dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELL GX520のスモールファクタです。HDDを80Gから250Gに中身をまるごと引っ越ししたいのですが?以前GX240ミニタワーでやった事有ります。しかしGX240には、IDEケーブルにスレーブ、マスターと接続するところがありましたが、GX520には有りません。具体的にはどの様にすればよいのでしょうか?どなたか、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

引っ越しソフトで楽勝のはずなんですが・・・?



おいらは acronis true image
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueima …

今はVer11ですか・・・おいらはVer9にパッチ当てたものを愛用していますが 非常にラク お勧めっす

具体的には 新規のHDDをUSB2.0ケースにでも入れて接続して あとはソフト任せでいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

baithasarさん、そうですね、それでやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 21:50

ATA SATA変換コードケースに余裕があれば転送速度が遅くなる可能性


コピーソフトXPの場合HD革命Ver2.0お勧めパティションソフトも入ってます。
ビスタの場合は別バージョン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gonveisanさん、ATA SATA変換コードケースに余裕があればって言うのが、知識不足の自分にはちょっとわかりませんが、外付けのケースでの方が簡単そうですので、そちらで検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 21:45

最近のHDDはSATAになってますからIDEコネクタ自体が無くても不思議ではないですね。


1)IDE->SATA変換コネクタ(?)を付ける。 1500円位で売ってます。
2)IDE->USB変換コネクタを付ける。 2500円位する?最近見てないから良くわかりません。

2)案かいっそ外付けケースを買ってきて(5~6千円位?)80GのHDDを外付けUSB-HDDにしてしまうのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

buriburi3さん、外付けケースがなんとなく簡単そうですね。
ちょっとお金はかかりますが、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!