土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

検索しましたが、同じ質問が出ませんでしたので、
どなたかよろしくお願いします。
”時給のカラクリ”についてです。

全く同じ派遣先C社からのお仕事を2社が募集していると仮定。
(どちらかの派遣会社がマイナーな小さい会社ではなく、同じくらいの規模と仮定)

派遣会社A社 時給は「1800円」と既にサイトに掲載。
派遣会社B社 時給は「1650~1800円」とサイトに幅のあるまま掲載。
(その後自分への紹介時、あなたの場合は17XX円です。などと言われ、それでよければ応募する、というスタンツ)

【質問1】A社とB社が、C社から支払ってもらう時給は、同じ金額ですか?
違う場合、何故なのでしょうか?
そんなに派遣会社の質が違わない場合、安いほうの派遣会社から採用したほうが明らかに得ではないでしょうか?

【質問2】同じ場合、A社よりB社の方がマージンを取っているということですが、B社が派遣先に貰っている額は、
スキルの高い派遣さん(提示時給1800円)であっても、
スキルの高くない派遣(提示時給1650円)であっても、一緒でしょうか?
それとも候補者さんによって派遣先と交渉する額を算出して
「今回はこれくらいのスキルの派遣さんなので採用の際は、○円の支払いで!」となるのでしょうか?

【質問3】
B社の1650円~1800円の幅というのは曖昧なものでしょうか?
以前、こういう書き方のときに、電話口でたった30秒、2,3簡単な質問された後に、
「では、あなたの時給は1730円です」と言われ驚いたのですが、
そこまで考えて細かい時給の幅を考えていないような気がしますが
20、30円ほどの融通はきくのでしょうか?

【質問4】回答者さまが質問3のケースだったら、そこまで仕事に自信があるわけでなくても、顔合わせ後に多少交渉してみよう、と少し時給アップの交渉をしますか?
それとも、かなり自信のある案件しか、時給の交渉はしませんか?


よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

以前派遣社員をしているとき、派遣先の担当者さんと仲良くなり、色々聞いたのでその時の話でお答します。



【質問1】C社が支払っている金額が同じとは限りませんし、同じかもしれません。
結局は「交渉」で決まるので、例えばA社が多く派遣を送っているなかで、B社が「うちなら50円時給を安くしますよ」と言えば、新しくB社の人も入ってくるでしょう。派遣を多くとっている会社には、色々な派遣元の人がいますから、普通にあることだと思います。

【質問2】例えば派遣元(C社)が二人の派遣社員に対してA社に同じ金額を支払っているとしても、A社が二人に同じ給与を支払っているとは限りません。派遣元としてはなるべくマージンを多く取りたいので、C社から2400円で、と請け負っていても1650円で働いてくれそうな人には、1650円しか提示しません。なので、「派遣社員同士で給与の話はしないでください」と注意されたり、「何か問題があるときは派遣社員や社員に相談せず、派遣元に相談してください」と言われます。

でもマージンがはっきりしないのが問題となっていますよね。今後法改正が行われ、明示化が進められるような気がします。

【質問3】曖昧というか、「このぐらいで働いてほしい金額」~「出せる上限」なのだと思います。私はもともと契約社員で働いていたときに、同じ仕事で働いていた子が派遣でワリが契約社員より良かったので、その派遣会社から派遣していただくように交渉したことがあります(会社としてもそのほうがよかった)。最初、「1600円」と言われたので「同じ仕事をしているDさんが1700円なのにそれはおかしい。じゃあ、他の派遣会社に相談します」と言ったら、簡単に「1700円」なりました。勿論、時給を決定できる立場の方とそうでない方がいるので、電話でコソコソ話し合いがされたりしてますけど。

【質問4】低いと思えば交渉します。勿論、低いと思った根拠を説明できる状態で。そうでなければいたずらに給与UP交渉をすれば、場合によっては「じゃあいいです」と言われかねませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。

全ての質問に詳細に答えていただき、わかりやすいです。
知りたかったことが、すっきりしました。

お礼が遅くなってしまいましたが、
お忙しいところ、本当にありがとうございました☆

お礼日時:2008/11/14 17:53

少ない派遣経験からですが。



地方の政令指定都市での製造業の派遣で聞いた事ですが、公表している時給に500円前後上乗せの金額が派遣先から入るそうです。
他社との競争で福利厚生費を引くと300~400くらいだとか。
その会社の場合、300を切ると赤字になるそうです。

あと派遣会社にもよりますが、当初募集していた案件(1500円)が埋ってしまったが違う部署(1400円)でどうしても補充が必要な場合などは、1500円でその部署で仕事が出来たりします。
派遣先との顔合わせ直前に、紹介予定の案件が急に埋るような特殊な場合ですが・・・


質問1と2について。
同じ企業に複数の派遣会社が入っている場合、力関係というか順位があります。
当然、派遣会社同士で獲得枠の競争ですから、他社より1円でも安くして人数を増やしたいと思うはずです。

また、派遣会社によって時給以外の福利厚生面で違いもあります。
車通勤で数千円出たり、上限が0.5~1万円だったり、遠方からの場合交渉次第で1.5万円ほど出たりと、各社システムは様々でした。

質問3と4について。
20~30円の幅で交渉が可能な感じですね。 
しかし、実際に働いて派遣先からの評価があってからだと思います。
どんなに自信があっても実績を示さないことには評価されない(しようがない)のは、派遣でも正社員でも同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
知りたかったことが、お陰様ですっきりしました。

お礼が遅くなってしまいましたが、
お忙しいところ、本当にありがとうございました☆

お礼日時:2008/11/14 17:54

うちは派遣先になります



根本的な考え方に勘違いが有りますね

C社からの支払いは派遣元にとっては「売上」と同じ...給与と考えるから勘違いが発生します

>【質問1】A社とB社が、C社から支払ってもらう時給は、同じ金額ですか?

「時給」ではなく「販売金額」と考えましょう
高くてもサービスなどが充実していれば一般小売店と同じです
出来たての会社は信用度も低いですし...

>【質問2】同じ場合、A社よりB社の方がマージン

ピンハネ商売と同じと考えるからこういう話しになります

>【質問3】B社の1650円~1800円の幅というのは曖昧なものでしょうか?

・年齢や先方の金額などで変化するでしょう
・その派遣元独自の計算方法もあるでしょう

>【質問4】回答者さまが質問3のケースだったら

自分の希望金額を言うのは当たり前、ただしなんら根拠がないのにただ時間給のみ引き揚げようと思ってもムダなことが多いでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
すみませんが2点だけ、、、、

>ピンハネ商売と同じと考えるからこういう話しになります

これはちょっと行き過ぎではないでしょうか?
当方はピンハネとは一言も言っていませんし。。。
このような質問=ピンハネとは言えないのでは?
当方の考え方がどうということには関係なく、
実際の求人で、時給1600~1800円などといった開きのある数字が存在していることは事実なので。。。

>【質問3】B社の1650円~1800円の幅というのは曖昧なものでしょうか?
・年齢や先方の金額などで変化するでしょう
・その派遣元独自の計算方法もあるでしょう

はい、そうです。
しかし、お聞きしたかったのは、その独自の計算方法で計算した提示額は、私の場合は電話口で女性の方がたった2,3の質問をしただけで判断したからこのような疑問を持ったわけです。
そんなに簡単にいくらと言えるのなら、その話相手個人の主観も入るだろうし、他の人が算出したら20~30円は変わるようなものなのでは?と思いました。
そのような主観的なものなら、その金額は、交渉次第で上がる可能性もあるような曖昧なものということですか?という質問でした。

お忙しいところ、お答えいただきありがとうございました。
派遣先さんの立場でのお話も参考にさせていただきます。

>自分の希望金額を言うのは当たり前、ただしなんら根拠がないのにただ時間給のみ引き揚げようと思ってもムダなことが多いでしょう

まさに、そのとおりですね!
肝に銘じておきます。

本当にありがとうございました☆

お礼日時:2008/11/14 17:50

こんにちは



派遣会社で人員管理の仕事をしていたことがあります。

1)現在は知りませんが、昔(15年ぐらい前)は、派遣している人数や、古くから食い込んで派遣しているか(派遣の実績?)などで、各派遣会社に支払われる時給や日給に差がありましたね。
安いだけでなく、派遣後のフォローなどの質(スキルレベルが要求に達していなければ、代替や入れ替えをしてくれる、仕事以外で問題を起こすことの多少など・・・)なんかもあるでしょうか・・・

2)派遣会社の派遣社員に対する福利厚生などにも差がないでしょうか?
派遣先確保の保証とか、待機期間を保障してくれるとか、中には派遣会社で独自に社会保険をかけてくれるとかの費用に使われる場合もありますよ。トータルで見ると、時給が多少安くて手取りが少なくても、年金や保険、雇用保険のことを考えれば、お得な場合もあるでしょう。

3)ある程度のマニュアルがあるのではないかと考えられますが、派遣先からクレームが来れば下がるでしょうね。上がる、ということは、なかなかありませんが・・・

4)自信のないことも「出来ます」なんて言って、実際出来なかったら、前項でも述べましたが、クレームが来て時給は下がり、その信用を取り戻すのは、かなり難しい、というか仕事の性質上(即戦力を求めている場合が多いので)無理でしょう。派遣する側はクレームが一番怖いですからね。
そういうことが積もり積もって、「あんたのところの社員は、もう使わない」なんていわれることが、担当としては一番の恐怖ですから・・・
技術的なことは、過大な売り込みは厳禁の部分があると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
いただいた回答、参考にします。

>技術的なことは、過大な売り込みは厳禁の部分があると思いますよ
確かにそうですね。気をつけます。

お礼が遅くなってしまいましたが、
お忙しいところ、本当にありがとうございました☆

お礼日時:2008/11/14 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報