
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
m(_ _)m残念ながら、裏技はありません…。それより、速やかに今後の分
について、免除の手続きをなさることをお勧めします。
1、法定免除
国民年金や厚生年金から障害の年金を受けている、生活保護法
による生活扶助を受けている場合は、届け出れば免除されます。
2、申請免除
失業中などで保険料を納めることが著しく困難な場合は、まず
申請を行い、社会保険庁長官が認めた場合に限り免除されます。
2002年4月分 の保険料から、今までの全額免除に加え、半額
免除の制度も加わりました。
また、このまま納めずに2年経ちますと、時効で納められなくな
ります。その場合は、将来もらえる年金が少なくなります。但し
特例を除き、通算で25年間納めていないと何ももらえませんが…。
問い合わせは、管轄の社会保険事務所になさってください。↓↓
申請などの窓口は、市役所等になります。
参考URL:http://www.sia.go.jp/intro/soshiki/jimusho/
No.1
- 回答日時:
こんにちは、お気の毒な話です。
役所でも誰がいつどうなったかを克明に追尾していることは不可能なので、原則「本人の申し出」により減免することになっています。
失業中に納付書が来れば頭に来る気持ちはわかります。
小生も退職して開業準備をしているときは納付書に追いかけられましたから。
年金・健康保険・雇用保険はそれぞれが連動していないので、こういった不幸なケースは多くあります。
年金の受給をするときの「裁定請求」も本人が申し出ることになりますので、付け加えておきます。
裏技があればよいのですが・・・
今から将来分を減免するのは出来ますし、そこをカラ期間にする(納付しない)という方法もありますが、これは年金の受給に影響しますのでお奨めしかねます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 4/10付けで社保脱退しました。 国保と国民年金になるのですが 収入が少ないので国民年金の減免申請を 6 2023/04/18 08:50
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- その他(年金) 障害年金受給中の基礎年金保険料支払い全額免除の場合の厚生年金保険料納付の扱いについて 2 2023/08/24 20:19
- 国民年金・基礎年金 国民年金・雇用保険加入月について 2 2022/07/05 12:57
- その他(お金・保険・資産運用) 失業をした後の動き 2 2022/03/29 17:09
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 国民年金・基礎年金 【詳しい方】国民年金保険料追納について教えてください! 国民年金保険料追納の案内はがきがきました。 3 2022/09/17 20:51
- 減税・節税 精神疾患と税金について 免除 減免 1 2022/06/09 00:44
- 所得税 税金の延滞金について。 1 2023/04/28 08:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻の年金
-
厚生年金に25年加入しているの...
-
4月に仕事を辞め厚生年金から国...
-
年金を貰えるでしょうか・・?
-
年金期間について質問。 7年程...
-
国民年金の免除制度について教...
-
年金の全額免除の申請が受理さ...
-
年金は累積ですか?
-
年金について質問です 今朝年金...
-
国民年金未払いで結婚する旦那...
-
未納の年金は払った方がいいの...
-
年金 Zについて
-
年金が半分に減額?
-
退職後の年金と国民年金基金
-
10年間全額免除の年金の追納の...
-
年金追納 当方40代女性です。年...
-
国民年金を収めるのをやめたい...
-
夫が65歳となり、妻の私は現在5...
-
国民年金最後の1年10か月を...
-
国民年金について質問です
おすすめ情報