
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
duosonic です。
お礼欄を拝読いたしました。
人材派遣会社ですね。だったら、人を補充したくて御社に人材探しを依頼してくる会社が client です(人材紹介によって御社がおカネをもらう先)。それで仕事を探していて御社に登録している人を applicant と呼びますね。
派遣する御社は the Employment Agency ですね。なので冒頭で "the Agency: ABC Company (御社名)"と定義すると良いですよね。すなわち、御社と登録者との雇用契約だったら Employment Agreement between the Agency and Applicant"となりますね。
ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
>「請負先」と「請負元」はそれぞれどのように訳せばよろしいでしょうか??
一般に請負契約関係では、請負先、請負元という用語ではなく、「発注者」、「受注者」が用いられているのではないでしょうか。発注者はowner、受注者はcontractorが一般的だと思います。売買を主体とする業界では、発注者をbuyerと呼ぶこともあります。これらは、その事業を発注する者と受注する者の関係でとらえた呼び方です。
御質問のケースは派遣会社の契約とのことですが、労働者派遣法では「派遣先」をclientと、「派遣元」をdispatching undertakingと、それぞれ呼んでいます。これらは、派遣労働者が労働契約を結ぶ相手(派遣元)と派遣されて行って実際に労働する会社(派遣先)との関係でとらえた呼び方です。
どちらの関係を言いたいのかに合わせて選択されるのがよいと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1.
どんな業界における話なのでしょうか? 施工・工事だったら「請負人」というのは一様に contractor ですね。発注者はあくまで customer です。或いは client、owner なんていう言い方もします。
2.
orangegreenさんはその翻訳を受注したのか、或いは社内でやっているのか存じませんが、どの業界にも必ず特定の言い回しがあるものです。なので何よりも大事なのは、一般的にどう呼ぶかではなくて、その業界の呼称を使うということではないでしょうか?
まず、その雇用契約書が実際に使われている業界でそれぞれ何と呼ばれているのかを翻訳の依頼者に聞いてみるのでしょう。元が日本語で英単語が分からないということであれば、英語圏にある同業種のサイトを参照するなどということをした方が良いと思いますよ。「(業種英語呼称) + employment agreement」とググればいろいろ出てくるハズです。
ご参考までに。
この回答への補足
duosonicさん、有難うございました。
ちなみに、これは派遣会社のものです。
「請負元」が私が所属している派遣会社、「請負先」は私が実際働いているオフィスというのを意味したかったのです。
アドバイス通り、英語圏のサイトもチェックしてみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 個人事業主・自営業・フリーランス 請負元の社員を名乗るフリーランス 2 2023/07/05 13:09
- 建設業・製造業 建設業の請負契約についてです。 3 2022/03/22 15:40
- 個人事業主・自営業・フリーランス 動画編集の仕事を外注者と口頭で契約したため請負契約書がありません… 3 2022/11/04 19:19
- その他(ビジネス・キャリア) 弁護士の方にお聞きしたいです。 うちの事務所では、時給800円でドライバーさんを使ってます。 あると 2 2022/12/27 03:59
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 車両購入時の仕訳を教えてください 1 2022/06/23 17:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- 確定申告 【住宅ローン控除について】 昨年末に新築が完成し引越済&ローン返済が始まったため確定申告をe-tax 1 2023/03/11 00:59
- 財務・会計・経理 インボイス請求書の書き方 4 2023/08/28 14:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の退去費用について 3 2022/08/31 12:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“本に関わる仕事をしたい“ を英...
-
現在完了進行形について
-
翻訳お願いします
-
筆ペンを英語で
-
英語の表現について教えて下さ...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
日本の英語教育はアメリカに英...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
ブーツは英語で何ていうの?
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
agree withとagree that
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
covered with とcovered inの違い
-
「入籍日」を英語で…
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
日本語の「風俗」にあたる、英...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TuoとVostreの違いについて イ...
-
数十秒ってなんと言うのでしょ...
-
建築用語の英訳で困っています。
-
Joint Secretaryを日本語に訳す...
-
単位修得見込証明書は英語で何...
-
「請負先」「請負元」の英訳を...
-
通じる英語にして下さい。
-
現在完了進行形について
-
【英文】 このメールアドレスが...
-
日本語から英語の翻訳お願いし...
-
翻訳お願いします
-
英語の質問です
-
英語の質問です! 人気なのはジ...
-
太った?って英語でなんて言い...
-
埼玉大の英語の過去問です。
-
筆ペンを英語で
-
“本に関わる仕事をしたい“ を英...
-
英語の質問です。
-
環境にやさしい服 お肌にやさし...
-
英語で「ポールペンの芯を替え...
おすすめ情報