dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄の奥さんの実父の告別式に出席しました。
一般席の後ろの方に座ろうと思ったら、
係の人が「親戚の人は前に座って下さい」と言いました。
それで、一般席の前列に座りました。

その後兄に、親族席に座れない親族が座るかもしれないから、
前の席は空けるように、と言われ、
前から2番目の席に座りました。

焼香する時係の人に、親戚の方は焼香するように、と言われて、
親戚の人に交じって焼香しました。

後で考えて、私は一般席に座り、
一般の人たちと一緒に焼香するべきだったのかなと思いました。
葬儀社の人に聞こうと思ったのですが、恥ずかしくて聞けませんでした。
故人と私の関係は親戚になるのか、ならないのか、よく分かりません。
席順は、どの辺りに座れば良かったのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

坊さんです。


席順は地方によって習慣の差異があります。
ただ、親族間の場所の差異や焼香の順番の差異はありますが、ご質問者さんの場合、故人様との関係で言うと「親族」ではありません。兄の奥さんは娘ですから子としての血族ですし、その配偶者のお兄さんは姻族で当然に親族ですが、お兄さん以外のお兄さん側の親族は兄の奥さん側の家の親族ではありません。
http://www.kazokuso.net/popup/shinzokuzu.html
http://www.kazokuso.net/tubo/sinzoku.html
親戚という縁つながりではありますが親族ではありませんので、親族と一般の中間的な位置づけとなります。
もし、故人との縁の近い順となれば、故人の配偶者、故人の親と子、故人の兄弟姉妹、故人の親族の親等の近い順で親族が終了し、次の類縁・縁者にあなたが該当し、最後に一般会葬者となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に教えて下さってどうも有難うございます。
親族の席には、故人の子供たちや孫たち、その配偶者などが座りました。

私は親族ではないので、親戚の席かな、と思いました。
でも、親戚の席というのは特になく、一般席と同じでした。
親戚が前の方に座り、一般は親戚の後ろの方に座りました。

焼香を済ませて帰る時、兄に文句を言われました。
兄は、私が後ろの一般席に座るべきだと思ったようです。

貧乏なので香典1万円の出費は痛いです。
体調が悪かったので、香典を置いてすぐに帰ろうかと思いましたが、
兄の顔を立てるために告別式に出席しました。
文句を言われたのでがっかりしました。
懐も心も寂しくなりました。

でも、皆さんがいろいろと教えて下さったのでほっとしました。
勉強にもなりました。
本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2009/01/20 22:02

さほど気にする必要はなく、前から2列目でよかったと思います。


ご質問者様は故人と距離は少し離れていますが、友人や仕事関係の人というわけではなく、身内ですから。
葬儀社の人はどの程度近い親族かまでは確認しなかったので、1列目を案内したと思いますが、1列目か2列目かというのは、実際にご質問者様がおこなったように臨機応変に対応すれば良いと思います。

お兄様の奥さんのご実父ということで、親族の方とはほとんど面識がなく、葬儀の間は身内という感じがしなかったと思いますが、もし今後お兄さんが病気になったり等、なにかあったときにはお世話になる間柄です。
このような機会に顔を覚えてもらうという点でも親戚としての立ち位置でよかったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に教えて下さってどうも有難うございます。
義理の兄弟の親の葬儀には初めて出席したので、
よく分からないことばかりでした。
冠婚葬祭のマナーで調べてもよく分からなかったので、助かりました。
本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2009/01/20 20:35

あなたの座った場所が正解です。

故人からみれば親戚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に教えて下さってどうも有難うございます。
もしかしたら、私は親戚にはあたらないのかな、と不安になりました。
お陰さまで安心しました。
本当にどうも有難うございました。

お礼日時:2009/01/20 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!