dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでの取引で詐欺に遭いました><
相手に聞いても連絡先(名前や住所)を教えて頂けず、メルアドもフリーメールのみ。
振込みでと伝えたらウェブマネー(電子マネー)のみでお願いしますとの事。
商品はSo-netのサービスしている電子ペットのID。
So-netでID取引が禁止されているのはわかっていたけれど、どうしても欲しかったキャラクターだったのです><
「取引する商品(ペットのURL)を見せて下さい」と伝えたのですが、送られてきたのは添付画像のみ。
怪しいとは思ったけど取引商品自体がSo-netで禁止されているものだったので、相手もこちらを「関係者では?」と警戒しているのかと思い、やはり欲しいキャラだったので一応送金したんです。
しかし送金直後・・・メールを送ってもエラーとなり、相手からの連絡もありませんでした(≧◯≦)

だけど、それから警察に報告するべきかどうかのかを迷っているのです。
相手を安心させるような口調だったので詐欺の常習犯である可能性が高いのですが、今回はオークションサイト等ではなく管理人とも連絡がとれないような取引掲示板での購入、連絡はフリーメールでお互い連絡先を名乗っていない状態、送金も相手の身元がわかりにくいウェブマネー、そして何より被害にあった金額がたった400円程度なのです(;^_^A

「これからは気をつけよう」と勉強代になったと思えば、諦めのつく金額なですが一応犯罪は犯罪。
警察に報告するべきなのかどうなのか・・・を迷っております。
相手もこのように泣き寝入りできる金額での詐欺を繰り返しているのでしょう。

小額の被害なら警察も取り合ってくれないのでここは黙って泣き寝入り?
小額の被害でも犯罪は犯罪!今後の資料の為にも報告するべき?

皆様の意見をお聞かせ頂けると嬉しいですm(__)m

A 回答 (2件)

400円というのは


ちょっと額が少ないですね。

法テラスという国の司法支援センターがありますので、
http://www.houterasu.or.jp/

まずは、そこで電話相談してみると
いいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0

あなたもルールを破ってるのですから泣き寝入りでしょう。


相手の勝ちです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!