
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関西大学文学部は
関西外国語大学:京都外国語大学の2大学の
受験生が毎年多く併願受験をしています。
また今年度入試から関西大学に外国語学部(英語・中国語)が
新設されますので、従来の受験の構図に変化が
出る可能性があります。
世間一般の評価は、関大・関学・同志社・立命館の
総合4大学「関関同立」の評価が風評も含め高いのが
現状でしょうね。実際の入学者の成績とは、ずれている
こともありますが。
総合大学がデパートなら、外国語大学は専門店ですから。
受験については、ご自身の興味関心の高い学問を中心にして
志望校群が固まり、その上で志望校各校の入試問題の
傾向対策を進めた上で、実力が発揮できる大学を
中心に据え、上位に第一志望校、下位に滑り止め校を
用意することになりますね。
そろそろ出願が始まっています。最終ご自身の過去問等の
手応えでしっかり出願して下さい。
ご健闘をお祈りします。
ありがとうございます。
本来なら、関西大の文学部・外国語学部であれば関西大を希望するのですが、
実は、関西大学の文学部・外国語学部はあまり良い判定ではありません。
しかし、関西大学の総合情報学部にはあまり行きたくないのですが、
A判定なので、悩んでいます。
もう、時間もありませんが、アドバイス頂いた事もふまえ良く考えてみます。
No.3
- 回答日時:
私は関西外大の卒業生なので、英語では新設の関西大学外国語学部には英語教育では伝統がまだある関西外大は負けてほしくないと思っています。
関大外国語学部と関西外大で悩むなら、迷わず関西外大を選択してほしいくらいです。専門大学なので、関西外大は英語教育だけに関しては実績とノウハウの蓄積があると私は思います。関西外大は学生数が1万人を超えるとはいえ、キャビンアテンダント採用日本一、国際ボランティア参加学生日本一、16単位以上取得留学生派遣断トツ日本一はその実績の一端だと私は思います。
ただ、実用英語能力習得自体は学問だろうかという議論があるのも事実だと私は思います。よく知りませんが、情報学も新しい学問で、現時点では学問としては経済学、法学などと比較した時ぼんやりしている印象を個人的には受けます。しかし、英語は独学でもある程度修得が可能な面もあるので、総合情報学部へ進学して、英語学習を継続するのも一つの方法であるように私には思えます。
関西外大に進学しても、外国語学習への熱意と情熱が続かなければ、必ず英語が修得できるとは言い切れません。また、語学だけでなく、スポーツや教育、日本語でのコミュニケーション能力など、なんだかの仕事に結びつく何か強力なプラスαが身につけられないと、社会ではなかなか通用しにくいのもご指摘の通りです。
大学4年間で外国語学習を通して国際理解を自分なりに深めるか、総合情報学部で専門知識を身につけながら英語習得に励むか。時間はないですが、情報を見極めて、最後は自分で判断して下さい。
有意義な大学4年間になることを願っています。
的確なご指摘有難うございます。
現役の、関西外国語大学の学生さんのご意見大変うれしく思います。
中々、現役の方のご意見を伺う機会がないので、とても参考になりました。
私も、まだまだ未熟者ですが、色々な方のアドバイスを参考にさせて頂きながら、より良い選択が出来る様に考えたいと思います。
本当に有難うございました。
No.2
- 回答日時:
追加で回答しておきますね。
模試の判定をお答えされていたので。A判定:80%以上の合格確実として出されていると思います。
通常A判定が出ているのであれば、十分に実力が
あり、「滑り止め校」になる学校群です。
B判定:業者によって、50%か60%以上の判定ですね。
このゾーンの大学が「実力相応の中心に据える」学校群。
限りなく、A判定に近いのか、C判定寄りかによって
扱いは変わります。
今一度、模試の各科目・問題ごとの「標準偏差」を見てください。
「標準偏差」の10分の1の数値が、偏差値を1変動させる得点に
あたります。たとえば、英語・国語・選択科目の標準偏差が
各々、20、30、10ならば、その10分の1の2、3、1の
得点 合計で6点が偏差値1をアップさせるのに必要な得点と
なります。模試は英200点、国語200点、選択100点の合計
500点満点のはずですね。500点満点の模試で6点ずつ変動する
ごとに偏差値1アップの中で、他の学部(関大の)の判定を上げるのに
そんなに得点は必要がないと思います。
行きたい学部は受験しておかないと、後々後悔することがあります。
ご健闘お祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
大学選びで迷っています。 近大か関西外大か同志社女子なら、どこが1番楽しい大学生活を送れると思います
大学・短大
-
関西の大学のレベルについて 関関同立、産近甲龍 と関西外大
大学・短大
-
関西外国語大学 公募推薦
大学受験
-
4
関西圏の外国語大学について
大学・短大
-
5
関西外大or 関西学院
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
6
外大か海外か
大学受験
-
7
関西外国語大学短期大学部はレベルが低い?
大学受験
-
8
関学と関西外大で悩んでいます。 世間的評判から見て、ダントツで関学と親にも言われてますし、自分自身、
大学・短大
-
9
関大or関西外大
大学・短大
-
10
関西外大、京都外大、同志社の三校について。
大学・短大
-
11
関西外国語大学ってFランですか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
関西外国語大学の公募推薦を考えているものですが、今単語帳はターゲットを使っています。赤字のとこ以外も
大学受験
-
13
滑り止め校は?
大学・短大
-
14
右翼と左翼ってなんですか?
政治
-
15
関西外国語大学 公募推薦
大学受験
-
16
過去問を解いたけれど、合格点に届きません。
大学・短大
-
17
KGUってどこの大学?
大学・短大
-
18
関西外国語大学、入試対策について
大学・短大
-
19
関大を受験しようと思ってます。 でもどうしても国語が点数が取れません。古文はまだましなのですが、現代
大学・短大
-
20
京都産業大学か、京都外国語大学か
大学・短大
関連するQ&A
- 1 関西大学外国語学部と関西学院大学総合政策学部
- 2 武蔵野大学グローバルコミュニケーション学部と関西外大国際英語学部と京都外国語大学英米に合格をしました
- 3 関西大学・総合情報学部(受験生)
- 4 関西大学・総合情報学部を受験するさいの併願校
- 5 関西学院大学の総合政策学部を志望しているものです。学部個別日程理系を受験しようと思っているのですが、
- 6 今年、関西大学総合情報学部のAO入試を受験するのですが二次の面接(口頭試問を含む)が同じ高校で今まで
- 7 関大の総合情報学部について教えてください!
- 8 関大の総合情報学部から社会学部への転学部
- 9 【関大北陽(かんだいほくよう)】関大北陽は関西大学のエスカレーター方式で関西大学に入学できる市立高校
- 10 こんにちは。 私は最近名古屋外国語大学の公募を受けることを視野にいれました。 ですが、関西外大、京都
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
5
進級会議
-
6
マイナーな国立大学か有名な私...
-
7
女子大御三家と日東駒専
-
8
明治学院大学って普通に有名大...
-
9
早稲田の商学部と慶応の商学部...
-
10
庶民が学習院大学に入学すると...
-
11
早稲田大の第二文学部
-
12
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
13
1980年ごろに大学受験をされた...
-
14
東京理科大学の補欠について
-
15
山陽本線にこんな車内掲示があ...
-
16
立命館大学夜間主コース
-
17
南山大学のレベル
-
18
立命館大学って賢いイメージで...
-
19
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
20
立命館と地方国公立 どっち?
おすすめ情報