dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

和室の床の間の蝋引きされた板なんですが、白く濁っているため 一旦全て落としたいのですが、どうすれば良いですか。教えてください。板は、塗装されていないむくです。

A 回答 (2件)

>ラッカーシンナーで溶けるのですか。


>手順としては、ドライヤーで加熱して拭きこんで
>シンナーで拭けば綺麗に取れますか?

 ワックスの種類が分からないと対策は分からないのです。

 先にあげた純水なワックス以外に、最近では樹脂ワックスと呼ばれるウレタンなどの合成樹脂を使ったものもあります。また、ワックス(蝋)と合成樹脂を色々な配合で混合しそれを水や有機溶剤に分散させて溶剤が揮発したあと硬化する物もあります。
 実に多種多様で、最低限、どのワックスか分からないと答えようがないのです。

 それで、一番簡単な方法は、加熱して軟化させて拭きこむことで、表面の白化を取り除いて上塗りをする方法がよいのではないかと思います。
 フローリングやPタイルなら、ワックスリムーバーという溶剤を水に多量の界面活性剤で分散させたものがありますが、木の場合は浸み込んでより悲惨な状態になるのは目に見えています。これはラッカーシンナーを使う場合も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
とりあえずドライヤーでやってみます。
スチームアイロンも試してみようとおもいます。
本当に有り難うございました。助かりました。

お礼日時:2008/12/08 12:38

 蝋引きとは言っても、本当の蝋ではなく、蝋状の物質が塗られていることが大部分で、それが実際は何であるかが判別できないと難しいです。


[本来の蝋]
 高級脂肪酸と高級アルコールのエステル。イボタ蝋やカルナウバ蝋やパーム蝋、蜜蝋にも含まれる
[高級脂肪酸]
 蜜蝋など
[高級アルコール]
 鯨蝋(ツチクジラ油)とか
[高級脂肪酸のグリセリド--中性脂肪--油脂の一種]
  木蝋(ハゼ蝋やウルシ蝋)
[パラフィンロウ]
 炭化水素
・・・・
 いずれにしても溶剤として、炭化水素が使えると思いますが効率が悪くふき取ることはできないです。

 それで、お勧めはドライヤーなどで加熱して拭きこむのが良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
ラッカーシンナーで溶けるのですか。
手順としては、ドライヤーで加熱して拭きこんで
シンナーで拭けば綺麗に取れますか?

 

お礼日時:2008/12/08 07:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!