
こんにちは、ちょっと悩んでいるので教えてください。
先日、母が胃がんの手術をしました。
幸いなことに、だいぶ進んでいたのですが転移もなく
術後の経過もよく順調に回復して一安心しているところです。
手術前から、どうしようとは思っていたのですが、
先生(大学病院の助教授)への謝礼をしていないのです。。。
病院にも謝礼はお断りしていますとの張り紙などしてありますが、
実際のところどうなのでしょうか?
退院後最初の診察の時に、診察室の棚の上にのし袋が置いてあるのが見えたり、
同室だった方がお渡ししたと言うのを聞いたので、
やっぱ張り紙を鵜呑みにしてはいけなかったんだと思いました。
本当に母が元気になってきているのは、先生(たち)のおかげですし、
その気持ちということで次回の診察の時にお渡ししようと思っています。
タイミングもすごくはずしているように思うし失礼に当たらないでしょうか?
それと一番わからないのが相場です。どれくらいなのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
つい先日ですが、私は謝礼をしました。
母が脳出血で入院し、リハビリ専門病院に転院の際に担当医師とナースの方々にお礼をしました。
国立病院です。
この問題には私もかなり迷い、ここのサイトでもご意見を参考にさせていただきました。「不必要である」というのが大方のご意見のようです。
母の場合、入院が1ヶ月以上にわたり、大きな手術も二回やりました。病院には本当にお世話になったという気持ちがあり、姉と相談した上で、お礼をすることにしました。
医師への謝礼は母のかかりつけ医師の奥さんに相談し、担当医の先生二人に2万ずつにしました(一般の相場で考えると、ほんとうに気持ちだけで、激安だとおもいます)。
謝礼を渡した姉によると、医師も最初は固辞したそうですが重ねてお願いすると受け取ってくれたそうです。以前家族が世話になった国立の癌専門病院のときも、私が出した謝礼(5万)を先生は割とあっさり受け取ってくれました。
謝礼を渡す時は、個室で1対1じゃないと、先生の方も受け取りづらいかと思います。
ウチの場合、本当にお歳暮やチップの感覚で、お世話になった医師、ナースの方々にお礼をしています。お世話になったという気持ちにならなければ、お礼はしていないと思います。
offRR2さん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
貴重なご意見嬉しいです。
>本当にお歳暮やチップの感覚で、お世話になった医師、ナースの方々にお礼をしています。お世話になったという気持ちにならなければ、お礼はしていないと思います。
このお言葉でモヤモヤが消えそうです。
私も基本、謝礼はいらないと思っていたのですが。。。
本当に助けていただいた感謝の気持ちをどうしたらいいかわからなかったのです。
ありがとうございました、もう少し考えてみます。
お母様、お大事にしてあげてくださいね。
No.5
- 回答日時:
看護師です。
謝礼は現代ではほとんどありません。
たぶん地方は慣習としてあるかと思いますが、首都圏ではほとんどありません。
全くする必要はありません。
ちゃんと治療費を払っていただくだけで充分です。
だれでも当たり前に治療が受けられるように、是非この慣習をやめましょう!
zabunnguruさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
看護師さんのご意見嬉しいです。
確かに習慣化しているのも問題ですよね。
都内の病院なのですが、聞いてしまったら迷ってしました。
ありがとうございました、もう少し考えて見ます。
No.4
- 回答日時:
母が数回入院経験があるのですが、そのうち、2度ほど非常に危険な状態になった事があります。
しかし、一度も謝礼は行ってません。
公立病院だった為、謝礼をもらうとクビになるとおっしゃってました。
母がかなり危なかった時は、ずっと付き添ってましたので、夜に差し入れってお菓子などをナースセンターに持って行ってました。
退院の時に、御意見箱に、お礼のメッセージを入れてきました。
助けて頂いたという事が、言葉で言い表せないぐらいありがったのですが、感謝のメッセージを便箋に書いて入れてきました。
この回答への補足
sumiwakaさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
恩人の先生がクビになってしまったら大変ですね。。。
感謝のメッセージ素敵ですねぇ。
>助けて頂いたという事が、言葉で言い表せないぐらいありがったのですが
まさに私もこの心境です。
ありがとうございます、もう少し考えて見ます。
No.3
- 回答日時:
病院でお仕事をさせていただいた時に
その病院のドクターや看護師さんたちに聞いたことがあるのですが、
やはり謝礼などはなくて大丈夫なようです。
私も患者さんに「お駄賃はどうすればいいのかしら?」と聞かれたりしましたが、
看護師さんたちも「そんなこと考えなくていいんですよ!!」と応えていました。
医療者側としては患者さんが元気に退院してくれること自体が嬉しいですし、
その感謝の気持ちを伝えるだけで十分なのではないでしょうか。
ただ、先の回答者の方がおっしゃっているように、
ナースステーションへちょっとした差し入れをする程度なら
気を使わせることもなくていいと思います。
私がいたナースステーションの休憩室にも
時々市販の飴やチョコレートなどがおいてあったりして、
みなさん休憩の時に食べてましたよ(*'∇'*)
基本的には、患者さんの健康と感謝の気持ちで十分です(。'∪'。)
先生や看護師さん達に言葉で気持ちを伝えるのがいいかと思います。
tinytotsさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。
>基本的には、患者さんの健康と感謝の気持ちで十分です(。'∪'。)
そうですね気持ちなんですよね。
私もそう思っていたのですが。。。迷ってしまいました。
ありがとうございました、もう少し考えて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
整形外科で松葉杖を貸して欲し...
-
医者を怒らせない紹介状の頼み...
-
男性が耳が赤くなっているとき
-
歯医者さんに治療中質問された...
-
お恥ずかしい話なのですが、彼...
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
家の中で起こるキーン音について
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
第五腰椎分離症
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
車のドアの開閉で耳が圧迫され...
-
緊急外来の請求費用について
-
2階から飛び降りたらどのくらい...
-
足の切断
-
寄生虫?痙攣?体の一部が震えます
-
摂食障害で入院する基準はどれ...
-
耳について教えてください。
-
鼻をかみすぎて目が回る、病名は?
-
一週間の入院
-
私は、耳が悪くずっと8000Hz以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整形外科で松葉杖を貸して欲し...
-
MRI検査の画像を病院からもらう...
-
病院への謝礼
-
退院後、医師へのお礼
-
大都会の病院は不安・・?
-
AGA治療の事前検査について
-
通院に支障があるため転院を希...
-
病院で暴言を吐かれた
-
躁うつ持ちです。 今通院をして...
-
医者を怒らせない紹介状の頼み...
-
良い病院悪い病院の見分け方教...
-
女子高生です。1週間ぐらい前か...
-
男性が耳が赤くなっているとき
-
10日ちょい前頃から耳の奥が...
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
家の中で起こるキーン音について
-
息苦しさと気道の違和感(呼吸器)
-
喘息の検査結果ではないが喘息...
-
お恥ずかしい話なのですが、彼...
-
確実に入院する方法を教えてく...
おすすめ情報