dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日合格した大学から、入学までに毎月課題を提出するようにといった内容が記載された文書が届きました。
その中に、「課題は下記の宛先まで、郵送で提出してください」と書かれていたのですが、この郵送というのは普通郵便のことなのでしょうか?
入学手続きに関する書類は「速達書留で提出」と、配達方法の詳細な指示があったのですが、こちらは郵送としかかれておらず、どうすべきか悩んでいます。

以前郵便事故に遭ったことがあり、確実に届く方法(届いたとこちらがわかる方法)で発送したいのですが、書留や配達記録ですと直接の受け渡ししか出来ず大学側に面倒を掛けてしまいますし、エクスパックは果たして郵送に該当するのか疑問に思っています。

この場合、普通郵便で発送すべきなのでしょうか?それとも郵送というのはエクスパックなども含めた、郵便局での発送サービス全てを指し、発送方法は何でも構わないしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

郵送:郵便で送ること



郵便:信書その他郵便法によって定められた物を国内外に送達する通信制度。

字義的には上のようになり、郵便局での発送手段すべてを指すことになります。

 しかし、郵政事業(株)からの発送でなくともヤマト運輸の宅急便でもいいかもしれません。別に配達に関する法規をうたったものでなく、「持参しなくていいから郵便で」といった程度の意味かと思います。安くて確実性のある方法なら「配達記録」などを利用してください。
 心配な点は直接、大学にお尋ねください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
丁寧な回答をありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2009/03/08 08:42

書留、速達、配達記録なども郵送に含まれますが、


大学は普通郵便で送られてくることを想定していると思います。
事故はまず起こらない、たとえ届かなくても入学が
出来なくなるということはなく、そう重要な文書だとは
考えていないのでしょう。
心配でしょうが、普通郵便で送ることをお勧めします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E9%80%81
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
普通郵便で発送いたしました。どうやらそれで大丈夫だったようです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/08 08:44

どちらでも構いません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございました。
どちらとも、とのことでしたので普通郵便にて発送いたしました。

お礼日時:2009/03/08 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています