dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話が長くなるので要点だけまとめて書かせていただきます。
友達からの相談なのですべて私が理解してるわけではないのですが
わかる範囲で書かせていただきます。

自分の父(友達の父)が自己破産をすると、
旦那の名義でローンが通らなくなることはあるのか?
(自分も自己破産した人の娘として、ブラック扱いになるのか)
簡易裁判所を通知を無視してるとどうなるのか?

友達の父にからは「何百万か借りてる」と言われたそうです。
友達は呆れてしまい、どこから?とか正確な金額は聞けなかった
そうです。簡易裁判所から通知がきてるということは
具体的にはどういう状態でしょうか?

私は以前、ペットショップで働いていて
ローン会社の人に話を聞いたときに
自分の父がブラックでも大丈夫とは聞いていたので
友達にはそのことを話しましたが、
詳しくこちらで聞けたらと書き込みしました。

A 回答 (2件)

こんにちは!以前、法律事務所で働いていたことがありますので、わかる範囲でお話できればと思います。



>自分の父(友達の父)が自己破産をすると、旦那の名義でローンが通らなくなることはあるのか?(自分も自己破産した人の娘として、ブラック扱いになるのか)

このことについて、まず、自分の父親が自己破産をしたとしても、子供がブラックリストに載るといったことは絶対にありえません。自己破産した場合の不利益は破産した本人のみが受けることになりますので、家族や配偶者の方も、一切影響を受けることはありません。

そのため、ローン等の審査につきましては、破産者の子供にあたるかたは問題なく通ることができます。(子供さん自身が、ブラックリストに載るようなことをしていない限り)

>簡易裁判所を通知を無視してるとどうなるのか?
簡易裁判所の通知は、NO,1の方がおっしゃっている通り、支払督促だと思います。そのため、これを放置していますと、最悪の場合には強制執行等もあり得ますので、異議がある場合には、必ず簡易裁判所に申し立てを行うことにしましょう。

何もアクションを起こさない場合には、「異議なし」ととらえられてしまい、債権者の思い通りに進みますので、その点は注意が必要です。

何か、わかりにくいことがある場合には、簡易裁判所に問い合わせてみても良いかもしれません。裁判所は無料で様々な相談に乗ってくれることもできます。

それでは、がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友達にNO1さんの書き込みのまま伝えると
正月実家に帰る際に話すそうです。
話にくいみたいな感じでしたが。。。

ご丁寧にありがとうございました!

お礼日時:2008/12/29 01:32

旦那の名義でローンが通らなくなることはあるのか?


>そのような事はありません

簡易裁判所を通知を無視してるとどうなるのか?
具体的にはどういう状態でしょうか?
>今回の裁判所からの通知は、[支払督促]というものです。債権者の申立により出されます。
この支払督促が配達されてから2週間以内に[異議申立書]を裁判所に出さないと、債権者は[仮執行宣言]が可能になります。
債権者が[仮執行宣言]を申し立てると、
裁判所から、「仮執行宣言」つきの支払督促が送られてきます。こちらも配達されてから2週間以内に[異議申立書]を裁判所に出さないと[支払督促]が確定し、財産差し押えの強制執行が可能になります。
[異議申立書]を出した場合は、訴訟になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/12/24 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!