重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。困った悩みとかではないのですが、
先日愛用のMac Proでモニターに映像がまったく映らなくなる
現象がおきたので、保証期間内ということもあり
アップルに無償修理を依頼しました。
2日後に戻ってきて、段ボールをあけた瞬間何か
違和感を感じました。明らかに新品の外装の輝きだったからです。
最初は磨いてくれたのかなと思いきや、明らかに外装の傷があった
場所にも何も無く、データそのままで、HD以外が新品と交換
されたとしか思えません。故障報告書にはビデオカードを取り替えました
としか書いていないのですが、これは常識なのでしょうか?
もちろん凄く得した気分ですので困ったことは一切ないのですが
どうせなら故障報告書に「HD以外全部変えました」と書いてもらってもよいような気がします。色々なアフターケアを見てきましたが
このような高価なものを「新品と換える」という究極のケアに
驚いた次第です。

A 回答 (3件)

明らかに製品の不都合で有れば、故障状態や物によっては良くあることで、お詫びの気持ちも含まれることも有るかも知れません。


実際はヘタに分解して部品交換するより、丸ごと交換した方がメーカーとしては安上がりになると判断したと思いますが。
大量生産品は、それにかかる設備の消却がかけてあるので高くなりますが、一個当たりの単価は想像以上に安く上がっています。
もっとも、今後の製品作りの信頼性をあげるために、ご質問者様の物は研究用にバラバラに成っているかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに電話相談の時点ではかなりお詫びの言葉を頂きました。
家電と違って仕事でフルに使うものなので
タイミング次第では死活問題ですからね。

お礼日時:2008/12/30 14:47

パソコンに限らず、近年の家電製品はよほど明確に故障部位が判っている場合でなければ、関係しそうな部分は全部交換してしまうのが一般的です。


その方が手っ取り早いですし、実際の故障部位の特定は後で時間をかけて行います。その究極形が新品との交換ですが、パソコンの場合はデータがありますからHDDだけ入れ替えたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに最近の電化製品は複雑な仕組みになってそうですね。
不良品というのはオートメーションであっても
やむをえないのでしょうね。
よりよいケアが長い信頼度のすべてですね。

お礼日時:2008/12/30 14:49

高度な技術者が原因を見つけて、そこを修理するよりも、


ある程度できる人がHDだけ差し替えた方が結果的に安上がりになるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに総入れ替えした方が効率よいですね。
でも今まで使っていた外装に愛着ある人っていないんですかねぇ?

お礼日時:2008/12/30 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!