dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前自分の車を所有していましたが、その時は不要になり既に手放しています。
ですがローンはまだ残っていた為、現在も払い続けています。残りの支払いはあと20万円ほどです。

そんな中、また車が必要になってしまい近々新しい車の購入を検討しています。

またローンを組むことになるのですが、以前の車のローンを継続して支払いつつ、新たな車のローンを組むことは可能なのでしょうか?

それとも残りのローンを一括返済してからじゃないと新たな車のローンは組めないでしょうか?

新たな車のローンの審査が通るかどうかは別として、根本的にこれは可能なことなのでしょうか?


参考程度にでも教えて頂ける方がいると助かります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

個人融資(住宅ローン、マイカーローン、教育ローン、カードローンetc.)審査経験者です。



以前の車については、『所有権留保』ではなかったのですよね?
『所有権留保』で車の名義が銀行やローン会社等になっていれば、ローン債務を残したまま、銀行やローン会社等に無断で車を手放すことはできませんから。

> 残りのローンを一括返済してからじゃないと新たな車のローンは組めないでしょうか?
そんなことはありません。
「マイカーローン」は、「住宅ローン」の「自己居住が原則」のように、「自分が使用するための車を購入するための資金」とはなっていませんから、車のローンについては、2台分でも3台分でも組めますよ。
自己所有が複数でも構いませんし、家族が使用する車のローン…ということもありますから。
「返済能力」さえあれば、借りることはできます。

「返済能力」は、まず、今回利用予定の車のローンの「年間返済額」を算出してください。
それに、現在『返済』中の車のローンの「年間返済額」を加えてください。
それ以外にも借金やそれに類するものがあれば、その「年間返済額」や「極度額」を加えてください。
その合計額を年収で割って算出したパーセンテージが、一定割合以下ならば、「返済能力」の点ではOKとなります。
    • good
    • 0

一括でお支払いでも、2台分をお支払いでも、どちらかを選択されればいいですが、前のローンが終わってからは、受け付けてくれません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!