
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
YBCO(=YBa2Cu3O7-d)には2つのCuサイト(格子点)があります。
1つのCuサイトはCuO2面と呼ばれるサイトで,面内に4つの酸素が配位
しており頂点の酸素と合わせて5つの酸素に囲まれているので,
ピラミッド構造と呼ばれることもあります。
もう一つは,CuOチェーンサイトと呼ばれるもので,上下に2つの
酸素,結晶軸のb方向に2つの酸素の4つが配位しています。
(ここで,先ほどのCuO2面の頂点酸素がCuOチェーンサイトの
下側の酸素と同じものです)
チェーンサイトと呼ばれる所以は,b軸方向には2つの酸素が
配位しているのに,a軸方向には酸素がないことから,b軸方向に
酸素ー銅ー酸素という具合に1次元の配置と見えるからです。
ちなみに,チェーンサイトに酸素がちゃんと4配位している
状態が最も酸素量が多い状態(=酸素欠損がない状態)です。
化学式で書くとYBa2Cu3O7の状態です。
さてここで気づくことですが,a軸方向とb軸方向は,酸素が
ない方向とある方向に対応します。したがって,電荷分布の
偏りが生じますので,バランスをとるために結晶は斜方晶を
とらざるおえなくなります。
ここまでくれば分かる通り,b軸方向の酸素が抜けてしまえば
a軸とb軸に区別はなくなります。ですから,酸素欠損が起これば
正方晶に近づいて行くわけです。b軸方向の酸素が完全に抜けた
状態では,YBCOは絶縁体で反強磁性体になっています。
化学式で書くとYBa2Cu3O6の状態です。この状態は不安定で
安定には存在しません。
質問者がおっしゃるように,この状態変化は温度に依存します。
また結晶をとりまく酸素分圧にも依存します。ある温度を越えると
b軸方向の酸素は入ったり出たりできるようになります。この
温度のことを斜方晶ー正方晶転移温度といいます。No.1の方が
書いた転移温度とはこのことになります。実はこの温度よりも高い
高温の状態では酸素の出入りは自由ですから,正方晶となりますが
これを室温で安定化させるには,急冷が必要です。ゆっくり温度を
下げてくると酸素がb軸方向に入った状態で安定となるからです。
ちなみに1気圧酸素でしたら,斜方晶ー正方晶転移温度は約500℃
となります。
ちなみにNo.1の方のお答えが微妙に違う箇所があります。それは
面内のCuサイトの価数が2と書いてありますが,YBCOはイオン結晶
なので,価数は2とは限りません。通常は価数が2以上となって
います。
No.1
- 回答日時:
YBCOには1価と2価の銅イオンが両方含まれています。
斜方晶と正方晶の違いは1価のイオンに結合している酸素の量です。室温ではYBCOは斜方晶です。これを加熱していくと1価のイオンに結合している酸素が抜けていきます。酸素の含有量が減少すると結晶のa軸の長さが短くなり、転移温度においてa軸とb軸の長さが等しくなり正方晶になります。ちなみに2価のイオンに結合している酸素は加熱してもほとんど変わりません。斜方晶から正方晶への転移には1価のイオンが関係していると言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 XRD分析の非晶質量と格子定数の関係 1 2023/01/17 10:09
- 化学 金属の同素変態の生じる温度と結晶構造の変化を調べるているのですがなかなか見つかりません。 鉄(Fe) 1 2022/04/22 19:10
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 中学校 受験勉強で中1理科やってるんですけど、塩化ナトリウムはなぜ再結晶出来ないのか理由を答える問題で、【温 2 2022/08/12 16:52
- 化学 【化学・塩化アルミニウム】塩化アルミニウム(結晶)タイプや塩化アルミニウム(液体)とし 1 2023/06/05 17:32
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
- 物理学 時間結晶や非対称性から生成される慣性系は、古典論ですか? 1 2022/10/20 04:32
- 化学 NaCl結晶の問題です! 答えは4番ですが 計算が難しくて 4(個) x 58 (NaCl 質量) 1 2023/05/16 11:54
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C5H13Nの分子式を持つもの C5H1...
-
ベンゾインのヒドリド還元にお...
-
過酸化水素水と次亜塩素酸ナト...
-
混成軌道
-
化学で言う「雰囲気」って?
-
アンモニア水はなんで化合物じ...
-
火の温度・・・
-
エーテルからアルコールにする...
-
有機化学命名:クメンヒドロペル...
-
XPSグラフのピークのシフトにつ...
-
なぜ、酸素はO2で窒素はN2なの...
-
水はなぜ燃えない?
-
【化学】金属は水中では錆びな...
-
砂糖の燃焼
-
マグマはどうして燃えるのですか?
-
酸素って何性ですか?
-
格子酸素って何?
-
オキシドールをかけて泡が出る...
-
なぜ日本は「ボンベ」が使われ...
-
二重標識水法を、めちゃくちゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報