dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家はDSを買いません。
理由はいろいろありますがそんなに立派な理由ではないです。

DSを持っていないと「友人宅でやる」という問題が発生します。
もちろん息子も友人宅でかぶりつきです。
でもね、子供って好きなものには興味があってあたりまえで
面白そうなゲームがあったらやるの、当たり前じゃないですか。

それを「あそこのうちはDSがないからウチでやって困る」
ってどういう事だと思うんですね。
だったらその家のルールとしてDSを出さなければいい。

逆に、我が家は主人の趣味でバイクのリモコンで操作できる
玩具とか、電動カートとか、バイクのフィギア(子供用の安価なもの)
が沢山あります。4輪バギーもあるし電動バイクもある。
レゴに関してはものすごい数です。
庭には主人が作った小屋もある。どれもDSより高価です。
私は仲良く遊んでくれればよし、です。困るモノはちゃんと断るし。
主人も何も言いません。ちゃんと片付ければいい、と言います。

息子の友人は皆、我が家に来るとその玩具で思いっきり遊んで
います。それが当たり前だと思います。楽しいのです。最近は
人生ゲームにハマっていて、よくお友達が来ます。
だからといって
「うちの子の玩具にあんなに夢中なんだから、お宅も買ってやれば」
とは思いませんし言いません。
なのにDSとなると「買わないと仲間はずれ」とか「かわいそう」
とか言われます。

それにDS買わない派だから~とか言われるの、ムカつきます。
派ってなんだよ?って言いたい。
子育てって、何を買うか買わないかじゃないですよね?

この風潮、どう思いますか?

A 回答 (26件中11~20件)

差別とかそういう問題ではなくて、


買わないと決めている人だから仕方ないという意味ではないですか?

買ってあげればいいんですよ。
お子さんも、ご主人の趣味で買っている玩具では満足できないか、
父に借りた物ではなくて、自分で決めた自分の物で遊びたいと思っておられるのでしょう。

ゲームだろうが玩具だろうが、遊ぶものとしては理屈は同じなのです。
長く遊びすぎたりしない、勉強も疎かにしない、
ちゃんとそれなりの約束を守れるか検討した上で、買ってあげればいいんですよ。
ゲームだから買わないと言うのも、それこそ玩具に対する差別ではないでしょうか。

遊びに行かれるお宅の方でも、DSを独り占め状態で遊ばれると迷惑でしょう。
DSは携帯ゲーム機です。テレビ用ゲーム機とは異なり、
1台しかなければ、工夫された一部ソフトを除けば、本当に1人でしか遊べません。
それこそ独占状態になってしまいます。
ですがDSなら、人数分あれば通信機能で複数人数で遊ぶ事もできます。
1本のソフトだけでも、制約はあるもののソフトのない本体に
ゲームを写して一緒に遊べるソフトも存在します。
お友達と一緒に遊べるようにもなるわけですし、
買ってあげてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
玩具として差別、そうか、こういう見方もありますよね。
とりあえず私の周りには「ゲームは悪だから買わない!」
というお母様はいらっしゃいません。
それなりのゆるーい理由ですね。
まあ親世代もフェミコンから始まったゲーム世代ですから。
時代の流れなので、いつか・・・って感じで私もその一人です。
でもDSって小さい子が多いですね。
聞く所によると高学年からPS?だか欲しくなるそうで。

なんかエンドレスって感じですよね。

うちはクリスマスと誕生日に与えたモノ以外はすべて親の物です。
それで満足できないのならそれはわがままです。すでに年に2回、
好きな物を買ってもらっているんですから。
EQSTS様のお言葉を実行すると、どんだけ甘やかされた子に
なるんだろう?と思います。
この辺は親としての違いでしょう。だからこそ
ゲームを持っていない子の親に買え、というのは筋違いだと
思います。もちろん、ゲームを買った親を非難するほうもおかしい。
先に書いたようにゲームを買ってもきちんと取り決め、ルールを
守らせているご家庭もあるのですから。

と思います。

お礼日時:2008/12/04 21:56

私も質問者さんのように、DS買う派、買わない派ってなんだろうな~って思います。

^^;

保護者がはっきりと「ウチはDS買わない派なの!」とか「ウチは買う派よ!」などとはもちろん言ってはいませんが^^;会話をしてみると言葉の端はしに出てますよね。

我が家は娘が2人いて、一人一つずつDSを持っています。
長女が小1、次女が3歳から持っていました。
これについて、コソコソ言ってたお母様がいたようです。^^;;

我が家にはDSがあるので、質問者さんとは逆の立場ですが、
いちいち人の家庭のことにあれこれ言われるのは本当にうっとうしい。

よその家庭では買いたいから買う、こちらの家庭では買いたくないので買わない、それでいいのに、なぜ色んな事を言ってくる親っているんでしょうかね・・^^;
やはり、みんな一緒に同じものを持ち、同じ考え方で、一斉に同じ方向を向かないといけないんでしょうかね。

>「あそこのうちはDSがないからウチでやって困る」

↑こんなことを言う親います・・何なんでしょうかね、高価なおもちゃDSを持ってる優越感でしょうか。持ってない子への差別でしょうか。フシギです。

自宅に遊びに来た子供が、家で一人DSで夢中になってて迷惑なら、その家の大人が注意すればいい。
それが出来ずに、DSを買わない家庭に矛先を向けるのは間違っています。
(DSに限らず、自宅で迷惑と感じる事には注意しませんかね~^^;)

私も、質問者さんの言うように、DSに対していちいちいちいちウルサイ親を疑問に思うことはありますよ。
ほっとけ!って言いたい^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lavenderjp様、アドバイスをありがとうございます。

回答してくださった皆様全員のご意見には深く感謝していますが
どうもゲームを買った(らしき)回答者様は「買わない私」
に対して「敵の目」で見ているような文章がチラチラします。

lavenderjp様は買った親であるわけですが、私と同じように
感じていらっしゃるようですね。

こういうことなんです。私が言いいたいのは。

派閥なんか作ってチクチク言うのは、本質を見ないで言っているに
過ぎないんですけどね。

>みんな一緒に同じものを持ち、同じ考え方で、一斉に同じ方向を向かないといけないんでしょうかね

そうかもしれません。不安なのかもしれませんね。
私も育児をしていて不安です。これでいいのかな、とか悩む事
ばかりです。タバコは体に悪い、とか目に言えるモノなら
解りやすいのでしょうね。

>自宅に遊びに来た子供が、家で一人DSで夢中になってて迷惑なら、その家の大人が注意すればいい。
それが出来ずに、DSを買わない家庭に矛先を向けるのは間違っています。

何度も書いているけど、私もそう思います。

お礼日時:2008/12/04 22:15

自分は、ラジコンを買って貰えなかったので持つている友達の所へ行って遊んでましたが子供心につらかったです。


やはり貧富の差を感じたり劣等感も持ちますがそれでもどうしても遊びたいのでその家に媚びながら顔色を見ながら貸してもらっていました。
今でもその事を思い出すと胸が苦しくなり親に対しての恨み心を持ってしまいます。
買えるのなら買ってその家でルールを作ればいいのでは?
貧乏で買えないのなら差別されても仕方ないと思います。実際借りに来られたら迷惑なので。
私も子供心に差別を感じ迷惑をかけている事も自覚しながらラジコンを借りていましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

youandryo様。なんだか胸が熱くなりました。
私も子供の頃、諸事情で何も買ってもらえない時期がありました。
私はリカちゃん人形だったんですけどね。(古・・トシがバレますね)
結構イジの悪いお友達で、触らせてもくれないし
持っていない事でイジワルを言われ
泣いた事もありました。でも親に買って、とは言えなかったです。

確かに悔しい思いも親をうらんだ事もあったけど今は親の事情もわかります。
私はリカちゃん人形の代わりに、自分で紙に絵を書いていわゆる
紙の着せ替え人形で遊びました。いろんなドレスを
作り、夢中になりました。私は絵が割と上手だったので
気がつくとクラスの子のぶんも作ってあげる存在になりました。
あの時代はリカちゃん人形はあっても着替えのドレスまでは多くは
持っていない子がほとんどだったので、紙人形もまた楽しかったのです。

私はyouandryo様とは反対で、その悔しさや差別される気持ち
をよく知っているから突き放す考えには至りません。

我が家はチャイルドスポンサーで、他国の子供の成長を
家族で応援しています。
里親になってわかったんですが実は里子ではなく
自分が癒されているんですよね。
もしyouandryo様が今でも
その気持ちを苦しいとお考えなら、
今度は自分がそういうお子さんを助ける
立場に転じてみてはいかがでしょう?
もうすぐクリスマスですし。

いろいろ思い出しました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/03 16:36

>確かに~他人に「お宅でDSを出すな」というのは間違っていると思います。

と言いながら、最後の締めは「なのにゲームとなるとなぜ出すのか」いちばんこだわってるのはあなただよ。普通何か買うときにそのモノ自体が「いい悪い」そこまで考えて買ってないなぁ。欲しいという意思表示があり(○○君もみんな持ってるからと言ったときは買わない)、「必要であろうかな」程度だ。それをどう使い、いいようにするか悪いようにするかは、本人であり、その親の育てに尽きる。
 私はあなたと真逆のようだ。私はゲーム脳を信じてると言うより、感じてる。子供を見てね。この論の論者は膨大なデータも取った上で論じている。新しいゲームを買えば、普段よりやはり時間が増していた。そして学校でちょっとしたことで切れてモメてくる。その時期はぴったり新しいゲームと一致するし、それを息子に言っても本人も「確かに」と言う自覚があるのか、「違う」と言い返せないくらいのモノとなってきている。確かに悪い部分はある。でもそれは世の中のすべてのモノが陰と陽の表裏一体で、存在しているように、経験して教えないと、子供は何がいけないかわからない。あなたの子供は、DSの何がいけないのか知っているのかい?うちの子は、モメ事によって、依存性があるかもしれないことを感じているぜ。だから自制し始めてきているわな。「やりすぎやで」と言えばすぐにきく。
 あなたが毎日使う包丁だって、意味なく刺すことに使われることが多くなってきている。割り箸でも脳を貫く。司法は医師は「なかなかあり得ないことは予見できない」と親の注意の方に重きを負わせることとしたことになる。我が子には「なぜ人を殺してはいけないか」話し合ったことがある。その元凶は、ゲームや携帯や低俗な番組のせいではなく、小さい頃に他人とケンカしたり、話し合ったりが少なく、外で遊べない弊害であり、他人がイヤに感じる心を読み取れないところに原因があると話して聞かせた。そして元々勉強する子は、親が興味関心を持ったときに行動する子に育てたから、勉強という行動に移せるんだよ。故にDSも上手く使える。道具として。
 そして親の育てが問われる昨今、犯罪が起これば必ず被疑者の親、果ては祖母にまでインタビューが行くのが当たり前となってきている。そいつを作った責任と言いたいかのように。親の責任は否定しない、世論は明らかに他人に対して攻撃的になってきている。包丁やわりばしを否定するか?宗教の話のように。前述した例と同じように、話の論点が違うとは思わないか。
 買わない親を否定する輩は、次元が低いんだよ。それに合わせる必要はない。同じ次元に陥る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん書いていただいて、ありがとうございます。
ちょっと私の脳には理解不可能な部分もあったのですが・・・。
すみません。

toshipee様はご自分の経験から学ぶ事、子供もそれで学んで欲しいと
思う事、よくわかります。何でもモノは使いよう。使った事もないのに
偉そう言ってはいけませんね。私。

私の友人は小学校5年と2年のお子さんにDSを与えていますが
「外へ持ち出し禁止」「日曜日の宿題が終わった後30分だけ」
「他人に貸してはならない」
というルールがあり、ゲーム機は親の寝室においてあります。
だから友達が家に来てもゲームがある事自体、知らないです。

ソフトも下の子はポケモンが欲しいようですが
あんなバカ高いソフトを選ぶ権限は子供にはなし(友人談)
としています。
それで子供はちゃんと守っているんですよね。
私はここまで徹底できる自信はないかな・・。

toshipee様もお子さんにきちんと向き合ってお話していらっしゃるようで
すのが、そういう親御さんって本当に偉いと思います。
でもこんな立派な親御さんでも「買う派」で済まされちゃう。

自分で子供を制御できない。躾られない、それを相手の責任
にする。そんな図式が見えてきます。

お礼日時:2008/12/03 16:14

多分、たびたび家に遊びにこられること自体を迷惑がられているんだと思います。


遊びに来た時にその家にある遊び道具でみんなで遊ぶのと、ゲームだけを目当てに入り浸るのとでは全く意味が違います。
ゲームにも、何人も一緒にやるものもあって、そういうものならよいのですが、ひとりでやるものも多いです。友達がやってきてはひとりでやるゲームをずっとやっていて、その家の子はやることもなく手持ち無沙汰、なんて状況もよくあります。単にその家でゲームを借りて一人で遊んでいるだけであって、その家の子と遊んでいるわけじゃないわけです。

自分の子と楽しく遊んでいるわけでもなく、ただ一人で黙々とゲームをしている子がずっと家にいることのうっとうしさを理解できますか?自分の子供は外で遊びたくてもいけません。いや、下手すると自分の子はゲームで遊ぶ友達を放置して外に遊びに行ってしまいます。
そうすると親は買い物にもいけません。

親のものならともかく、子供のDSを、友達が来てる時には遊んじゃダメなんていえないでしょ。
「その家のルールとしてDSを出さなければいい。」という問題じゃ
ありません。
迷惑がられているのがわかっているのだから、ゲーム目当てに友達の家に行くのはやめなさいとお子さんに指導してください。
ゲームを買わないという方針は素晴らしいと思います。ついでに子供に、友達の家でも限度を超えてゲームばかりしないようにきちんとしつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの・・・私の質問と回答、よく読んでいますか?

>親のものならともかく、子供のDSを、友達が来てる時には遊んじゃダメなんていえないでしょ

そうなんですか?私は言いますよ。もし壊れたら相手の子も
困るし、自分だって大事な物だから嫌でしょ?だから
寝室に置いておきなさいって。
自分のお小遣いで買ったらなお更大事ですよね。
それでも子供が貸してしまって結局

>その家の子はやることもなく手持ち無沙汰、

になってしまったら、それも経験ではないですか?
次回から貸さないように、出さないようにしよう、とか子供自身も
改めませんか?そこまで考えが行きませんか?

手持ち無沙汰って、そこの家はゲームしかないんでしょうか?
結局はその家の子自体がゲームしか遊べない子になってしまって
いるのでは?だからゲーム目当ての子がくると自分が遊べなくて
困るのではないでしょうか?


親のものじゃないから・・・
こういう考えに至るのってどういうものなのか理解できません。
子供は親の管理化にあり、生活費は親が稼いでいる以上、ルールは
親が決めるべきではないですか?

>ゲームを買わないという方針は素晴らしいと思います

そうですか?私は素晴らしいと思った事はありません。
どんな素晴らしい理由があるとお考えですか?
ひとり親で買えない親にしたらすごいイヤミでしょ。

たぶん、w_Ishihara様はゲームを購入し、ゲーム目的で遊びに来る
クソガキに怒っているんでしょうね。
しかし、それは「買わない親」全体の事じゃありません。
直接、その親子に言うべきだと思いますよ。
w_Ishihara様のご家庭に平穏が訪れますよう、お祈りしています。

お礼日時:2008/12/03 12:17

 買う買わないの差別があるとは知りませんでしたが、文章を見て違和感を感じました。


 買う買わないは「ヨソはヨソ、ウチはウチ」で当然です。しかし、買っているところが使われて困るなら出さなければいいと言うのはどうかと。逆に言えば、己の子に「禁止しているモノは人のものでも使うな」と教えればいいと思うのですがね。ポリシーを持つなら、子にも持たせないと、周りは迷惑に感じます。「ウチでいいものは、ウチにいる限り他の人もいい」でいいのではないでしょうか。なんだか小さいやりとりです。
 家でできないから持っているウチに行ってしたいと思うのは、子供の自然な発現です。したいという者に「別にいいよ、貸してあげる」というのも自然な発現です。まさか、このウチはさせて、このウチはさせないことの判断を子供にさせるとは言いませんよね。自分で判断すべきですわな。あなたの家のすばらしいモノも、他の家庭には意味や興味がなければ、「高価なモノはさわるな」などいろいろな考えがあるかもしれません。
 DS自体は悪いモノではない。学習転用性もある。便利なのは携帯も同じようなモノです。だけど、何に問題があり得、どこに固執してそれをなぜ与えないのか、子供に理解させて進めてこそ、しつけの意義があると考えます。
 なんだか、表面上の時間やルールが守られないことを、そしてその我が子を制御できないのを、買う買わない派に分けて議論しているだけに見えるのは私だけでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>表面上の時間やルールが守られないことを、そしてその我が子を制御できないのを、買う買わない派に分けて議論しているだけに見えるのは私だけでしょうか。

たぶん、そうだと思います。でも我が子を制御できないのは
お互い様ではないですか?

私は「買う親」を非難していません。
どっちも同じでしょ?って言いたいのです。
確かにtoshipee様がおっしゃるように、自分の子も躾ていないのに
他人に「お宅でDSを出すな」というのは間違っていると思います。

しかし私が言いたいのはそれも含めてどの家にもルールがあるので
迷惑だったらDSを出さないやらせないルールを作ればいいのでは?
ということです。

別の方にも書きましたが、寝室に入らない、というルールがあります。
しかし、自分の子は寝室で遊んでもいいが
友達がダメという事では誰も守れないでしょう。

我が家のルールは来たお友達も守ってもらう。それは当たり前だと
思います。ただ常識的な事、モラルまでは教えられません。
それは各家庭でするしかありませんよね。
しかし、まだまだ発展途上の子供。親が行っても友達の家はまた別
の空間ですからね。多少は仕方が無いなあ、という部分は誰しも
あると思います。

ダイエット中のお子さんが来たら、お菓子を大量に与える好意は
親御さんの意に反するわけですからしないですよね。
キリスト教のお子さんが来たら否定しますか?
なのにゲームとなるとなぜ出すのか。

それは自分がゲームを買った事を正当化しているからだと思います。
逆に「買わない親」を否定しているからなんですよ。

>学習転用性

買う親御さんはかならずコレを持ち出しますが、はたしてどれだけの
子供がDSで勉強しているんですか?
しょせんはゲームでしょ。、ていうかゲームでいいじゃない。

ある学校でDSを取り入れたら成績がよくなった、とありましたが
DSで勉強をする子は元々勉強する子。そこんとこ見てない。
あくまでも効率的で便利なツールとしてDSが加えられただけ。

逆にゲーム脳も信じていませんけどね。

でもtoshipee様のアドバイイスは違う視点からで参考に
なりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/03 11:59

No7です。

 
>それだとDSを持っていない子が来てもどうですか?
>皆、ルールを守りますか?

子供が3人いるのですが、長男の時はあまり強くは言えなかったです。
子供達によく思われたいというのもありました。
小学生といえど今の子供達はそれでは言うことをきかない子供もいます。
それはDS持っている持ってないに関係ないですよ。
totoyan05さん言われるように素直に聞けない子供は
親の躾の問題だと思います。
今は私が強く言うので、みんなルールを守ってくれています。
子供には大人の毅然とした態度というのが大事だと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のお答え、ありがとうございます。

うちも3人。一緒ですね~。

>子供が3人いるのですが、長男の時はあまり強くは言えなかったです。
子供達によく思われたいというのもありました。

コレ、すごくよく解ります・・・。
なんだか一歩引いちゃうんですよね。
いつも心の葛藤があるというか。

最近私は「怖いおばちゃん」と言われていますが
そのほうがラクだと気づきました。
我が家では寝室は絶対に入ってはダメ、帰る前に皆で片付けをしないと
ダメというルールがあります。
1年生の頃は悪気無くというのも含めて守れなかったんですが
2年生になったらちゃんと守れますね。子供はどの子も可愛いし
すばらしいです。

ですのでDSで遊ばれるのが嫌なら
を出さないルールを作る事も大事だと思います。
子供ってちゃんと見てますね。困ったチャンは確かに扱いづらいけど
その家の親の反応をよくみているな、と思います。

お礼日時:2008/12/03 11:36

DSを幼子に買い与える親は、これでいいのだという安心感を得たいから、派閥を形成するんです。

「買う派・買わない派」とね。
ならば、買わない人は、自信を持って派閥を形成しなければいいだけの話です。
片方が派閥を作らなければ、なんの対立も起きません。
子供の「DS、買って~」というおねだりを一度でもスルーできた親ならば、いわゆる買う派を公言している親の嫌味もスルーできるのでは?

ちなみにうちは買い与えません。
親同士で買う買わないを議論すると、自分の考えを主張するあまり相手の主張をけなすことになるので、私は「ふーん」とスルーしています。
世の中、色んな考えの人がいますから、買っても買わなくてもいいんじゃないですかね。
ただ、方法はどうであれ、相手のことをけなしていては平行線になってしまいますから。どちらかが大人になるしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございます。
>親同士で買う買わないを議論すると、自分の考えを主張するあまり相手の主張をけなすことになるので

まったくそのとおりだと思います。
でもそれはごく個人的な事で「買わない派」
が皆そうであるかのような考え方は間違っていると思います。

買った親も買わなかった親も、理由を探せばありとあらゆる理由が
出てくると思います。
しかしゲームに関するメリットデメリットは相反するはずです。
だから平行線なんでしょうね。

リアル世界では「大人になって」いますが心の中では気分悪いです。
そこでバーチャルなココで思いを吐露させていただいきました。

お礼日時:2008/12/03 11:27

DSを持っている子が多いのでそれに対して「買わない派」と命名されているのかもしれませんね(苦笑)


でも同でもいいことですし、聞き流せばいいのではないでしょうか?

DSに限らず、ゲーム系は子供がはまるおもちゃなので何かと問題も発生しますが、子供のおもちゃだったり、公園の遊具だったり、何でも基本は同じですよね。
好きなものにとことん執着して遊ぶ子もいれば、その時の仲間とその場の物で楽しく遊ぶ子もいますよね。
どういう遊び方をするかはそのこの個性の問題で、買い与えるおもちゃの問題ではないように思います。

色々言う人は居ますが気にしていたらきりがないです。
ご自分のポリシーに自信を持っていらして大丈夫なのではないでしょうか。
ムカつくのもわかりますが、大人なのですからなんとかやり過ごせるようにしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

soranoniji様と私は同じ考え方のようですね。

私には「買わない」ポリシーが無いんですよね・・・。
本当は欲しい!でも子供の体には、まだ先でいいかな、とか
本人があまり乗り気じゃないし。信念も立派な理念もない。
だからいつでも「買う派」になりうると思うんですよ。
なのに「買わない派」ってレッテルもおかしいと思います。
「買う派」だって去年は「買わない(持っていない)派」
だったじゃないのー?って。
それを買ったから他人にも「買いなさい」と意見を言ったり
買わない人や持っていない家を批判するのはねえ・・・。

私にちゃんとしたポリシーがあれば平気なのかもしれませんね。
すみません、優柔不断で。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 19:51

こんにちは。



家庭に置く物は、主が決めるべきものだと思います。
(妻は発言権無いという意味ではなく。)

色んな価値観や優先順位があって良いと思います。

Wiiが発売された当初、朝早くからジャスコの前で
パパらが並んでいたのを見た時は、違和感を覚えました。

DS買わない派

気に留める価値も無い言葉ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>Wiiが発売された当初、朝早くからジャスコの前で
パパらが並んでいたのを見た時は、違和感を覚えました。

ああ!この感覚、解ります。
割と親のほうがエキサイトしている時ってありますよね。
結局はどっちが欲しいんだか・・・。
だからなんでしょうかねえ。子供のモノであるけど、
実は親のモノ(金を払った)だから、
他人の子がかぶりつきっていうのが
許せないのかな・・・なんてrofs様の回答を見て思いました。

気に留めたくないんですけどねー。
こういう話題って顔見知りとは出来ないので
ここに書き込みました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/01 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!