アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

某大学院の修士2年です
明日までに,研究成果に関する資料を作成しないといけないのですが,
どうしてもやる気が起きなくて,困ってます.
頭の上では,やらなきゃいけないとプレッシャーを自分にかけているのですが,
どうしても手が出ません

というのも,ある経緯がありまして,
今まで両親に『いい大学,いい企業行ってれば,後で楽できるから頑張りなさい』と言われ続け,中学校ではとにかく勉強,成績が良かったので,高校も進学校に余裕で入ることが出来,高校の部活はほどほどにとにかく勉強し,その甲斐あって,某有名私立大学の指定校推薦をもらって,入学し,さらに大学でもサークルにも入らず,とにかく勉強して,同じ大学の大学院に推薦で入りました.
つまり,勉強だけ続けて,とんとん拍子でやってきてしまいました.

ただ,修士2年になって,いざ自分の研究を始めようとすると,何をどうすればいいのか,さっぱり分からなくなってしまいました.初めて経験した絶望感で,1ヶ月間ほど放心状態が続き,目立った成果も得られないまま,今の状態です.
その1ヶ月間で,気付いたのですが,大学時代にやっていた講義やら,実習やらに,自分は何の興味も湧かないことに気付いていたのに,周りの友達が院に行くからという理由で,自分も院に進学したことに気付きました.
大学の学部までは,与えられた課題をやれば進級できたのですが,院の研究室に入ると,自分の興味が湧かないのは苦痛でなりません.もともと研究以外の仕事が忙しい研究室なだけに,さらに辛い2年間でした.

ちなみに,企業の内定は某大手メーカに決まっておりますが,それも今の自分の所属する立場から,なんとなく決めただけで,本当に自分が行きたくて決めた企業なのか,今となっては怪しいです.

また,この2年間研究室で生活してきて,研究のようなクリエイティブな仕事は,向いてないんじゃないかと思いました.むしろ,人と触れ合って,既存のシステムを維持するような仕事の方が向いているような気がします.
というのも,研究室の仕事のために,周りの友達は徹夜したりするのですが,自分はそれが耐えがたく,毎日きちっとしたリズムを保つことにこだわる事に集中していたと思うからです.また,研究室の分野そのものよりも,研究室の運営の在り方,管理方法などを考える方が,よっぽど面白かったと思います.

長くなりましたが,結局今やってることに,少しも興味が湧かない状態ですが,卒業はしなくてはならないとは思います.
そんな状態でやる気を出す方法はありますでしょうか?

A 回答 (4件)

何に対して、やる気を出したいのでしょう?


資料作成に対するやる気ですか?

自分が本当にしたい事はなんなのか?それを実現するためにはどうしたら良いのかを考える事にやる気を出した方が良いように思えます。

自分の人生なんだから、やりたくないことに対して無理にやる気を出して生きるよりも、やりたい事をやって生きる人生を考えたらどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の人生のためにも,まずは卒業しなくてはならないと思います.
その上で,既に決まっている企業に就職してから,本当に自分がやりたいことなのか判断し,やりたくない事なら転職でもしようと思ってます

ただ,それが頭の中でチラチラして,資料作成に集中できない状態です.
そもそも,その資料も,作成の仕方は分かりますが,内容が研究の内容なので,
どうすればいいのか・・・

やる気をまず出して,考える必要があります.

今資料作成を投げ出して,逃げるのはもったいないとは思うんです.

とにかく,1日だけ持てばいい.やる気が出る方法がほしいんです.

お礼日時:2009/01/16 23:39

やっとあなたは人生の挫折を味わってきたのです。


目標もない人生を歩むよりしばらく浪人して世間を見回してみてください。面白いことがいっぱい見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね.初めての挫折だと思います.
大学を決めたのも,そこに指定校推薦枠があって,有名な大学だったからです.学科は理系だったから,まぁいいかなって思ったからです.
大学は,それで決めるべきではなかったんです.

そのせいで,入ってみてから興味の無いことに気付き,それでも敷かれたレールから脱却する根性も無く,今に至ってしまいました.

自分の意思で動いてなかったからいけないんです.
自分の人生なのに,流れに乗ることしか考えてませんでした.

でも卒業はしたいんです.
この1日間だけでいいので,やる気が出る方法が知りたいです.

お礼日時:2009/01/16 23:44

やはり工夫の問題ではないでしょうか。

研究だけが研究ではないのです。普通の人は研究というと何か特別にむずかしいことだと考えて敬遠しますが、誰でも研究をしています。ただそれを研究といわないだけです。勉強という言葉も同じです。誰でも勉強しています。貴方が面白いと思うことがあなたの研究なのではないですか。当面の課題は卒業することでしょうからやる気とは別にそのための論文などを書きあげる工夫を考えることです。将来研究職といわれていない分野の方が面白いといってもやはり研究や勉強(これは工夫のことです)から逃げることはできないと思います。自分では嫌でもほかの人に研究や勉強をしてもらう地位や立場になるにしても、そのように人に動いてもらうためには、自分でやる以上に大きい工夫は絶対必要です。特にやる気のない部下に仕事をさせることは実に難しいことです。いま貴方は同じ課題に直面しています。貴方というやる気のない部下にどうやって修士論文を書かせるかという課題です。この課題を解決することがあなたの修士課程修了証ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

研究に対する関心や意欲が無くなってしまったのですが,
そういうやる気の無い部下がいて,やらなくていいよ.という上司はいないですよね.
社会とはそういう厳しい世界なんですよね.
学校教育だけの世界で生きてきた自分には,とても険しい世界であると最近感じています

どうにかやる気の無い自分に,仕事をさせようと頑張ってみようと思います

お礼日時:2009/01/17 14:28

いいかげんなアドバイスですので、そのつもりでお読みください。


昔、質問者様のような学生さんをスチューデントアパシーと言われて、社会問題、現象として治療対象になっていました。
と言っても、薬物治療ではなく、カウンセリングなどが中心でした。
大学にカウンセリングルームといった相談室はありませんか?
その頃に立ち上がったものも多いと思いますよ。
まあ、質問者様だけの問題でなくて、いつかは、誰もが通る道だと思います。
で、結局は、自分で解決しなければならない羽目になるのですが、ちょうど、よい機会だから、この際、考えてみられてはいかがですか。
解決方法は、人それぞれ、正解も人それぞれ。
ちなみに、私は、やりたいことは見つからず、ただ、ただ、今を大事に生きております、生きていくためのゼニを稼ぐために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前述の通り1ヶ月間,放心状態になる前は,
やる気もあったし,自信も持てたんですが,
それはとんとん拍子に進んでる自分の中での
虚構だったのだと気付きました.
自分の実力を自覚したんです.
でも,生きていくためには,やりたくなくても
やる気を出さなきゃいけないときがあるんですよね

とにかく手を付けるだけ付けてみようと思います
やる気が無いまま資料を作っても,クオリティは上がらないと思いますが
それで問題が生じれば,そのときはそのときですよね

お礼日時:2009/01/17 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!