dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長期派遣の時に、厚生年金・社会保険の加入が強制ではなくスタッフの任意である派遣会社は少数派なんでしょうか。
加入がスタッフの任意である派遣会社を御存知でしたら教えてもらいたいのですが。

A 回答 (3件)

遅い回答ですが、ご参考までに。


私は元派遣会社の社員でしたが、法律上2ヶ月以上の雇用期間があれば社会保険は強制加入なのです。もちろん派遣会社のコストはかさみますから、本当は加入させたくありません。しかし法律上は加入させる義務がありますので、もちろんHP等に「加入は任意」なんて書けるわけがありません。社会保険事務所でも派遣会社は加入率が低いことがわかっていますので、狙い撃ちで強制調査の対象にしてきます。調査にあたり未加入が問題になると役所は最大2年間遡って徴収する権利がありますから、派遣会社にとっては大いに痛手です。
そんなわけで、建前上「任意の派遣会社」なんてものは存在しません。(ホンネはともかく)
ただ、今は派遣業健康保険組合という健康保険組合ができ、掛け金も安くなったはずですし、社会保険は皆で支える制度ですから入りたくないとかワガママは言ってほしくないな。
それに年金は将来の老齢年金だけでなくて障害厚生年金という制度もあること知っておいてください。人工透析とか
になったとき、障害基礎年金(国民年金)は駄目だけど、障害厚生年金は保障の範囲が広いため給付おりるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
いろいろと参考になりました。

お礼日時:2003/02/05 03:58

テンプスタッフは確か任意でしたよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
テンプさんは任意ですか。
でも、大手で任意ってかなり少数派ですよね?

お礼日時:2003/01/31 17:48

私が働いている派遣会社は任意加入です。

業界大手なので、HPもありますから、そちらに確認されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
HPでも確認してるんですけど、表現があいまいなところが多くて・・・。

「2ヶ月以上の場合は社会保険に加入できます」
          ↑
 強制なのか任意なのか判断に迷ってしまうのです (^^;

お礼日時:2003/01/31 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!