
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チューリップの花の開閉は、可逆的ではありません。
ですから膨圧運動ではありません。成長運動です。成長運動と膨圧運動の違いは、可逆的か不可逆的かです。チューリップの花で例えれば、開閉を繰り返しても花弁の長さが変化しなければ膨圧運動です。しかし、実際のチューリップの花の開閉は花弁の長さが開閉を繰り返すことで日々長く成長します。ですから成長運動です。
膨圧運動の例は、チューリップの花弁の開閉運動の他には、タンポポの花柄の就眠運動も同じに日々伸びますから成長運動です。膨圧運動の例は、ネムノキ等の葉の就眠運動がこれに当たります。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/01/11 21:03
回答ありがとうございます。
>実際のチューリップの花の開閉は花弁の長さが開閉を繰り返すことで日々長く成長します。ですから成長運動です。
大変参考になりました。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
suiran2ですが三度…
「膨圧運動」の例は、チューリップの花弁の開閉運動の他には…「」内を成長運動に直してください。かなりC2H5OHが入っているとはいえ、支離滅裂。ああもうワタシャ死んだ方が良いようで…面目ない。
No.1
- 回答日時:
膨圧運動ではないようです。
新潟大学のホームページです。温度の影響のところをご覧になってください。
参考URL:http://www.sc.niigata-u.ac.jp/biologyindex/wada/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れたツツジの再生について
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
ハナミズキの花が小さい
-
レモンの木が、たくさんつぼみ...
-
ツツジが葉ばかりで花が咲かない
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
つつじを元気にさせるには。
-
花が咲かなかったチューリップ...
-
この花の名前を教えてください...
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
菜の花栽培の2年目以降の対応を...
-
オリーブの隣に植える中低木&...
-
さつきとつつじの違いについて
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
チューリップの花は毎年同じで...
-
ローズマリーには、花の咲かな...
-
ナスの葉が濃い紫に変色?
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川津桜がいきなり葉桜に。何か...
-
枯れたツツジの再生について
-
ミカンの葉が縮れてます。どう...
-
アジサイの花芽はどっちですか。
-
花に関係する綺麗なフランス語...
-
土手に咲いてる菜の花食べられる?
-
マリーゴールドと混植しない方...
-
河津で買った 河津桜の花が6...
-
色違いのチューリップが同じ色...
-
この花の名前を教えてください...
-
三段階で表現する言葉を教えて...
-
この木は何という木ですか? 榊...
-
黄色いこの花の名前を教えてく...
-
狐が化ける時に頭の上に乗せる...
-
芝桜に似た花の名前を教えてい...
-
シクラメンの花色が薄くなって...
-
つつじを元気にさせるには。
-
傾斜地の土止め用植物
-
癒合剤の代わりに木工用ボンド?
-
イバラの根絶方法を教えてください
おすすめ情報