
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
業務手当てとは、その人の業務に関して支払われる給料の
ことです、つまり、残業代があるとか無いとかとは
全く関係がありません。
たとえば、営業手当ならば、事務員などの内勤より
少し高くする必要がありますから、職種による差を
付けるため、このような給料を支払います。
ですから、飲食業で言えば、調理師7万円、ウエイター3万円、
とか職種によって違います。
しかし、一部の会社では、営業は残業時間より成績が大切ですから
営業には残業手当を支給しないで、業務手当、営業手当を本来の
職種による手当てと残業手当とを合わせたものとして支給して、
残業代を支給しません。
残業代を支給するかどうかは、会社に聞く必要があります。
但し、後片付け程度の15分、20分の残業なら業務手当を
もらえば我慢も出来ますが、客が来る間は、1時間でも2時間でも
タダで働かせられたら堪りません。そういうのは時間数に応じて
支払わないと労働基準法違反です。
勤める前に確認するのが一番ですが、会社側から見てうるさい人は
嫌われる可能性が高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 支給されないみなし残業手当について 4 2022/07/01 14:18
- 会社・職場 労働条件通知書の従事すべき業務の内容に相違があった(追加で賃金の請求をしたい) 1 2022/07/25 19:08
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 所得・給料・お小遣い 28歳給料について。転職悩み中です。 社会人7年目です。 ・基本給(地域手当込み):21万円程度 ・ 2 2022/04/12 14:01
- その他(法律) 就業規則変更後の周知義務について 7 2022/05/23 13:31
- 退職・失業・リストラ 【失業手当について】 7月にハローワークに紹介してもらった会社に就職し、まず再就職手当金をいただきま 2 2023/02/06 23:35
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 労働相談 労働条件通知書、これ違法じゃないの?一部見せます。まず、ブラックです。みなし残業だらけなのに、まずど 3 2022/07/14 21:23
- 労働相談 会社の手当の支給方法の妥当性と社員が不正に得られてしまう疑問 8 2023/06/10 16:33
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働時間外の社内会議は違法で...
-
基本給より職能給が高いところ...
-
アクサ生命の営業職に転職
-
給与に住宅手当を含む企業はブ...
-
基本給と、職能給について
-
業務手当とは?
-
基本給5万円なんてあります?
-
主任クラスへ出世する事に何の...
-
郵便局の離島への転勤について
-
求人票には基本給15万と書い...
-
求人票の賃金形態に「調整手当...
-
職能手当について
-
市役所職員の住居手当について
-
公務員の人へお聞きしたいです...
-
内定2つもらいました、どっち...
-
4月から働く会社についてなので...
-
理論年収って何でしょうか?
-
試用期間中の役職手当て
-
基準内給与 と 基本給の違いに...
-
ビッグモータは伊藤忠に買収さ...
おすすめ情報