dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在外国に住んでいますが、日本の電話機を使えるので持参しました。
ケーブル会社と契約したのですが(TV、インターネット、電話がセットです)電話を受け取ることはできるのですがかけられないのです。

ケーブル会社に電話しましたが途中で専門用語になって英語がわからなくなり間違えて電話を切ってしまいました。。
色々調べると回線の切り替えの問題では?と思うのですが、プッシュ回線への切り替え法はよくネットでも紹介されていますがダイヤル回線へはどうすればよいのかわかりません。説明書も持参しませんでした。
電話機は、SHARPのDA-C1で古いからか、切り替えスイッチは付いていなくて自分で設定する方法です。
日本で使用している時プッシュ回線だったのでその設定のままなのです。これをダイヤル回線に戻すにはどうすればよいかご存知の方教えてください

A 回答 (2件)

なかなか、アドバイスや回答が付きませんね。



説明書がないことには、困りました。
シャープのサポートページで調べましたが、質問者さんの機種が見つかりません。
下記URLのシャープ東日本・西日本へ問い合わせましょう。
http://www.sharp.co.jp/support/tel/repair.html



シャープへ問い合わせの前に、下記のことをためしてみましょう。
画面内の、くわしい手順は[ こちら ]をクリックです。
http://www.sharp.co.jp/support/tel/setting/index …


古い電話機は、プッシュ回線専用とか、ダイアル回線専用の様に、プッシュ回線とダイアル回線の切替が出来ない電話機もあります。
この場合は、契約の電話会社に「ダイアル回線」での契約に、変更を申込みしましょう。



質問の中で、
>途中で専門用語になって英語がわからなくなり・・・・・・

ダイアル回線とか、ブッシュ回線は日本独自の、和製英語です。
外国(英語圏?)では次の様に言ってみましょう。
ダイアル回線・ダイアル信号 ⇒ パルスダイアル
プッシュ回線・プッシュ信号 ⇒ トーンダイアル


参考
プッシュは、NTTの登録商標です。外国(英語圏?)では通じません。
また、キャッチホンもNTTの登録商標なので、外国(英語圏?)では「コールウェイティング」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

v-v-vさん、詳細回答ありがとうございました!
回答いただく少し前にわかったのですが、今回の件は回線ではなくただ単に番号を押す前に数字の1をプッシュすれば解決することでした。
どうしてそうなのかはよくわかりませんが・・。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/20 10:58

#1ですが、訂正します。



質問では、電話機が「プッシュ信号」になったままでしたね。

#1のアドバイスで、
>この場合は、契約の電話会社に「ダイアル回線」での契約に、変更を申込みしましょう。

これを、「プッシュ回線」の契約に・・・・と訂正します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!