「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

よろしくお願いします。

私は常用派遣で今の派遣先に勤務して2年半になります。
ここ最近の自動車業界の不況のあおりを受けて、同業界の派遣先は全ての派遣社員の契約を更新しないという方向になりました。
私も、この世の中の情勢と、会社の業績を考えたら仕方がないなと、気持ち的には次の仕事へ切り替えていたのですが、派遣先からやめないで残ってほしいとの依頼がありました。
はじめは「今の条件(時給)と変わらないから、雇用形態はパート社員でお願いしたい」という内容だったので、手取りが下がらないのであれば今の職場で継続したいと思いOKしました。仕事も慣れているし、人間関係も良いので、断る理由もないなと思っていました。
しかし、直接雇用の話が具体的になってくるにつれて条件が悪くなる一方なのです。派遣の現在は1540円の時給なのですが、提示されたのは1300円でした。しかも会社の業績悪化に伴い週4日勤務が実施されることが決定していますので、時給が下がった上に更に勤務時間も減ることになります。こういう場合は、時給の交渉って今までの派遣の時給より高い時給を求めて交渉していいものなのでしょうか?派遣先からは「他のパートは時給1000円で働いているのに、1300円もらえたらいいだろ」と言われました。でも仕事内容は今までとこれからは同様の内容です。人員を削減した分、今より大変になることはあっても簡単になることはないと思います。
今回のこの直接雇用の話をいただいてからずーっと悩んでいて、答えがでません。私が交渉下手で自己主張がはっきりしないのも悪いんだと思います。ちなみに私は28歳の未婚ですが子供(5歳)がいるので、年収も下げたくはないし、まして派遣社員→パートって社会的に見たら軽く見られそうで、今後の転職にも影響がありそうで不安です。母子家庭なので転職に臆病になっている部分もあります。この直接雇用の話を断ってしまって他に仕事がなかったらどうしよう、という気持ちがあり、派遣先の上司にはその辺をちくちくと小出しにされています。「この条件で仕事を続けるか、路頭に迷うか、どっちか選べ」的なことを言われています。自分のスキルは(事務員としての)そこそこだと思いますが、母子家庭という状況と、今の仕事がないといわれている世の中でどうしたらいいかわかりません。そもそもそんな時給の交渉って自分でするものなのでしょうか?派遣先の上司は威圧的な人で、密室で説得されたら、流されてしまいそうな自分がいて、考えただけでどよーんと気持ちが沈みます。実際にこのような体験をされたことのある方や、派遣労働に詳しい方、アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

紹介予定派遣など、一定期間派遣後直接雇用の場合でも、直接雇用条件がパートや契約社員雇用の場合時給が下がるのが普通です。



そのため派遣先企業提示の1300円に対して、現在の時給1540円より高く、という交渉は相当むずかしいのではないでしょうか。

文面から察するに派遣先企業は人件費カットを目的に直接雇用を希望しているようです。人件費の予算を組んで提示・交渉しているはずですので、個々に対する事情を勘案する余裕があるとは思えません。質問者様が交渉下手かどうかにかかわらず、交渉決裂の可能性が高いと思います。

また、
「他のパートは時給1000円で働いているのに、1300円もらえたらいいだろ」がとても引っかかります。

生産調整により従業員への時間短縮、自宅待機、一時休業などを実施する必要が出たら、他の方より時給が高い質問者様が真っ先に割を食う・肩をたたかれると思います。
1300円より高い時給で雇用契約ができたらその危険性はなおさら高いのではないでしょうか。

時短や生産調整はスケジュールが長期にわたってはっきりしているわけではないので、ダブルワークもままならず、収入もあてをはずしてしまい、本当に大変です。時給いくらだから月収このくらいと見こんでも、全く当てにならなくなり、首が回らなくなります。休業補償が出るとしても給与のたった6割ですし、クビになるわけではないので雇用保険などももらえません。

なので、私だったら次を探します。

お子様がいらっしゃって大変とは思いますが、28歳ならばまだ新しい業界・仕事・キャリアにチャレンジすることに臆病になる必要はないと思います。今のうちに本当に人生をかけていわゆる定年まで働ける仕事のために、ライフプラン・キャリアプランを組んでみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。
経費は削減したいけれど人手が足りない、という会社の状況を考えると
直接雇用になっても、また状況が変わった時の保障は何もないですね。
会社にとってのメリット、私のメリットを考えるととてもじゃないけど利害関係が一致するとは思えません。
励ましのお言葉、とても嬉しかったです。背中を押してもらった気がします。自分と子供の人生を左右することなので、後悔しない選択をしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/26 18:27

派遣バブルの崩壊時に、密室に呼び出された経験が有ります。


相手は電機メーカー系の窓際係長でした。
交渉は派遣元営業と派遣先の人事部が行うものなので、「呼び出し君」に対しては、
「交渉は派遣元と派遣先人事担当が行うのが人材派遣のルールですので、然るべき担当者に直接お願いします。」
と言って、ヤンキーの呼び出しみたいな、とんちんかんな社員の呼び出し自体に応じません。

私は今回の金融ショックに対しては、派遣バブル崩壊時の教訓として、「社会が動く前に、とりあえず一足、早く動いて様子見しよう。」
と思ったので、12月末で契約更新に応じない事にしました。

金融ショック時に所属してた派遣先メーカーさんは、
9末決算の暫定金額が出た直後から、これまで以上の経費削減を提示し、空調の電気代もケチる有様で、オフィスは蒸し風呂状態でした。
体調も悪くなるし、社員もぎすぎすして、派遣を呼び出す始末ですし、現在は、派遣の時短勤務を開始しています。

私は同業他社のスカウトメールを受けて、同時給で別メーカーで勤務開始しました。定期代が減った分、収入が下がらずに済みました。

自動車業界の方は、図面・設計・CAD・損保の知識があるなら、他社で通用する素地があるので、無理に残る必要はないと思います。

『呼び出し君』に共通する事は、
「新卒時代から閉鎖的な業界で働いているため、社会経験が乏しく、転職する能力がない」事です。
そんな彼らの脅しを真に受けない事が肝心です。
多分、派遣元の営業が聞いたら笑うような振る舞いを、『呼び出し君』たちは、日々、行っています。

派遣元は、スタッフに対して厳しい口調の営業さんもいるので、逆に、
「どうして我々がいるのに、勝手に話し合いに応じてるんですか!?」
と、唐突に注意を言ってきたりもするので、スタッフ用のガイドブックを読んで、それに沿ってスマートに対応しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「呼び出し君」!!!!
まさしくまさしくそのとおりの上司です!!

どこの会社にもいるんですね。。。同じような人が。

いつも直接やめるやめないの話を、呼び出されてはされていたので、私も感覚が麻痺して、疑問に思わないようになっていました。。

今回の件は、時給交渉は妥協しなかった結果、交渉決裂して3月末で契約終了となりました。
不安がないといえば嘘になりますが、頑張ります!
派遣のお仕事をされていて、同じような経験をされたsinjouのアドバイスは大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 22:32

普通は派遣はバイトやパートより時給が高いです。



なので、派遣からパートで雇われるということは、たいてい時給は下がります。

で、あなたの選択肢は続けるか・辞めるかですよね。

母子家庭ならば生活保護おりやすいですし、仕事なくても、なんとかなることにはなんとかなります。金銭的には豊かではないですが、子どもとの時間が増えることは喜ばしいことだと思いますよ。(ただ、学費は高校までですので、大学費用は奨学金などで捻出しなくてはいけませんが)

またご実家で同居する手もありますし。

まぁ、パートといえど1300は高めですので「そこまでひどい案件」というわけでもなさそうです。
けど、「足元見られている感」はイヤですよね。足元見られていては、交渉はできません。職がなくなってもいいって覚悟とその後の手段があれば、こちらも強気に出れます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

続けるか・やめるか。
悩みましたがやめることにしました。
実家は田舎なので仕事がほんとにありません。

転職活動、前向きに頑張って
生活保護等は最後の手段として覚えておきます。

<子どもとの時間が増えることは喜ばしいこと
こんなふうにいつも前向きな考えができるようになりたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/02 22:25

派遣の場合は時給が高いのが一般的です



派遣での契約更新をしないのは、そういう事情もあります

あとはすべて話し合いです
直接雇用になるのですから、勤務先に直接言いましょう

どちらにしても、派遣の場合は同一場所での勤務は最長3年までなので、派遣としての更新はできません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まず自分の生活を考えて、交渉していきたいと思います。

お礼日時:2009/02/26 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A