dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今バッファローの500Gの外付けHDDを1つ持っています。
大きさからして、3.5インチHDDだと思います。

最近、1TBの内臓HDDドライブの購入を考えているのですが、
外付けとして使いたいので、カバーも購入しないといけません。

新しくカバーを買ってもいいのですが、
今使ってるバッファローHDDから中身の内臓HDDを取り出して
カバーだけ代用できないかと思いました。

バッファロー製とはいっても、結局外側のカバーを作っているだけで
中に入っている内臓HDDは市販のものと同じもののはずなので
可能ではないかと思ったのですが、こういったことはできるのでしょうか?

A 回答 (4件)

まず、一般的には「(HDD)ケース」と表現しているので、お店で気の利かない店員に向かって「カバー」と言うと「はぁ?」という顔をされる可能性があるので要注意(正直、数十店舗見たことがありますが、カバーという表現は見たことありません)。



で、既製品の外付けHDDを殻割りして中のドライブを取り出しても良いけど、自分からすべての保証を切ることになるんで、このような”割高感”のある手を使うことも無いんじゃないか と。

最近なら家電店でもPCパーツコーナーを持っている店が増えているので、バルクのHDDとHDDケースを買って、新しいHDDをPCに組み込み、PCから取り出したHDDをケースに入れる方が、効率的にも一手間省けますが・・・そちらは考えませんでしたか?。

外付けの既製品なら殻割りした時点で初期不良の保証も無効になりますが、HDD+ケースなら最低限、初期不良対応が可能ですね。

あと、#1さんも書かれていますが、インターフェースや容量の壁にも注意しましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

PCはノートなので、3.5インチは入らないんですよ。
それで、外付けHDが増えていくのも嫌だったので
今使ってるHDのケースだけ代用して、HD自体は売ってしまおうと考えてました。
とにかく出来ることが判って助かりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/02 01:07

その方法は以前は良くやっていました。

最近は外付けケースも安くなったので、買い増しで使っていますが。
元のHDDと同じインターフェイスに注意してください。IDEかSATA。

今までのが500Gあるなら、まだ使い道はありますので1Tをケースも買って500Gをバックアップなどに使った方が便利かと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。
インターフェースだけ気をつければ可能なのですね。

とても参考になりました。
早速試してみたいと思います!!

お礼日時:2009/01/02 01:04

500Gの外付けならBIGDRIVEにも対応してるし


可能だと考えます。
中に入っているHDDの規格(IDE or SATA)と同じものを買えばいいと考えます。
わたしの場合は、外付けDVDドライブさえ代用HDDケースとして
利用してましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

可能ということが判りとても参考になりました!

1回試してみたかったので、今度やってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/02 01:05

自己責任での改造になりますが、基本的には可能。



ただし、HDDのI/Fには注意が必要。

又、最近の製品なら問題ないけど、古い120GB以下しかラインナップがなかった頃の製品は、BIG-DRIVEには対応してない可能性がありますし、電源容量も不足する可能性があるので注意が必要。
又、低回転モデルの製品に、高回転型のHDDを入れ替えると放熱不良の可能性も出てくるので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

細かい部分の注意はいると思いますが、500GのHDDも割と最近買ったものですし問題ないと思います。

出来ることが判ってよかったです!

ありがとうございました!

お礼日時:2009/01/02 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!