dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR京浜東北・根岸線「根岸」~JR東海道線「東京」の定期購入したいのですが、安い購入法はありませんでしょうか?
分割定期が安く買えると聞いたのですが、自分で調査した結果通常より高くなってしまいました。
以下、自分で調べた結果です。
※6ヶ月定期なら安くなるのですが、3ヶ月定期で考えています。

★通常購入★
根岸-東京:定期代:1か月17,430円 3か月49,680円 6か月89,210円

★分割購入★
根岸-川崎:1定期代:1か月8,820円 3か月25,140円 6か月42,340円
川崎-東京:定期代 :1か月8,820円 3か月25,140円 6か月42,340円

A 回答 (4件)

>※6ヶ月定期なら安くなるのですが、3ヶ月定期で考えています。


・そのとおりです。根岸・東京間の通勤定期の場合は、6か月でないと分割の効果は得られません。

ちなみに、6か月定期(89210円)では
●2枚分割
 大森or新子安で分けると84680円(4530円お得)

●3枚分割
 横浜+蒲田or鶴見+品川で分けると84670円(4540円お得)です。

なお、Suica定期券では分割に対応していませんので、昔の磁気式定期券にすることです。ただし、そのままでは、分割駅における入出場記録がありませんので、有人改札口で「連続ビット処理」をしてもらってください。この処理により、分割駅でいったん下りて改札口を出なくても、そのまま使えます。ただ、私は定期券の3枚分割の経験はありません。3枚でも連続ビット処理をしてくれるのか(あるいはできるのか)は分かりません。

Suicaで分割に近いことができるのは、2区間定期券にすることですが、2区間がT字になっていることが条件です。ご質問の場合は次のとおりです。(いずれも3ヶ月定期49680円)

●根岸~横浜45130円
 保土ヶ谷~東京14360円
 合計59490円(9810円アップ)

●根岸~鶴見17950円
 新川崎~東京38610円
 合計56560円(6880円アップ)

●根岸~品川38610円
 大崎~東京14360円
 合計52970円(3290円アップ)

●根岸~東神奈川14360円
 大口~東京38610円
 合計52970円(3290円アップ)

●根岸~川崎25140円
 尻手~東京25140円
 合計50280円(600円アップ)

いずれも安くなることはありません。
    • good
    • 0

分割定期だと根岸で自動改札で入って東京で自動改札で別の分割定期券で出られない、かえって川﨑からの運賃(精算)を取られます。

    • good
    • 0

分割しても、普通運賃ほどには安くなりません。


と言うのも、普通運賃の刻みが概ね5Kmとか10Kmであるのに対し、定期は概ね1Km刻みになっているからです。
結局のところNo1さんの回答どおり、電車特定区間のように割安運賃区間を含む場合、安くなる事もありますが、幹線だけだと分割すると高くなるケースが殆どです。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 残念ですがその組み合わせは「無い」というのが回答でしょう。桜木町、横浜、東神奈川、新子安、鶴見、蒲田、大森、大井町、品川のどこで切っても、ご自身が確認した川崎での17640と同じか、逆に高くなります。

 分割定期は、
・特に運賃が安く設定されている山手線内の区間にそれから多少はみ出している部分がある場合
・上と似たような例ですが、運賃設定が異なる地方線と幹線が混在する場合
・ある程度距離が長くなって、区切り方によって運賃が安くなる区間が連続して設定出来る場合
・他の私鉄と競合するなどの特定区間に於いて、特に安い運賃が設定されている部分を含む場合
のような時に安くするのが可能になることがあります。
 ということでこの例ではどうにも出来ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!