これ何て呼びますか

栄養系の学部を目指しています。短大の志望校は県内の学校、大学は県外の学校です。
家をでたいとか一人暮らしをしたいという気持ちがない方なので、新しい大学生活を始めるにあたって自宅から通える点で短大に魅力を感じています。
大学と短大では管理栄養士の受験資格を得られるかが大きな違いだと思うのですが、他にも違いはあるでしょうか。

A 回答 (4件)

>管理栄養士の受験資格を得られるかが大きな違いだと思うのですが、他にも違いはあるでしょうか


 短大や専門学校でも、卒業時には無試験で栄養士の資格が取得できます。しかし、管理栄養士の受験資格を得るには、3年の実務経験(栄養士として採用される)が必要です。その3年の間に、実務の面では有利でも、国家試験の基礎科目などに目を通している暇は無い、そうすると、どんどん忘れていきます。
そこで、一番大きな違いは、国家試験の合格率。あまり知られていませんが、合格率は20程度。『難しい』と感じるでしょうが、4年制大学は、80%を切ることはありません。90%が普通です。短大や専門学校ですので、そこからの合格率が相当低くないと、全体の合格率が20%にはなりません。
 管理栄養士を目指されるのなら、4年生の大学が一番です。合格率が80%ということは、普通(=平均)に勉強すれば、合格できるということです。ただ、合格率は、不合格になりそうなものは、受験させないなどの操作をやっていた大学もあったようです。単に合格率でなく、何人入学し、何人受験したか、も訊いて、判断して下さい(同数に近いならなら、操作なし)。

 2つめは、教科書の厚さ。同じ科目でも、分厚い教科書で教えられるのは、それだけ中身が豊富、ということ。

 3つめは、大学全体の設備。それと4年生は、多くの学部があるので、友達やクラブ活動にも幅ができます。といって、大麻で友達の輪を広げては、どうしようもありませんが。

 下の方の、臨床検査技師を同時に取得できるのは、全国で1校だけ。気になさらない方が良いかと。
 4年制大学なら、入学して普通に勉強すれば、管理栄養士の取得は難しくない、短大や専門学校だと、よほど頑張らないと難しい、が結論です。
    • good
    • 0

こんにちは。


管理栄養士として働いているものです。

他の皆さんが回答されているように、大学は取得できる資格は多いです。
ただし、学部(学科)が違うと取れない資格もあります。

一番注意していただきたいのは、大学で栄養士と国試受験資格を取って、さらに臨床検査技師も~、なんてやってると、
取得単位が増えて、授業数とレポート、実験が増えてえらいことになりますよ。

学生のうちにいろんな資格を取るに越したことはないかもですが、はっきり言って現実的ではありません。

ご質問は、大学と短大の違いでしたね。脱線してすみません。
大学は国試受験資格が在学中に発生(単位とれてたらね)。様々な科目の勉強ができる。
短大は学科の時間は少ないですが、真面目に勉強していたら問題ないです。

管理栄養士を目指すなら、4年生大学に進学することをおすすめします。
    • good
    • 1

短大だと、


・栄養士
・管理栄養士国家試験受験資格(栄養士として、3年以上の勤務経験が必要)
の2つしか取得出来ないところが多いです。

大学だと、栄養士資格のほか、
(例)・管理栄養士国家試験受験資格(勤務経験免除)
   ・中学や高校の家庭科や理科の教員免許
   ・栄養教諭の免許
   ・食品衛生監視員や食品衛生管理者の資格
   ・社会福祉主事任用資格
   ・養護教諭1種免許(小中高の保健室の先生の免許)
   ・図書館司書
   ・学校図書館司書教諭
・・・といった栄養士以外の資格も、一緒に取得出来るようにしているところもあります。

また、栄養系の学部・学科は、実験や実習という授業が多いです。
実験や実習は、午前中の1時間目と2時間目、あるいは、午後の3時間目と4時間目といった2時間連続で行います。
(給食経営管理実習については、1時間目から3時間目まで、昼休みをはさんで、3時間連続で行います。)
そのため、ほぼ毎日、1時間目から4時間目まで、授業があります。

それに加え、実験や実習の授業では、
「今日の実験や実習の授業でやったことを、自分なりにレポートにまとめて、次の実験や実習の時間に提出しなさい」
といった課題が出ます。
※レポートのまとめ方については、最初の実験や実習の時間に説明がありますので、心配する必要はありません。

そのため、短大や大学の1・2年生のうちは、バイトをする余裕は、ほとんどないと思ったほうが良いです。
それを考えると、短大へ自宅から時間をかけて通うよりも、大学のそばにアパートを借りるというほうが、いいような気がします。
    • good
    • 1

①4年制大学だと短大よりも多くのことを学べます。

資格も多いしd(*^∇゜)/

②4年制大学卒業者は学士という学位がもらえます。
短大を卒業だと、準学士になります。

博士>修士>学士>準学士
世間の評価も、大卒と短大卒では全然違います。

就職するときも短大卒より大卒の方がずっと有利です。(´ω`)

就職してからも、大卒と短大卒では基本給が違います。

大卒>短大卒>高卒

②県外の新しい環境で暮すのもいい経験になりますし、他の地域の人とも知り合えます。

第二の故郷のようになりますよ(o^∀^o)

なので、僕は4年制大学に行くことをオススメします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!