dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家には今ファックスがあって、A4の紙のものならコピーできます。
でも問題集などをコピーして使いたい時には棒のようなものに読み込ませるしか方法がなく、手間がかかるしうまくいきません。
いつもお店まで行ってコピーしていますが、それも大変だと思っていたら、A4ならコピーできる複合機という機械があるのを見つけました。
お店で見たらキャノンのPIXUS630がなんとなく使いやすそうに見えて値段からいってもあまり高いのはだめなのでこれかな、と思ったのですが・・よく考えてみると問題集なんかは開いてB4やA3でコピーすることも多いので大きいサイズも出来るに越したことはないと思い、質問させていただきました。
出来れば2万円以内で本のコピーが出来て(できればB4かA3まで)、使い勝手がよくて、携帯やデジカメの写真も出せて、インクなどでお金がかかりすぎなくて、デザインもきれいな感じなものを探しています。
PIXUSのサイズが大きいものは開いてみたら本を載せてコピーできる構造ではなかったみたいに見えました。
優先順位としてはやっぱりコピーです。
いい考えやもし無理なら大きいサイズは諦めたほうがいいかなどアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

#3です。

goldensunさんの回答に補足させていただきます。
>>ブラザーのA3複合機ですが、これはセンサーがCISです。
これに関しては、lemon12321さんが指しているであろうキャノンのMP630もCISなので、マイナスではありません。
>>基本的にビジネス用途で、1枚1枚分かれている資料を連続的にコピー処理するためのもの。
これはADFと呼ばれる機能なのですが、もちろんMP630同様1枚ずつスキャンしコピーできますので、ご安心を。
>>筐体も大きく事務所にでも置くような代物です。
とはいってもMP630が450×368×176なのに対してMFC-6490Nは540×488×323なので縦横にそれぞれ10cmほど長くなり高さが高くなる程度で、重さが重い以外これといって大きさでの不便は感じないと思います。
>>メーカーのHPにある見本では雑誌などが綺麗にコピーできているように見えますが、これはモノクロコピーをしたときの補正によるもので、カラーコピーだと本や雑誌中央部分の補正が働かず、綺麗なコピーはできないと思います。
lemon12321の一番の目的は問題集をコピーすることであって、それは綺麗なカラーではなくはっきりとした顔料印字のほうが必要です。確かに携帯やデジカメの写真を印刷したいともおっしゃっていますが、あくまで顔料でのA3文書コピーが先決とおっしゃっていますから、この機種を挙げさせていただきました。

>>これってコピーが便利に出来ているけど、基本的にはPIXUSみたいな機械と同じようなものなんですよね。
そうですね。ただgoldensunさんのおっしゃるように、MFC-6490Nは写真より文書の印刷に重点を置いたものなので、問題集のコピーは抜群にいいと思いますが、写真を綺麗に印刷することに関してはあまり期待しない方がいいと思います。
>>多分これを買えばB4はA3に拡大するかA4に縮小すればもうコピーやさんに行かないですむんですね。
その通りです。でもご存じのように紙の大きさはA3>B4>A4なので、B4はA3に拡大したりA4に縮小したりするだけでなくB4でも印刷できますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そしてあけましておめでとうございます。
この間おしえていただいてからすぐに家でコピーしたくなっていたのですが、まだちょっと決められないところもあったりしたんです。
でも4番さんとのやりとりや私に対するご説明も頂いて、サイズのことも、あとやっぱり写真に字を書いたりとかは無理なんだろうなーとか、いろいろイメージできてきました。
コピーが目的だったのにカタログとか見ているとやっぱり迷ってしまうのも実際のところでした。
でも今一番困っているのは問題集のコピーのことなんだ!と気を落ち着かせて教えていただいた機械を注文することにしました。
予算はオーバーしてしまいましたがコピーのことで苦労しなくなるのはとてもうれしいです。
黒いかなと思ってた色もだんだんかっこよく思えてきてよかったです。
こんなにていねいに教えていただいてありがとうございました☆

お礼日時:2009/01/02 06:34

goldensun です。

ちょっと誤解を招いたようなので。

さすがに mr kadenya と名乗るだけあっていろいろ考えておられることは分かりました。ただ、私が言いたかったのはキャノンのMP630と比べてどうか、ということではなく、センサーが CIS か CCD かという点です。

問題集のコピーが主体ならいいのですが、使っているうちにあれもこれもやりたくなっていくもので、そうなると不満を感じてしまうのではないかな、と思ったもので。結局、使う人がコピーできる大きさを重視するか、カラーコピーなどの機能を重視するか、ということで決まるでしょうね。顔料ブラックインクというのは、文書コピーとしては確かに重要です。

図体の点ですが、ここら辺の大きさのものは買ってから部屋に置いた段階で意外に場所をとることに気づくことがあるのでちょっと大げさに騒ぎました。非難するつもりではなかったのでご容赦。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
結局原点に返ってコピーが簡単に出来そうなブラザーの機械を買うことにしましたが、やっぱり欲も出ておっしゃるとおりキャノンのカタログに載ってた楽しそうなことは出来るのかなとか、思ったりもしたのでgoldensunさんのアドバイスもとてもありがたかったです。
あと知識がないので1番で教えていただいたやり方とかもできなくてすみませんでした。それで気持ちとしては同じくらいわかってくださってためになるアドバイスをいただいたのですが、ブラザーの機械を買うのでポイントの順番では失礼させていただきます。
親身に考えてくださってうれしかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 06:57

#1 ちょっと補足。

ブラザーのA3複合機ですが、これはセンサーがCISです。基本的にビジネス用途で、1枚1枚分かれている資料を連続的にコピー処理するためのもの。筐体も大きく事務所にでも置くような代物です。

メーカーのHPにある見本では雑誌などが綺麗にコピーできているように見えますが、これはモノクロコピーをしたときの補正によるもので、カラーコピーだと本や雑誌中央部分の補正が働かず、綺麗なコピーはできないと思います。

というわけで、コピー屋やコンビニなどに置いてあるコピー機と同程度にコピーできるとは思わないほうが良いでしょう。A3という点は魅力ですが、光学解像度も弱いようだし、コピーの質についてはやや疑問ありです。

それと、必要かどうかわかりませんが、この機種はCDやDVDに印刷することもできません。そこら辺も検討してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
そしてあけましておめでとうございます☆
自分でいろいろとイメージできなかったので、詳しく教えていただいてうれしいです。
そういうこともあるんだ・・とそれぞれの違いがうっすらとわかってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 05:51

#2さんはB4の複合機は39蔓延するとおっしゃってますが、実際はA3の複合機で4万5000円程度です。

http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc …
http://kakaku.com/item/20800511085/
2万円は厳しいけど、↑↑も交渉すれば安くなるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ブラザーのページを拝見した感じで、わたしに全てわかったとも言い切れないんですが、機能的には(特にコピー)これだなーと思いました。
これってコピーが便利に出来ているけど、基本的にはPIXUSみたいな機械と同じようなものなんですよね。
少し見た目は黒くて・・ってことはありますが・・
多分これを買えばB4はA3に拡大するかA4に縮小すればもうコピーやさんに行かないですむんですね。
あとは値段との相談ですね。4万五千円なら考えてみる価値はありそうです。
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください☆

お礼日時:2008/12/31 15:40

出来れば2万円以内で本のコピーが出来て(できればB4かA3まで)、


その値段では無理です。
A4サイズは多く出るし、筐体が小さく、材料費もかからないから安い訳で・・・
A3サイズは片面づつ右左別々にコピーするしか手は無いと思います。
因みに、B4の複合機39万で売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに私もこれくらいの値段でかえるのならA4でもいいな、と思ったのがはじまりなわけで・・
値段があまり高く出来ないんであれば、考えようで片面ずつということですね。
もし縮小コピーが出来たとしても、もとの原稿が大きかったら写す面に載せきれないですもんね。
もしかしたらお店で見たA3サイズの機械も(2万円よりは高かったけどA4と同じようなかんじのもの)コピーできるんじゃないか、という淡い願いをもってました。
アドバイスいただいてありがとうございました。
よいお年をお迎えください☆

お礼日時:2008/12/31 15:22

まず大きさですが、現在家庭用スキャナにはB4以上のものはありません。

図体が大きい割りに残念ながらA4まで。なので、残念ながら大きいサイズはコピーできません。しかし、スキャナがあるといろんなものをHDDに貯めておけるし検索が簡単だし、本当に便利です。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071019/28 …

それから、複合機か専用機かですが、コピー優先ならスキャン専用機をお勧めします。それも、センサーがCISではなくCCDタイプのもの。なぜなら複合機の場合、現在CCDタイプのものは高級機にしか採用されていないので。中級機では2年ほど前に売られていたキャノンのPIXUS MP810がコストパフォーマンス最高だったのに、なぜか現在後継機種がありません。

それで、2万円以内とすると1万円のスキャナ+1万円の印刷機という組み合わせが適当でしょう。1万円のスキャナでCCDタイプのものはエプソン GT-S620 しかないので必然的にこれに決まります。

http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gts …

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10808 …

センサーについて一言。雑誌や本のコピーの場合、本を広げたときに必ず谷間が生じます。このとき、センサーがCISだと谷間の部分が読み取れないため、ぼんやりとかすんだ画像となってしまうのです。なので、センサーがCCDであることは必須です。

あとはプリンタですが、必ずしもスキャナと〃メーカーにする必要は無いものの、やはり適合性からすれば同じのほうが良いので、エプソンのEP-301かPX-201でしょう。前者のほうが少し安く(1万円前後)写真などの印刷には有利です。後者は顔料ブラックインクを使っているので、文字印刷が多い場合にいいのですが、インクの値段が高いのが難点です。

http://www.epson.jp/products/colorio/printer_sin …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。
最初はスキャナーって???HDDって??って感じで頭が真っ白になりましたが、すぐ見れるようにしてくださっていたページを見ているうちに少しだけわかってきたみたいです。
私が思っていたA4だけのPIXUSはスキャナーの機能が付いた、写真印刷機ってかんじなんでしょうか・・
すごく本の谷間のことまで考えられているし値段も安くて出来そうなのでいいナーと思ったのですが、こんなむずかしそうなことが私に出来るかが問題かもしれません。
勉強しないと世の中についていけないなあとおもいました。
詳しくありがとうございました。
よいお年をお迎えください☆

お礼日時:2008/12/31 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!