ただ、リビングのドアーを開けておくと、2階の部屋が暖まります
>部屋が壁で仕切られています。そこで、煙突を廻して暖めたい
基本的に間違っているのは、薪ストーブは煙突で温めるものではありません
煙突の立ち上げを考えるとき、排煙効率を考え、水平部分の煙突は極力短くするように施工します
>木質ペレット
環境保全のことを考えるとペレットストーブも良いと思いますが、燃料のペレットは手に入る環境でしょうか?
>ランニングコストをかなり安くすることができるのでしょうか
薪ストーブを入れる時にはまず燃料をどの様に確保するかを決めておく必要があります
親類宅でも薪ストーブを設置していますが、薪を購入しており、年間10万円はかかっているそうです。これだと雰囲気は別として、灯油ストーブの方が安く上がるのではないかと思われます
初期投資もかなりかかります。薪ストーブ本体は勿論、青森ですと二重煙突が必要でしょう。我が家の二重煙突長は6mですが、煙突部材を含めて30万円でした
薪ストーブを設置する床の強度を補強する必要もあります
我が家の薪ストーブは、本体だけで155kgあります。床下からすべて補強しました(設置する場所にも金がかかります)
>危険性について
薪ストーブを設置する床、壁面、煙突を外部に出す壁の内部・外部に対する耐熱に関する配慮が必要となります
下手をすると低温炭化から発火の危険も出てきますのでご注意ください
ご質問の文面から察するに、薪ストーブの導入は専門業者に相談された方が良いと思います
この回答への補足
vivi1947さん、ご経験から核心に触れるご回答やらアドバイスなどを頂き感謝致します。ご推察の通り、全くの素人ですので、皆様のご意見を聞いて、予備知識を深めた上で専門業者に相談したいと思います。
実は、最初の質問には恥ずかしくて書けなかったのですが、新築時に客間に暖炉を設置していました。その時には、暖かさはあまり必要ないのでと言って、わざわざ壁から約10cm奥めて設置してしまいました。仕事の忙しさもあり、年に4,5回燃やす程度でした。燃やす度にあまり暖かくないと思いながらも、セントラルヒーテイングのおかげであまり気にならずに過ごしていたのです。今になって、失敗に悔やんでいる次第です。
さて、わが家では、薪でも木質ペレットでも比較的容易に手に入れることが出来そうです。ただ、今はストーブにあまりお金を掛けたくないので、笑われるかも知れませんが、暖炉に並べて鋳物製で軽量のストーブを置こうかと思っています。また、煙突を横に長くすることはやめて、まず設置した部屋がよく暖まるようならば(ストーブの容量にもよるでしょうが)、隣室の壁を考えようと思います。
何れ、頂きましたご意見を当方の情報量に加算させて頂き、早く専門業者と相談したいと思っています。
当方の考えや状況を若干補足させて頂き、御礼に代えさせて頂きましたが、併せてご感想でもお寄せ頂ければ幸甚です。
No.3
- 回答日時:
煙突を横引きするのであれば、それは止めた方がいいですね。
煤が溜まるというより、ドラフト効果が得られなくなりますから、薪ストーブが殆ど燃えないですよ。
具体的な間取りが分りませんが、2部屋間の開口部がドアだけなら、1台で同時に暖めることは諦めた方が無難です。
因みに小さいストーブを2台設置し、煙突だけ共有しているお宅は実際何件も知っていますが・・・
それより、、一番重要なのは薪の入手です。
もし無料で手に入らないのであればコストは灯油より掛かりますよ。
No.2
- 回答日時:
ランニングコストについて
薪ストーブとその他の暖房器具のランニングコストを比較するのは非常に難しいと思います。下記のサイトに薪ストーブのメリット・デメリットが記されていますので参考にされると良いと思います。
1シーズンの薪の使用量及びその調達方法と保管場所が大変です。
薪ストーブ用の薪として販売しているところもあるようですが、高額になると思います。ストーブ本体の価格と合わせるといかがなものかと考えます。
製材所等で端材を分けてもらう事ができれば、基本的に薪の値段はタダ同然ですが、これを運搬する費用、薪ストーブに入るようなサイズにそろえる費用がかかります。薪のサイズも焚きつけ用の細い物から、ゆっくり燃えるように太いものも適度に用意する必要があります。ご自身でできる場合はこれもタダですが、けっこう手間ひまがかかります。
薪を乾燥させる事も必要です。
保管場所も1シーズン分を保管する場所と、一定日数分ストーブの近くに薪を保管するスペースが必要です。
燃料が「薪」ですから、薪くずがストーブ付近に散乱しやすくなります。
煙突のすすも1シーズンに1回程度は掃除した方が良いでしょう。
ストーブ本体・煙突もある程度寿命があります。交換するとなるとそれ相当の費用がかかります。
炊きつけが大変ですし、暖まるまで時間がかかります。
とにかく手間のかかる暖房器具です。手間をランニングコストに反映させると、かなり燃費の悪い暖房器具でないかと考えることもあります。でも、「暖かさ」「静かさ」「室内空気」で考えると非常に良いものだと思いますす。我が家では約22畳のLDKで使用してますがとても快適です。暑くなり過ぎるとあちこちのドアを開けて他の部屋も暖めます。
参考URL:http://flamewatchers.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 電気・ガス・水道 電気代が高い!皆さんどう対応されていますか? 5 2023/01/14 15:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房効率について教えてください でんきストーブの暖房は使用でんき量で発熱が決まると思います 2 2022/11/01 09:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- 一戸建て 雪国外はマイナス1°cです 家の中は暖房なしで3.5°c 木造でもなぜ外より暖かいのですか 7 2023/01/02 21:15
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 夫婦 もう許せん!暖房を憎む妻。離婚したい。 寒波襲来。妻が暖房をつけさせてくれないせいで、毎日毎日家族が 39 2022/12/19 16:17
- 電気・ガス・水道 計算できる方いますか?お風呂一回入るのと、シャワー15分出しっぱなしであびるのと、灯油ストーブ3時間 5 2023/02/13 12:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ストーブと暖房は、どちらが金がかかりませんか? 8 2022/12/17 08:48
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ガスファンヒーター 7 2022/10/09 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストーブをつけたまま寝ていま...
-
暖房に必要な熱量計算を教えて...
-
北海道の住宅。パネルヒーター...
-
高気密高断熱住宅で
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
洗濯機を混合水栓にするか迷っ...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
お隣の室外機で困っています
-
築40年、VVFケーブルは張り替え...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
お隣さんのプロパンガスの位置...
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
石油ボイラーで風呂を沸かすと1...
-
団地内の引越し(4階から1階...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ストーブをつけたまま寝ていま...
-
パネルヒーターとパネルラジエ...
-
ガス式温水ルームヒーターの光熱費
-
薪ストーブを補助暖房とする使...
-
暖房に必要な熱量計算を教えて...
-
北海道の住宅。パネルヒーター...
-
北側の子ども部屋がとても寒いです
-
床暖房
-
雪国での生活 教えてください。
-
薪ストーブの煙突で2部屋を暖...
-
この家どう思いますか?
-
一戸建ての維持費
-
北海道に転居。オール電化の電...
-
山形の住宅について
-
床暖房はどのくらい温度があが...
-
ヒートポンプと外気温度
-
北海道の経費がかからない暖房...
-
暖房・給湯用ボイラーの脈動音
-
暖房用灯油ボイラーの運転頻度...
-
薪ストーブに外気導入は必要で...
おすすめ情報