dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ワゴンRのターボに乗ってます。
初めての車で気に入っていましたが、どうもハズレの車だったらしく;以前から故障が多く、年式も古くなったので、買い換えようと思います。
今もまた調子が悪いので、近いうちに買い替えたいのですが、お勧めを教えてください。
夫は普通車に乗ってます。
私は小柄で、運動神経が鈍いです;
軽はある程度乗りなれていますが、普通車は無理です。
普段は近場で毎日乗る他、年に2,3回遠出します。(小学生と保育園児を乗せます。)
ワゴンRに近い大きさでちょっと可愛げのある車がいいなあと思ってます。
どんどん買いかえるより長く乗りたいです。
いつも高速に乗るわけではないですが、出だしや追い越しなどいざという時はある程度ビューンと走る方がうれしいです。
ディーラーが信頼できて、親切で故障したらちゃんと直せる、できればあまり故障しない安心感ある車に乗りたいです。
候補は
・それでもワゴンR
・ステラ
・ライフ
・モコ
・ムーブ
ターボも検討中です。よろしくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

質問内容を見てうなってしまいました。


>出だしや追い越しなどいざという時はある程度ビューンと走る方がうれしいです
これはターボ者が有利です。
>普段は近場で毎日乗る
>あまり故障しない安心感ある車
>運動神経が鈍いです
この条件ではターボ車は論外となります。
余計な装備(ターボ)の付いていないベーシックな車で車高の低い4速オートマ(OD付き)車で車種を絞り込むしかありません。
0Dスイッチのオンオフ位なら運動神経が鈍くとも可能です。
これを利用したほうが加速したいと思ったときに心構えが出来て安全かと思います。
燃費と使用地域が抜けていますが雪のまったく降らない地方であれば4WDも不要です。
車高の高い車は急なハンドル操作の際条件が揃うと横転する危険があります。
始動前点検や消耗品の管理もやらない(出来ない状態)まま乗りっぱなしでは故障の確率が上がる一方です。
以上のことから選定した候補は総て対象外となります。
残念ですがもう一度選定をやり直した方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
確かに鈍いのであんまりビューンと走らない方が身のためかもしれませんね。
ODがなんだか分かりませんが、調べてみます。
右折時に「この距離なら余裕!」と曲がったら、
思ったより少し遅かったりして、
同じターボ付きなら感覚の差が少ないかなと思いました。
雪はほとんど降らないし、降ったら乗りません^^
故障はまだ新しい頃に、発電が変だったみたいで、直してもちっとも直らず、3回目に別のスズキが入って直りました。
消耗品も買ったところの点検で言いなりで管理じゃ駄目ですね;
少しは勉強します。

お礼日時:2008/12/06 19:17

軽自動車も売上がどんどん落ちてるのでバシバシ買ってください。


ターボに乗ってたならもう無しでは乗れませんね。
ターボ無だと遠出やちょっとした山道で苦しくなるので購入予算に余裕
があったらターボがあったほうが絶対いいですよね。
このところガソリンも安くなってきたので少しは燃料食う車でもOKですね。
ムーブは今月中にマイナーチェンジするみたいですね。
やはり新しく開発された車ほど居住性や走行性能などの質感は上がってるみたいですね。
希望されてる中で一番新しい車はワゴンRとホンダライフですね。
あとダイハツのコンテとスズキラパンもワゴンとは違いますが今年新発売もしくは最近フルモデルチェンジした背高のセダン系の軽ですね。
新型ラパンなんてなんかかわいくていいですね。旧型になりますが近所の若奥さん2人も保育園の送迎に使っていますよ。それが妙に似合っていましたよ。
これもターボがありますよ。今年の11月下旬に出たばかりです。(車輌本体で百三十五万位)
http://www.suzuki.co.jp/car/lapin/grade_price/in …
ディーラーはどこもそこそこのお付き合いができると思いますよ。
スズキには不信感があられるみたいなので新型のホンダライフのパステルターボなんていかがでしょうか?(車両本体で百三十万位)
http://www.honda.co.jp/LIFE/life-pastel/
ライフは先代も走りの質感や静粛性に定評がありムーブやワゴンRに匹敵する販売台数です。
ターボモデルも比較的燃費がいい方です。(もちろん乗り方にもよりますが。)それと今回の新型にはバックモニターも標準みたいですよ。
出たばかりなので値引きは少ないかも知れませんが他社競合で頑張ってください。私ならライフとラパンでおおいに悩みますね。
スズキパレットとタントは候補になってなかったけどやはりターボモデルは値段が高いから候補からはずしたのですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
実はライフに乗せてもらってすごく視界が良くて、バックモニターもあって、
鈍い女の人向きかなと思いました。
ただターボなしのせいか、遠慮気味に乗ったせいか、
少し力が弱そうなのと、視界がいい代わりに骨組?などボディの安全性は大丈夫かな?と思いました。
パレットとタントはセカンドカーなのでそこまで大きくなくていいかなと候補に入れませんでした。
ラパンも見てきます~。

お礼日時:2008/12/06 09:05

何を重要視するかによって変わってくるかと思います。



今までと同じように使える無難な選択
ワゴンR、ライフ、ムーブ

遠出を重視
ソニカ(燃費も良い)

見た目を重視
モコ、ムーブコンテ、ラパンなど気に入ったものを。

燃費を重視
ミラ、アルト

私ならNO.1の方と同じくソニカを選びます。
街乗りがほとんどで、燃費を考えればミラ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
遠出は年2,3回程度なので合流でするっと入れたり
近所の坂がそこそこのぼれればいいかと思ってます。
ソニカお勧めですか。
チェックしてみます。
街乗りがほとんどなのですが、
ミラやアルトはせまいかなと思ってました。

お礼日時:2008/12/06 08:56

>ディーラーが信頼できて、



その人次第なのでくるまで判別できるものではありません。

>いつも高速に乗るわけではないですが、出だしや追い越しなどいざという時はある程度ビューンと走る方がうれしいです。

そういう面を重視するならワゴンRなど車高の高い車を候補にすることがすでに間違っています。
上方向の無駄な広がりが加速性・安定性・燃費を最悪にしています。
たとえるなら、ゲゲゲの鬼太郎にでてくる「ぬりかべ」が走るようなものです。
一度ソニカやセルボSRを試乗してみましょう。
ほかの軽自動車には乗る気がしなくなります。
普通車でもマーチやパッソクラスでは太刀打ちできない爽快な走りができます。
峠の上り坂ですら簡単に時速120km程度まで出ます。
現行世代のソニカと車高が高いムーヴを比べると実燃費はかなり違いますのでカタログはあまり当てになりません。(当然車高が低い方が有利)
ワゴンRなどと比べ車高が低いソニカやセルボは狭いのではと思うかもしれませんがそんなことはないです。
身長が180cm台半ばの私が厚めのクッションを敷いても天井に届くなんてことはなく余裕があります。
遠出をすることもあるようですので、軽自動車で選択するならソニカとセルボSR以外はおすすめできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。
ぬりかべが走っているのを想像してうけてしまいました。
今の車はそこそこビューンと走るので、
足の速いぬりかべくらいならまあいいかと思ってます。
代車が近所の坂道で踏んでも30キロそこそこなので
「こんな車は嫌だ~」と思ってます。
ソニカとセルボはほとんど知らなかったので
ちょっと高いけど見てみます。

お礼日時:2008/12/06 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!