
裁判所のページに掲載されているフォームを利用して、相続放棄の申述書を作成します。
相続の放棄の申述書(20歳以上)
http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/syosiki/ …
フォームは2ページにわたっています。
1ページ目は住民票や戸籍の書類に記載の情報を写し、あとは職業や管轄裁判所を書いて収入印紙、三文判ですから、特に迷うところはありません。
【質問】
2ページ目にある「放棄の理由」と「相続財産の概略」は正直に書きますが、どの程度の精度で書いたらよいものでしょう?
自身で手続きを経験した方または法律職能の方の回答とアドバイスを求めます。
【情報】
・「放棄の理由」は3番の「遺産が少ない」ひとつを選んでマルしておくつもりです。
・「放棄の理由」は本音においても「遺産が少ない」が大きな理由のひとつですが、「生活が安定している」も理由のひとつですし、じつのところ、「わずかな遺産をめぐっても、相続メンバーが面倒を起こすことが予想されるため、自身と妻子を巻き込みたくない」が重要なところです。
可能性は高くはないと思いますが、被相続人の生活態度を鑑みますと、葬式から3ヵ月過ぎたころに見知らぬ債権者が登場する可能性も否定できません。
・「相続財産の概略」は宅地建物1セットと、いくらかの現金預貯金のみと思われます。顕在化している負債はないと思われます。
・宅地建物は登記事項証明書を取り寄せれば正確な記述ができますが、現金と預貯金は被相続人配偶者の手にあって、おおざっぱにしかわかりません。被相続人配偶者に問い合わせることもできますが、他の相続メンバーが騒ぎ出すのを誘ってしまうので、「たぶん、この程度」くらいの記述でフォームを埋め、ちゃっちゃと家庭裁判所で相続放棄を済ませたいと望んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続放棄
-
相続放棄・戸籍謄本・どうした...
-
遺留分請求の算定
-
遺留分請求について
-
実母の死を知らされていません...
-
先月亡くなった父の相続放棄に...
-
独身の人が死んだ場合は資産は...
-
遺産相続の相続分与の裁判をか...
-
道路管理者発注の工事における...
-
養子縁組について 実子が2人い...
-
「ひのえうま」の年に出生率が...
-
遺産分割協議書に附属建物を記...
-
相続について疑問があるのでお...
-
いとこのいとこは
-
養子が実子よりも年上だった場...
-
母親の資産を義兄に勝手な処分...
-
賃貸借契約の契約者と賃料支払...
-
女友達からお兄ちゃん扱いされ...
-
長期入院中の精神疾患者の生活...
-
預金者死亡による口座凍結の利...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続放棄
-
放置と放棄の相違
-
父方の祖父名義のままの家に父...
-
港(防波堤)に漁業権はあるの...
-
認知症の母が相続放棄すること...
-
●相続放棄●「放棄の理由」「相...
-
親に貸したお金は相続のときど...
-
生命保険は相続権放棄とは別で ...
-
相続・相続放棄(借金)について...
-
特許出願の放棄と取り下げの違...
-
老人ホームに詳しい方がいらっ...
-
出願の取下げと放棄の違いについて
-
父が先に死に、父方の祖母が亡...
-
消費者金融の借金を相続放棄したい
-
相続放棄で天涯孤独にさせるっ...
-
相続の放棄についてよい方法を...
-
母の遺産相続協議中に借金のあ...
-
遺産相続放棄のお礼金
-
(雇用)契約による賠償請求権...
-
粗大ゴミに窃盗罪は成立しない...
おすすめ情報