重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

前から思っていたのですが「テンパる」ってどういう意味なんですか?
辞書で調べてみたところ
「マージャンで後一手で上がれる状態のこと」
とあったのですが、この「テンパる」という言葉を使うのって
混乱してたりパニックになってたり場面が多いような気がします。
後一手で上がれる状態とは違うような気がするんですが…。

A 回答 (4件)

あと聴牌(テンパイ)してからは、あと1牌をいれるだけで上がれるため


その時点から方向性を変えたりやめたりしないし(牌の移動でもっと良い手が
できることもあるが)、特にリーチをかけると変更不可となるため、
なにかをやっていて、精神的にもアクションも身動きが取れない状態、引けない状態を
ダブらせた言い方ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マージャンをしたことがないので詳しい説明助かります。

お礼日時:2003/02/02 23:43

後一歩ということから 転じていっぱいいっぱい


という場合に使いますよね。
実際にはパニックというより パニック寸前
という感じでしょうか。
緊張してガチガチな人とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いっぱいいっぱい、なるほど。

お礼日時:2003/02/02 23:41

辞書に載ってる意味とは違うと思いますよ。


若者言葉(?)ですから。

テンパられるとどうしようもなくなる

という状態をテンパると言ってるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと違いますよね?
若者言葉ですか。日本語って乱れてますよねー。

お礼日時:2003/02/02 23:40

>マージャンで後一手で上がれる状態


の時に、次の牌を取るのがドキドキするとか、緊張するとか、そういう気分のことを例えたモノではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
緊張ですか。混乱とはちょっと違いますよね。
意味が転じていってるのでしょうか。

お礼日時:2003/02/02 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!