
アドバイスをお願いします。
カローラスパシオなのですが、父が乗っていたものなので
リアスポイラーが付いていませんでした。
ちょうど通りかかった解体屋さんに、画像のリアスポイラーが
あったので購入してきました。
掲載画像のような、両側のみ、ボディにくっ付くタイプの場合、
やはり穴あけをしてビス止めしたほうが良いですかね?
それとも、両面テープで両端部分を取り付けておくだけでも
耐久性は大丈夫でしょうかね??
なるべく穴あけとかはしたくないので、
参考までに投稿してみました。
ちなみに私は高速もほとんど乗らないし、まして法定速度を
大幅に超えるようなスピード狂ではありません。
アドバイスをお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
以前アルトワークス用のウイングをアルトに両面テープのみで装着していたことがあります。
高速は滅多に走りません。このときも一般公道のみで高速は走りませんでした。
装着から1週間くらい経ったころに突然落下しました。
幸い後続車も対向車も無く。
ウイングが傷だらけになった程度でした。
この後、しっかりとネジ止めしておきました。
このようなことを経験しているので言えますが、両面テープでは無理です。あくまでネジの補助的な役割だと考えてください。
RE-heartさん
アドバイスありがとうございました。
やっぱり経験者さんからのアドバイスは参考になります。
> 両面テープでは無理です。あくまでネジの補助的な役割だと
これを参考に、ビス止め&両面テープを検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
両面テープだけでは、かなり危険です。
もし走行中に外れて 後続車にぶつかった場面を
想像してみてください。
その後続車は あなたの落ちたリヤスポイラーを避けようと
歩道 もしくは 路側帯の歩行者との接触事故になった時
あなたの取り付けミスが引き金での事故になりますので
重い過失責任が問われるでしょう。
ですので 取り付けるならプロにお願いするか
両面テープとビス止めが必要な訳です。
Medicalcarさん
アドバイスありがとうございました。
> もし走行中に外れて 後続車にぶつかった場面を
> 想像してみてください。
自分の場合で想像しただけでも怖いし危険です。
やはりビス止めを検討しようと思います。
適切なアドバイスをありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
訂正というか、補足というか、思い違いというか。です。w#4の回答は、リアバンパー下部に付くリアバンパースポイラーの事だと思い、書き込みましたが、バックドア上部に付くテールゲートスポイラーかも。と思いましたので、再び書き込みました。
画像を拝見しても、あまりスパシオに詳しくないため、どちらかよくわかりませんが、どちらにしても両面テープのみは、止めた方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
他のみなさんが仰るように、両面テープだけでは、すぐ剥がれてしまうと思います。
リアスポイラーは、結構、自身の重量がありますし、両面テープは熱にも水にも弱いですし、走行中、取れたら後続車の事故にも繋がるおそれもあるので、リアバンパーに穴をあけたくない気持ちはわかりますが、リアスポイラーを付けたいなら安全のためにも穴を開けてビス止めして、確実に取れないようにつけた方がいいと思いますよ。
papepo_08さん
アドバイスありがとうございました。
リアウイングもリアスポイラーでも
危険なのは元は一緒ですよね。
アドバイスを元に、
やはりビス止めを検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
私は、エスティマでリアスポイラーを両面テープで付けましたが
数日後、みごとに落ちました(笑)
そのリアスポイラーは 4本足のリアスポイラー(接着面積が狭い)でしたが・・・・
スパシオのリアスポイラーは、両面テープの接着面が多そうですが
やはり、取れてしまうのも時間の問題だと思います。
ビス止めを、すすめます。
net24さん
アドバイスありがとうございました。
経験者さんからのアドバイスはとても参考になります。
これを参考にして、いろいろと検討してみます。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>やはり穴あけをしてビス止めしたほうが良いですかね?
>両面テープで両端部分を取り付けておくだけでも
耐久性は大丈夫でしょうかね??
ビス止めでしょう!
テープにそんな耐久性を求めても・・・
>なるべく穴あけとかはしたくないので、
穴は、スポイラーで塞がるのに?
ディーラーに「テープ」だけで取り付けている
スポイラーがあるか聞いてみては?
恐らく無いと思います。
globefさん
アドバイスありがとうございました。
> テープにそんな耐久性を求めても・・・
> 穴は、スポイラーで塞がるのに?
たしかに考えればそうですよね。
アドバイスを参考にさせていただき、
ちょっと検討してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 一戸建て 直線14メートルの雨樋の傾きについて 2 2022/11/30 03:21
- クラフト・工作 適した両面テープを探しています。 お風呂のタオルハンガー(マグネット式)の両面テープが剥がれました。 4 2022/10/13 23:29
- その他(家事・生活情報) 脂性のせいでかつら用の両面テープが貼りつかない 1 2023/06/11 23:42
- 皮膚の病気・アレルギー 足裏のタコについて、画像のようになり困っています。 3 2022/07/14 05:54
- リフォーム・リノベーション 片流れの鼻隠しをガルバリウムで巻いてほしいのですが、換気棟との取り合いの部分について 3 2023/06/24 20:33
- DIY・エクステリア ビスについて 1 2022/05/30 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
新宿区の粗大ゴミにこたつを捨...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
手すりの外し方が分からない
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
インターホーンの親機の交換に...
-
カーステレオのアースについて。
-
みのむしクリップのカバーの外し方
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
ビスをドリルで壊して取る方法
-
トラックバッテリーのつなぎ方...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
ネジが青いのって何か意味があ...
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
蝶番のつけ方を教えてください...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
手すりの外し方が分からない
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
この丸いネジの外し方を教えて...
おすすめ情報