dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  
夜1時に仕事から帰ってきて3時に床につきます。
それからぐるっと15時まで寝ています。
直そうと思ってるんですが
早く起きたら体が(特に目が)ダルいんです。
  
ですが、 9時・12時・1時 など
ちょこちょこ目を覚まします。
二度寝 三度寝 四度寝 を繰り返して

  
こんな生活習慣を変えたいんですけど
こういうのって体の「慣れ」ですかね?

A 回答 (3件)

貴方にとってある程度の睡眠時間の確保は体力的に必要なんでしょうからね。

それを一概に悪いとは言えないと思いますけどね。
ただちょこちょこ起きてしまう様な細切れの睡眠だと、総時間が多い割りに身体の疲れが取れていない事はありますからね。
せめて2度寝位に押さえて、そこで身体を覚醒させていく形のリズムを必要はあるかもしれないですね。おそらく4度寝して起きた時とそんなに身体の充足感は変わらないと思いますから☆
    • good
    • 0

ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげるは、


暇があれば寝てるひとのようです。
べつに生活に支障がないならいいのでは。
    • good
    • 0

時間的なものは習慣なので直そうと思えば改善できると思います。



科学的にはレム睡眠とノンレム睡眠の周期は90分と言われていますので合致していると思いますが目がダルイという感じはなんとも言えません。夢を見る際は眼球も動いているらしいですが。

寝る時間については人それぞれですが浅く感じて疲労感があるなら精神科に行って導眠剤を処方してもらって習慣をつける方法もあります。
尿意で起きるのは別問題らしいですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!