dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在不妊治療をしており、来年医療費控除を確定申告するつもりです。
そこで教えていただきたいのが、不妊治療費助成金がおりることと医療費控除の申請とのことについてわからないことがあります。

不妊治療費助成は1年度に2回まで1回10万円 合計20万円の助成金がおります。私は、今年の8月に一度体外受精をし、今月2回目の体外受精の予定です。今年の3月までに助成金の申請をすればよいということで2回分まとめてしようと思い、8月の分はまだしていない状況です。

(1)医療費控除の申請をするとき保険金等の支給金と書かれているところにまだ支給されていないが予定金額を書くべきなのでしょうか?

(2)助成金の方の申請時に領収書原本が必要となるのですが、医療費控除の申請時に原本がなくてもよいのでしょうか?

よろしくご指導ください。

A 回答 (1件)

>医療費控除の申請をするとき保険金等の支給金と書かれているところにまだ支給されていないが予定金額を書くべきなのでしょうか?



戻ってくる予定金額を書いてください。

>助成金の方の申請時に領収書原本が必要となるのですが、医療費控除の申請時に原本がなくてもよいのでしょうか?

原則的に原本を提出するのですが一般的には領収書を返してもらうことができません。
ただ税務署の方に助成金の申請をするのに使用するのでということであれば原本を返してもらえますよ。ちょっと時間がかかりますが。
すぐ返してもらいたい場合などは税務署の方と相談したほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。税務署に電話して聞いたら原本は理由を言えばすぐ返してもらえるみたいです。

お礼日時:2008/12/11 20:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!