dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 添乗員の仕事に興味があり、とりあえずGW明けにも派遣会社に登録しようかと思っているところなのですが、ネットで調べるほどに社会保障(特に厚生年金と健康保険)についての不安が生じています。基本的にシーズンによって仕事の確保が流動的だから「添乗員には社会保障がない」というのが相場らしいですが、週30時間?の仕事が確保できるならば厚生年金の加入が可能な添乗員の派遣会社もあるという話も小耳に挟みました。例えば近ツーの派遣会社などは社会保障をつけることが可能とHPに書いてますよね?

 実際の所、厚生年金と健康保険に関して、添乗員の皆さんはどのようになさっているのでしょうか?また社会保障がきちんとできているという派遣会社がもしあるのなら、ぜひその会社を教えてください。

A 回答 (1件)

経験者ではありませんが。


添乗員の仕事に限らず、派遣会社で社会保険(厚生年金・健康保険)に入れなければ、国民年金・国民健康保険に入るほかありません。というか、それが義務になります。
あるいは、配偶者などの扶養の範囲(年収にしておよそ130万円未満)で働くか。
また、社会保険加入の要件は、労働時間がその事業所で働く正社員のおよそ4分の3以上あることとされていますので、大手派遣会社で週労働時間30時間以上で契約することになれば、社会保険に加入できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

お礼日時:2007/05/11 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!