
30代女性です。
職場の上司と合わなくて、仕事に行くことが本当につらいです。
夜中に目覚めて、その上司のことで悶々としながら夜が明けることもしばしばあります。
異動したいです。
私の会社では、9月に所属長との面接があり、異動の希望を伝える機会が設けられています。
そして、1月-2月に、人事の配置替えが行われます。
9月の面接の時に、「人間関係で異動したい」と言うことができなくて、特に希望なしと伝えてしまいました
しかし、やはり、どうしても異動したいので、今ならまだ間に合うので、
自分のワガママですが、所属長に異動希望を伝えたいのです。
ですが、さすがに、非常識なことではないか・・と、躊躇する気持ちがぬぐえないです。
社会人の先輩である皆様のアドバイスをおしえて頂きたいです。
特に、私の所属長と同年代の50代男性からのご意見が頂けると幸いです。
私の職場環境としては大企業で、古くて硬い感じの、どちらかというと男社会です。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
僕は大企業で古くて硬い感じの完全に男社会の部長室にいる人間ですが、配下社員からそういう相談受けても男女問わず「僕に年長の仲の良い人としてそういう愚痴を言ってもいいが、新卒や社外の人がいうようなことや人間関係が合う合わないなどのことは言うな。
たとえそれが理由だろうと、表立って言うときは会社入って何年間のキャリアを活かした異動希望を出せ。」と指導しています。社内で自分に合う職場を見つけ、そこの人と話し、その部署に移って自分が活躍できる姿を思い描き、その上で異動希望を出してみたらどうでしょう。
理由はあなたが懸念しているとおりです。それを前面に出したところで、「こいつは集団の会社組織のなかで仕事できない人」とレッテルが貼られるだけですから。
上司というか40代50代の人でも内輪で話すときはあなた方が友達と話すレベルと変わりません。あのヒゲづらは気に入らないとか、あいつのああいう言い方が気に入らないとか言っています。ただ今はそういうことを直接面と向かっていうとパワハラとかセクハラで訴えられるので、表立って言わないだけです。それで人事が決まることもあります。
でもうちの会社なら言えば簡単に移れます。考えようによってはそんなレッテル貼られても職場が移れて、あなたが生き生き仕事できるならそれでも良いのかなと思います。そういう人もいっぱい見ています。逆に「あいつは移して良かったな。もらって良かったな。」と安堵感も出ますし。
今度、うちの部でも他部の鬱になった人を受け入れます。仕事が出来る人らしいのですが、強いパワハラを受け鬱になり出社しなくなったので、職場を変えたいということで引き受けます。
辞める覚悟があり直ぐに移りたければ人間関係、ちょっとそこまではと思うなら、移りたい場所を見つけて希望を出すが良いでしょう。
回答、ありがとうございます。
実際の現場の空気が伝わってくるようで、非常に参考になりました。
無難に会社生活を送るため今の状況をやり過ごすか
今の苦しさから抜け出せるならレッテル貼られても良しとするか
天秤にかけても難しい選択です。
ですが、今の職場で毎日のように「こんなの仕事になってない」的なことを言われているので、
すでにレッテルは貼られてるし、同僚からも下目線で見られています。
だったら、この際、さらにレッテル貼られようが同じことかなと思います。
今の上司は、来年所属長になるかもしれません。
そうなると、さらに苦しい毎日が待っているだろうし、
異動の希望も言いづらくなるし、言っても通してくれないかもしれません。
No.4
- 回答日時:
所属長の人柄次第です。
女性が異動願いを提出した場合、通常行間をよみます。そして、それとなく情報収集をして、業務遂行に支障があると判断した場合、配置換え等をします。回答、ありがとうございます。
所属長の人柄次第・・本当にそうですね。
所属長は、基本的に波風を立てたくない気持ちが強いタイプです。
それが、どう出るか・・によると思います。
No.2
- 回答日時:
40代ですが参考まで。
人間関係でという理由の程度問題と思います。セクハラやパワハラの事実があるのならともかく、性格が合わない程度では却下されると思います。所属長も上司の管理能力のなさとか責任能力のなさを認めているのであれば良いですがそうでなければそれなりの説得材料が必要だと思います。
“古くて硬い感じの、どちらかというと男社会”で上司と人間が合わないと言った後、異動できなかったとして更に上司との関係が悪化することはないでしょうか?影響がないのなら苦しんでいるわけですから相談するのも手だと思います。その際には夜中に起きてしまうほど精神的に追いつめられていることを少し大げさに話すべきです。影響がある場合、今回の所属長が上司と質問者様の関係を気遣ってくれるのなら良いですが放置されるようであれば更に辛い状況に置かれてしまうかも知れません。
でも、自己申告を受ける側としては“自分能力を活かすために今の職種よりXXの職種に異動したい。そのために自分はXXの資格を取りました”の方が好印象だと思います。
ちなみに人間関係と言うより仕事に対する考え方が合わないの方が良いかもしれません。
回答、ありがとうございます。
「こういう仕事がしたい」という言い方が良いとは思うのですが、
それなら「なぜ切羽詰った今言ってくるんだ?来年度の9月の面接で言えばいいじゃないか」
とタイミング的に悪い印象を持たれるのではないかと・・・
上司との関係は、パワハラに近い気がします。
報告書等や成果品を持っていっても、
「こんなもの、全然報告になってない!」
と大声で言われて、ばさっと返されるだけです。
説明などをしても
「はぁ?何が言いたいのか、さっっぱりわからん」
とだけです。
職場中がシーンとします。ほぼ、毎日です。
その上司は割と細かく気がつく人ではあるのですが、
他の人にはもう少し具体的な指示を出しますし、
言い方も「この部分が・・」という風にソフト目です。
所属長は基本的に上司を大切にしていますが、私にも気遣ってくれている感じはします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 部署異動の希望を出すか悩んでいます。 6年働く職場で6年間同じ部署に居ます。 ですが去年ごろから、部 2 2023/02/26 19:16
- 会社・職場 保育士として転職して1ヶ月。 現在の状況。 ○職場の先生は体育会系な方が多く、気が強い。子どもにはも 1 2022/05/08 01:21
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職・退職 働きながら並行して転職活動も行ってました。 来月からは自分が希望した異動先に異動予定でしたが、 先週 3 2022/03/29 13:23
- その他(結婚) 結婚について 反対か賛成か 11 2022/12/20 00:09
- その他(結婚) 賛成 反対をお願いします 9 2022/12/20 23:06
- 退職・失業・リストラ 退職を考えている中異動が決まり、上司に伝えるか悩んでいます。。 3 2022/11/16 13:16
- 人事・法務・広報 うつ病再発を理由とした人事異動の要請について 1 2022/12/19 23:11
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 会社・職場 肢体不自由児に関わる職場に異動になりました。 半年ぐらいして、もともとあったヘルニアの状況が出てきて 3 2022/11/11 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
男性上司と二人で飲み
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
私にだけキツイ言い方をする職...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
接客業を続ける自信がなくなり...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
女性部下と2人で飲んで、深夜...
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
男性上司と飲みに行く
-
職場の人と仲良くしたくはない...
-
座っている人に話しかける時、...
-
休みの日に連絡してくる部下。 ...
-
上司にホテルに誘われました
-
新人が会社に来れなくなったの...
-
私が悪い。のは承知です。パー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
職場で泣く人ってどう思います...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司から私語が多いと注...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場の上司のプライベートの内...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
同期の中で自分だけ昇格しませ...
-
憧れの既婚上司に一度だけ抱い...
-
やはり追い抜かされる。 私は、...
-
上司にホテルに誘われました
-
自分以外の人には話しかけるの...
-
座っている人に話しかける時、...
-
部下にとても仕事ができない女...
-
上司に恋愛感情を抱かれずに、...
-
厳しい・叱る=期待されてる。...
-
先日、会社で物を壊してしまい...
-
男性上司と飲みに行く
-
みなさんはどうしてもキャパオ...
おすすめ情報