

レガシィの車検についてお聞きします。
11年式レガシィB4ターボ9万キロです。
もうすぐ車検なのですけど、ディーラーか車検屋さんに出すかで迷っております。
普段からメンテは小まめにしています。(エンジンオイル、前後デフオイル、ATF、Vベルト類、ブレーキパット&ローターなどなど)
タイミングベルトも交換済みです。
今の所、不具合もありません。
なので、車検屋さん(コバック)でも特に問題ないかなぁ?っと思っているのですが
今回の車検で10万キロ近いので、
スパークプラグ交換と燃料フィルターを交換したいと思っております。
水平対向のプラグ交換など非常に大変、
又、燃料フィルターもこの車は燃料タンクの中にあるのでこれも大変な作業だと思うのですが、
車検屋さんでも問題ないでしょうか?(少し不安です)
ディーラー車検だと余計な整備(予防整備)が色々付いてくると思うのですが
ディーラーでも最小限の整備にして、など融通は聞いて頂けるのでしょうか?
予防整備分作業を削ってもらえるのならディーラーに出した方が良いかなと思っているのですが・・・
長文ですみません。
お詳しい方宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
絶対ディーラーです!
コバックを含めた「車検屋」がいい加減な整備するとは申しませんが、こと、プラグ・フーエルフィルタ交換を伴っているのであれば。
かくいう私も「車検屋」の一員かも。ディーラーじゃないのですから。
スバル水平対向のプラグ(DOHCに関して)は、「カンベンしてくれ」です。
燃料タンク内フィルタも 同じく。
ですので、ノウハウあるところでキッチリやってもらうのが一番です。
「予防整備」に関しては、ディーラーの場合、販売が主ですから、整備後にクレームついたらもう 次に買ってもらえなくなりますので できる限り次の車検まで持たないと判断される場合は お客様の了承のもとで部品交換をします。
質問者さんがクルマに詳しく、「ここはそのままで・・」と申しでれば、保安基準に抵触しない限りソノママにされます。
ですので、ディーラーで「こことここをヤッテほしい。あとは自己責任で。」と申し出れば そのように対処してもらえると思います。
やはり、慣れた作業をやってるとこに任せるのがいちばんイイですよ。
アドバイスありがとうございます。
やはりディーラーの方が安心のようですね。
水平対向のプラグ交換はやっぱり大変なのですね・・・
アドバイスして頂いた様に、ディーラーさんと相談してみようと思います。
ありがとうございました。
皆様、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
>>水平対向のプラグ交換など非常に大変、
たいへんですが特別な技術が必要な訳では有りません。
>>又、燃料フィルターもこの車は燃料タンクの中にあるのでこれも大変な作業だと思うのですが、
フューエルフィルターは、エンジンルームだと思います。
心配はカムカバーからのオイルの滲み、遮熱板の割れ(これは直接車検には関係有りませんが)くらいでしょうか。
それだけ整備しているのであれば、デイラーに拘る必用は無いと思います。
良く判っていない人間にいじられて、調子を悪くしないかが心配ですが。
ご回答ありがとうございます。
>良く判っていない人間にいじられて、調子を悪くしないかが心配ですが。
そうなんです。1143様の仰る様にそこが心配の種なんです・・・
プラグ交換も手探りで交換する見たい事を聞いたので、
経験値の少ない人に斜めにねじ込まれたりしたらとか、
ダイレクトイグニッション壊されたりとか・・心配しすぎですかね・・・(汗)
先代レガシィから、フューエルフィルターが
ポンプと一体型のタンクイン変わっている様で
そこも工賃割高の整備のようです。
それも経験値の要る整備かな・・?っと少し心配な所なんです。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
EJエンジンの整備に慣れた 整備士の居るところが理想です。
ターボの場合 ダイレクトイグニッションなので プラグケーブルキャップにイグニッションコイルが付いていて 抜き方が雑な場合コイル部を割ってしまいます。
こういった点からも ディーラーもしくは スバル車の整備を行ってる民間整備工場 フランチャイズの様なコバックなど 面倒な仕事は如何なものか 万が一の被害を受けたくなければ 避けるべきものです。
融通は利くかと聞けば はい と答えるでしょう
しかし実際の作業は、事務的なものだと思います
整備士さん職人の意地を見せるような作業は期待できないでしょう
※全ての店がそうともいえませんが 大型カー用品店やGSや フランチャイズの 車検整備工場に 多くを期待は出来ません
車検は ディーラーか 腕の良い整備士のいる民間整備工場です。
SUBARUの看板をだしてる 民間整備工場も多いですよ
自分は 民間整備工場と付き合ってます。
信用置けない整備士には触らせたくないです
プラグ交換ついでに イリジュームに交換をお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
水平対向は、やはり経験値のいる整備なのですね。
コバックなどのホームページを見ると、保証も付いているし大丈夫かな?っと思ったりもしまして・・・
スバル車の整備を行ってる民間整備工場も探したのですが、
私の家の地域にはスバルはディーラーしか無いんです。(悲)
やはり、ディーラーの方が安心ですかね。
参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私はインプレッサです。
同様にプラグ関係とかは他車とは違って、とても素人の手が出ませんw
つまり、普通の安い車検屋では、スルーされてしまう可能性や、追加でお金がかかる等があるので、ディーラーに出してます。
もちろん、良心的な所もあるでしょうが、ディーラー以上にちゃんと整備できるところは無いです。
水平対向エンジンはスバルだけですしね~
安心という事を考えて、ディーラーにしてますが、目くじらたてるほど高くも無いですよw
もちろん、整備は法廷点検で引っかかるところも、ちゃんと事前に連絡くれてから交換とかしてくれます。(それしないと通らないのでするしかないんですが)
お客様感謝デーとかで、無料点検をマメに受けていれば、車検でドカーンと交換する物も少ないです。(実経験)
私の利用するディーラーは、良心的で親切です。もっとも、車の売れない時代ですから、顧客離れを避けたいんでしょうがw
アドバイスありがとうございます。
やはり、水平対向はディーラーの方が良いですかね。
エンジンに関わる交換が無ければ安い所でと思うんですが・・・
ディーラーでもそれほど高くないとお聞きして安心しました。
車検だけ安い所で出して、プラグ、フィルター交換だけ
ディーラーに整備に持って行くんじゃ高く付きますかね?
う~んやっぱりディーラーに傾いてきました。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス ユーザー車検後別の店舗(ディーラー等)で定期点検は可能ですか 8 2023/01/06 12:42
- 車検・修理・メンテナンス 「コバック車検」について教えてください 9 2022/11/05 05:50
- 中古車 中古車の保証について 3 2022/04/21 16:02
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージ オイル交換 ワイパー交換 電池交換無料 行きたいと思いますが 車に傷はつけられますか? 2 2023/08/25 11:32
- 中古車 軽自動車 ダイハツ ミライース 4 2023/05/26 22:47
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 10年位屋根付き駐車場で放置されてた車ってバッテリー交換だけで動きますか? それか所々錆や経年劣化で 7 2022/09/03 23:12
- 車検・修理・メンテナンス 車検を「ディーラー、一般整備工場」以外で受けている方、教えて下さい 7 2022/11/05 12:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後部座席の床の水漏れ
-
ポロの車検費用って?
-
車検直後の車両火災
-
ピロボールジョイントは車検ダメ?
-
平成28年式のNboxから、ハンド...
-
車のバック音
-
車の持ち主は主人、使用者は妻...
-
何故ディーラーはメンテナンス...
-
車のドアと窓の隙間にチラシが...
-
車の傷をいつまでも気にしてし...
-
自動車のドアの枠についている...
-
新車の納車の際に、ディーラー...
-
カーエアコンのOリングの種類NB...
-
習志野車検場付近の整備工場教...
-
日産 y50フーガ後期 タイプSの...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
車の自動ドアが勝手に開くこと...
-
生産中止になったモデルのパー...
-
部品代1.5倍掛は普通ですか
-
車検の時、後部座席の右側の窓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後部座席の床の水漏れ
-
ディーラ点検の際の入庫拒否
-
冷却水の補充
-
車検タイヤ前後異形でOK?
-
三菱i(アイ)のハッチバックが...
-
保障期間を過ぎた車へのディー...
-
ピロボールジョイントは車検ダメ?
-
車検後すぐに車が故障した場合
-
古い車をディーラーで定期点検...
-
何故ディーラーはメンテナンス...
-
トヨタ系ディーラーのロングラ...
-
「*関係者ではありません。」...
-
車のバック音
-
平成28年式のNboxから、ハンド...
-
どこに車検に出せば一番いいん...
-
買い替えか、車検か迷っています。
-
デミオのMT載せ換えについて
-
新車契約、パックdeメンテ必要...
-
ダウンサス装着したりインチア...
-
軽自動車のシートを替えた車検
おすすめ情報