
こんにちは。今月の中頃に会社のイベントでバスを貸し切り、2泊3日のスキーに行く事となりました。スキーの経験は、小学生のときに学校行事で行ったっきりで13年ほどのブランクがあります。質問は、スキー場へ向かうまでの格好についてです。バスに乗り移動するのですが、車内では上下ともスキーウェアで過ごすのでしょうか。貸し切りバスの乗り場までは自宅から路線バスを使用し向かうのですが、上下ともスキーウェアでは他のお客さんを意識してしまい恥ずかしいと思っています。スキーウェアではなく、例えばコンビニに買い物に行くときのようなラフな格好で乗り込み、スキーウェアはバック等にいれて運ぶのでしょうか。スキー板や靴は現地でレンタルするのですがそれでも相当の荷物になると思うのですが・・・
それと移動中の靴ですが、スニーカーでいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合ですが、インナーは着込んでおきます。
スパッツ、ソックス、インナーシャツ等ですね。
その上にウェアの下に着るアンダーシャツ、もしくはセーターと
ウェアのパンツをすでに履いてしまいます。
上着は普段着のダウンジャケットなどを羽織って
バスや電車に乗り込みます。
私のウェアはパンツが黒なので街中で履いていても
そんなに目立たないので(笑)
これなら、現地についたら上着を変えるだけで
ゲレンデに直行できますよね!
ゲレンデにも必ず更衣室はあるのですが
混んでいるので空くまで待ったりする場合もあります。
それを考えると着ていってしまったほうがいいかな。
あと、行きは仕方ないとして、帰りはウェアの入ったバッグを
宅急便で送ってしまうというのはどうでしょう?
靴に関してですが、スキー場ではたいてい駐車場から
ゲレンデまでの除雪はしてありますから
スニーカーで、そんなに問題は無いはずです。
夜外に出るときは凍っているのでご注意!
道以外はなるべく歩かないことです。
林には雪の吹き溜まりがあって地面があると思って踏み込んだら
崖に真っ逆さまということも・・・。
楽しい旅行になるといいですね!気をつけて行ってきてください!
インナー類を着ておけば荷物が少なくなりそうですね。更衣室が込むとは思いませんでしたが・・・
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
バスの中の温度調整は大変難しいです!
車中一泊となれば尚のこと。
ギュギュウになってねるので暑くなったり、後部席は寒かったり。
ですので、中は通気性のいいセーターを着込んで、掛け布団として上着が使えるようにしましょう。
上着は、近頃のボードウェアならそのまま着れるし、コートなどは、顔までかぶれるので寝るのに都合がいいでしょう。
あと、リュックなどは背にあたるところにクッションがあるものだと、そのまま、枕などになるので良いと思います。
全身スキーウェアはさすがにハズイと思います。
No.4
- 回答日時:
ほぼ毎年スキーにいっていました(ただ今育児でいけない・泣)
最近のスキーウエアは結構防寒が良くなっているので、インナーはそんなに厚着しなくても大丈夫になっています。
上は長袖の下着にボーダーシャツ、その上に薄手のセーターとかそれで寒ければコート。
下はスキー用のストッキング(厚手)ないしスパッツでも履いて、ふつーにズボンとかジーンズなり着れば大丈夫ですよ。
着替えはコートとズボン脱げば大丈夫だし、寒かったらズボン着たまま(ごわごわするけど…)でも。
スキーウエア・手袋・ゴーグル・帽子はバックに入れて。あと、お泊まりセット。
No.1の方が回答されているように、持ち運ぶのが大変ならば宅急便で送ってしまうのも手ですよ。その際に宿泊先に荷物が届くのを連絡しておきましょう。
靴は靴底の滑りにくいもの(アイスバーンでは転びますので不可)、布製の靴はなるべく避け(雪が解けて濡れると酷い)るといいと思います
あ、後スーパーで豆腐や魚を入れるような小さな袋を何枚か持っていくと重宝しますよ。
No.3
- 回答日時:
日帰りならスキーウェアで行ってもいいのでしょうが、泊りがけでは
前の方もおっしゃってるように寒くない格好なら何でも良いと思います。
板や靴をレンタルされるのであればそんなに多くの荷物にはならないかと
思いますがもし多くなったら必要性の低い物を減らした方がいいです。
宿泊先にもよりますが浴衣があれば寝巻きを減らし、帰りの服は行きと同じ
ものにすればいいのでは。ドライヤーその他の小物類も見直しましょう。
靴は滑りにくいものにしたほうが現地で楽かと思います。
No.2
- 回答日時:
今週末、私もスキーに行く予定ですが、今の季節にいつもよりちょっと寒いときに着ているもので出かけます。
靴もできれば底が滑りにくくなっているものの方がいいでしょうが、今は駐車場から宿まで深い雪の中を歩かなければならないようなスキー場はあまりないはず。
もちろん、スキー場があるような雪国は寒いところが多いですが、スキーのあとで夜の街を歩き回るのでなければ、そんなに重装備も必要ありません。
ただ、バスの中は暖かいと思うので問題ないでしょうが、トイレ休憩などで外に出るときは寒いですから、靴下は厚手のものにするとかハイソックスにすれば、それだけでずいぶん違います。
最近流行りのスキーウェアはそのまま普段着として着ても目立たないようなデザインが主流なので、上着だけスキーウェアをそのまま着て行ってもおかしくないと思います。
まあ、寒くないようにしていれば普通のカッコウでいいと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 スキー場での衝突による損害について スキー場で衝突しました。 自分が後方でスノボ、相手が前方でスキー 6 2022/12/30 18:35
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- スキー・スノーボード 登山ウェアとスキーウェア 5 2023/02/18 19:42
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 7 2022/11/09 20:47
- 節約 電気&ガス代の節約。 節約は、したい。 だけど、家では、快適に過ごしたい。 あなた様が実践してる節約 34 2022/11/11 18:43
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- スキー・スノーボード スキーに詳しい方に質問です! 4月14日から17日に上越国際スキー場か石打丸山スキー場に行こうと思っ 4 2023/02/27 23:51
- スキー・スノーボード レンタルでスキーとボードをチェンジ(追加料金)できるスキー場 2 2022/12/29 12:30
- スキー・スノーボード 山形県立ネイチャーセンターのバス時刻表 1 2022/04/15 22:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴアテックス生地に水がしみる
-
購入してまで欲しいAVってあるの?
-
DVDの「レンタル専用」と「レン...
-
サングラスについて。
-
はんだ付けをする時のゴーグル
-
ほんとにあった!呪いのビデオ...
-
この女優の名前教えて
-
DVDレンタルによる制作会社のメ...
-
レンタルできるDVDとできないDV...
-
DMMでVRアダルト購入したんです...
-
雨のゲレンデで快適に滑るには?
-
スローダンスの衣咲さんの衣装
-
アダルトビデオのレンタルする...
-
これに合う手袋とニット帽は何...
-
めがねの場合、スキー場でゴー...
-
水曜どうでしょう 四国八十八ヶ...
-
サイドミラー
-
ゴーグルのミラーの剥がし方
-
画像が何のシーンの何なのか教...
-
現在実現しているドラえもんの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハードウェア・ソフトウェアの...
-
スノボにウエアを着て行くのは...
-
ゴアテックス生地に水がしみる
-
女性に人気のボードウェアーっ...
-
スノボーのウエアがきつくなっ...
-
スキーウェアの左腕のチケット...
-
スノボーウェアに関して
-
スノボウェアのお店
-
スノボウェアを購入したい!!
-
スノーボードのウェアについて...
-
スノーボードのウェアの事なん...
-
スノボウェアのパンツに傷!
-
男性が女性物を着るのは・・・
-
おすすめのウェアは?
-
プレゼントにウェア
-
スキーウェアの選び方
-
スノーボードウェア、その他に...
-
硬式テニスしてる人に質問です...
-
千葉、東京でめちゃくちゃ安い...
-
つなぎのウェア
おすすめ情報