
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
銀杏を封筒に10個程封筒に入れ、電子レンジで40秒ほど温めれば完成です。
ただ、この方法だと爆発することがあるので、一度ペンチなどで割れ目を入れてから、ティッシュの空き箱(ビニール部分は取り除きます。)に入れ、電子レンジで30秒温めると、爆発せずに薄皮まで綺麗に剥けます。 面倒ですが、一度割れ目を入れることがポイントだと思います。 参考URL: www.vudapartners.com/366.htmlNo.5
- 回答日時:
毎年銀杏を嗜好している男性です。
私は銀杏を食べる分だけサランラップに巻いて
レンジ強で1分50秒チンしてますよ・(*^_^*)
カラが割れたり割れてなかったりしてますが割れんかったものは
ペンチで割って食べていますが、良いですねぇー初ものは(*^_^*)
封筒に入れて500w強で食べる分だけ2分くらいという方法もありますけど
サランラップで巻いてチンという方法も手軽で重宝していますよ・(●^o^●)
No.3
- 回答日時:
銀杏を電子レンジにかけるのが簡単で食べやすく美味しい。
自分の場合、20~30個くらいを、セトモノの皿に入れ、蓋として
セトモノの重い鉢などをかぶせて、500ワット、強、1分30~45秒
加熱します。1分ぐらいで「バン、バン」と破裂しますが、
そのまま時間まで待ちます。蓋の鉢が破裂の勢いで
外れるかもしれません。レンジのドアを開けて、
もう一度のせましょう。
電子レンジのマイクロ波はセトモノを通過します。
では。
No.2
- 回答日時:
私も年末ダンナの実家に行くとやります。
ダンナの実家のレンジのワットはわからないのですが、2~3分でパチパチいってきたら様子をみて、まだならもう少しとしています。
下記のHP見つけたので参考にしてみてください。
http://micro-maro.cool.ne.jp/kan-19-ginan.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【 化基 最外殻電子 】 ヨウ素の最外殻電子は7個なのですが、 それぞれの殻(K殻、L殻、M殻……) 2 2022/06/20 18:44
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 2 2023/08/18 22:57
- 日用品・生活雑貨 水筒ポットは説明書を全部読まないといけないのか? 6 2023/08/18 22:34
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジ内のひどい汚れ。。 電子レンジ内部の上下左右、全てに茶色く焦げ付いた汚れが非常に多くつき、 7 2023/05/02 19:44
- 認知障害・認知症 認知症の母が米を炊きすぎる 7 2022/07/09 11:11
- 電気・ガス・水道 ニンジンが炒めても毎回芯が残ります。 玉ねぎと同時に炒めて、弱火〜中火で玉ねぎシナシナになるまでやっ 5 2022/07/18 23:03
- 防犯・セキュリティ 会社のミスにより私の個人情報が流出してしまいました。 1月末に退職したのですが、離職票と保険者資格喪 7 2023/03/03 01:22
- 会社・職場 会社のミスにより私の個人情報が流出してしまいました。 1月末に退職したのですが、離職票と保険者資格喪 4 2023/03/03 01:14
- 金銭トラブル・債権回収 兄(24)が、職場(アルバイト)から資格取得のためにかかる費用 数万円を社長個人から借りてるらしいの 2 2022/07/28 19:58
- 認知障害・認知症 記憶を捏造してしまう 1 2022/11/23 20:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報