重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

眼鏡の事です。
最近、眼精疲労が激しく、仕事に支障が出てており、
遠くの物も、見え辛くなってきたので、
眼鏡屋で測定してもらいました。
測定結果は、弱い近視で、両目共0.5でした。
「乱視がかなりありますが、眼鏡での矯正はしない方がいいです」
と言われ、そのまま近視用の眼鏡を注文しました。

眼鏡は、一週間後に手元に届きますが、多少気になるのは、乱視の事です。
ネットで見ると、乱視があると、眼精疲労が出たり、夜の車の運転等は特に目が疲れやすいとありました。
自分の症状に良く当てはまります。

今回、近視の矯正のみなのですが、店員さんの言うように、乱視は眼鏡で矯正しないほうが良いのでしょうか?

それとも、眼科にて、きちんと検査してからほうが、良いのでしょうか?

アドバイス、いただけたら幸いです。

A 回答 (2件)

こんにちは



疲れると強く出ることがありますし
検眼の状況(測る人の違い)も多少出ます
なので疲れていないときに、眼科で見てもらう(処方箋を頂く)のが一番です
私も今回初めて眼科で見てもらいましたが
していることは、簡単に言うと眼鏡屋と同じですが
何しろこなしている数が違いますのでこれは間違いないな。という感想を持ちました

もんだいはお店の方の「乱視が強く出ている」です
これは0.25とかでは言いませんから
0.5~以上の乱視があると考えて良いと思います
そうなると普通抜きません
度数と軸度は聞いていないんですよね?
これで入れるかどうか、抜くかどうかの判断をつけますが
一度加工を止めてもらったほうが良いと思います
1週間であればまだ、オーダー(メーカーに)出しただけですので
まだ止められます
その後目が疲れていないときに処方箋を持って
その眼鏡屋さんに行ってください

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。
眼科で、検診してもらうことにします。
疲れていないときがいいのですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 21:02

私は若い店員に勧められて乱視矯正をしました。


結果は大変使いづらく作り直しをしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
店員さんの、経験や、知識にもかなり左右されそうな気がします。
参考になりました。

お礼日時:2009/01/04 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!