
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エバーフレッシュはマメ科の落葉高木で、別名をアカサヤネムノキと言
います。ネムノキの仲間ですから、夜になると寝ているように葉を閉じ
ます。朝になると再び葉を広げます。現在の症状はネムノキが持つ特有
な現象と思って下さい。特に異常ではありませんから、続けて管理をし
て下さい。
ただ昼間でも葉を閉じる事があり、これは水分不足のため葉からの蒸散
を防ごうとして、ネムノキ自身が行う予防策になります。
購入して良く分からないと思うので、簡単ですが説明をします。
置き場所は直射日光が当たらない明るい場所で、レースのカーテン越し
程度の光線が当たる場所で管理をします。
寒さには弱い性質があり、冬場は10℃以上を維持管理が出来る場所に
置いて下さい。
年間を通して水切れに注意し、鉢土の表面が完全に乾かない頃に鉢底か
ら水が十分に流れ出るまで与えて下さい。鉢皿に水を溜めっぱなしにし
ないで、面倒でも直ぐに捨てる習慣を持って下さい。
生長期(活動を活発にしている時期)は4月から10月で、この時期に
1ヶ月毎に緩効性化成肥料を与えて下さい。
エバーフレッシュは樹木ですが、植替えの際は市販の観葉植物の土を使
用されて構いません。鉢植えの場合は根詰まりが心配なので、2~3年
毎に植替えをして下さい。時期としては4月から梅雨明けまでが最適で
す。自分で配合する時は、用土の知識を得てから行って下さい。
詳しいご回答ありがとうございます。
夜になって閉じる葉を見ると、動かなくても生きているんだな、と実感します。
季節によって手入れ方法も違うようなので、置き場所や水やりも状態を見ながらしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
葉が…黄色くなって落ちます
ガーデニング・家庭菜園
-
観葉植物にエアコンの風が当たります。 エバーフレッシュを置いてあるのですが、日当たりや置き場所をいろ
ガーデニング・家庭菜園
-
エバーフレッシュの育て方
ガーデニング・家庭菜園
-
4
パキラの葉が黄色くなりました
ガーデニング・家庭菜園
-
5
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
6
ねむの木の葉は夜なぜ閉じるの?
農学
-
7
植木鉢の土に白くて細かい虫がいっぱい!
ガーデニング・家庭菜園
-
8
ウンベラータの幹に茶色いつぶつぶがいる
ガーデニング・家庭菜園
-
9
セロームの茎が垂れてしまう
ガーデニング・家庭菜園
-
10
観葉植物/猫への毒性
その他(ペット)
-
11
カラテア、新芽がでできてるんですが、どの葉も葉先が茶色に。なぜでしょうか。 直射日光にあててません。
ガーデニング・家庭菜園
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ミニトマトの葉に茶色の斑点
-
5
ドラセナの葉が白くなってました
-
6
「城之崎にて」について質問
-
7
エバーフレッシュの葉が閉じません
-
8
ジャスミンって毒があるの?
-
9
アロエベラの葉が思い切り垂れ...
-
10
ドラセナ マッサンゲアナの不調...
-
11
1葉と数えるときの文書は?
-
12
幸福の木が葉焼けしました
-
13
【バジル/唐辛子】葉が縮んで...
-
14
こんばんは。 ウンベラータです...
-
15
ビバーナム•ティヌスについて ...
-
16
先日、ネフロレピスを購入して...
-
17
この花の名前を教えてください
-
18
ふ入りのの葉とはなんですか?
-
19
花の名前を教えて下さい。
-
20
マンゴーの葉が枯れてきて困っ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter