dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある芸能人がある事件に関わってると匿名掲示板で見ました。
その事件は思い出したくもないような酷さだったのですが
そんな事件に関わってるなんて…とネット上の噂に踊らされてしまいその芸能人のブログのコメント欄に行き過ぎた中傷を書いてしまいました。
今は大変反省しております。
私が書いた数ヶ月後にその芸能人が「これ以上書くなら刑事告訴する」とブログで宣言。
わたしを含め数十名が今月はじめに刑事告訴されました。
「○ね」「き○ち○い」などと書いたのですがこれはやはり名誉毀損になるのでしょうか?
また賠償金を請求されますか?私は一回書いただけでそれ以降は見てませんでした。

A 回答 (4件)

書き込んだという行為と内容が咎められているのです


書き込みによって損害を蒙ったときは損害賠償
精神的苦痛を与えられたら慰謝料
これらをあわせてしょい久猿かもしれません

営業に支障があったら威力業務妨害
これは刑事裁判になるので罰金その他の刑罰が科せられることもあります
    • good
    • 0

当然責任はあると思います。


不特定多数の人が閲覧できるブログにそんな事を書けば
訴えられても言い訳は出来ません。
日本位ですよ、週刊誌が滅茶苦茶書いて何事も無く済んでいるのは
ご質問の伏字など、何の意味もありません
少しは自重される事を薦めます
    • good
    • 0

>これはやはり名誉毀損になるのでしょうか?



はい、これを「名誉毀損」と言います。

>また賠償金を請求されますか?

精神的損害に対する損害賠償金。いわゆる「慰謝料」を請求されるでしょう。
    • good
    • 0

必要十分異常に名誉毀損に当たります、よって賠償金の請求が行われる可能性も否定できません。



それ以降見てないは単なる言い訳でしかありません、そんなことには全く関係なく書いた責任は取らなければなりません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!