dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、こちらのコーナーで点滴の後の痛みについて
質問させていただいた者ですが、
あれからまだ痛みが続いているので困っています。

じっとしていればなんともないのですが、
顔を洗ったあとにタオルで拭く時や、洗面器にお湯を入れて持つとき、
また、車のドアを閉めるときなど、
指に力を入れなければいけないときなどに痛みが走ります。

点滴を受けた医者に電話で問い合わせをしましたところ、
「すぐに来てくれ、針で治療をするから」といわれましたが、
「点滴漏れでなんで針?」と思い医者には行きませんでした。

実は私ここ何年間かウェイトトレーニングを続けておりまして、
今日で点滴から一週間が経ちなんとか出来ないものかと思い、
軽い重量のバーベルカールを始めたところ、
やはり痛みに耐えられなくなってしまいました。

ちょうど前腕の付け根のあたり(点滴の後近辺)の、
筋全体に痛みが出るといった感じです。
また、なぜか三頭筋側までも痛むようになって来ました。
その部分を触ってみても痛みます。

今はシップを張って少しでも痛みを和らげようとしております。
このような対処でよろしいのでしょうか?
また、筋肉痛のように時間と共に直っていくものなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

神経損傷の恐れがありますから、直ぐに病院に行かれたほうほうが賢明です。


ご存知のように体中に神経は走っていますが、腕の辺りは比較的多く穿刺で損傷し易い部位です。
運悪く損傷していたら、回復は個人差がありますが数年掛かる場合もあります。
腫れや内出血が見られれば単に、血管が破れただけとも考えられますが。
しかし、針で治療は余り聞きませんね?
先の医者が嫌なら、他の医療施設で診療受けられたら如何ですか?
穿刺ミスは割りと多いですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今、他の整形外科の病院にいってきました。
診断は血管痛ということで、「ボルマゲン錠」という薬と
「リンラキサー250」筋弛緩剤?をいただいてきました。
腕をあまり動かさず安静にしておいてくれと言われました。
これで直ってくれればと今は思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/29 16:41

大きな病院で、


CTとかMRIとかで
検査してもらえば状況が
判明すると思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これから他の病院にいってきます。

お礼日時:2003/01/29 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!