dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
ちょっとレアケースな引越しを「お任せパック」でしようと
考えていまして、ご意見をお伺いしたく投稿しました。
≪引越し条件≫
・家族構成:3人(夫婦、子供)
・間取り:2LDK⇒2LDKへの引越し
・引越し先:今のアパートの隣の部屋へ
 (例えば、101号室⇒102号室)

という条件なのですが、お任せパックだとどれくらいの料金で、
どの会社が安いなどの情報をお持ちの方がいましたら、教えて
いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

引越し費用なのですが家族構成や部屋の広さではなく


階数や転居先までの移動距離と荷物の多さで変わります。
本当に隣の部屋へ引越しとなるとトラックに荷詰め荷下ろしは必要ないですが引越しに来る人数は変わりません。
値段なんですがこれから引越しシーズンになりますので基本料金事態が高くなります。
値段も各社で見積もりをしてもらわないと分かりません。
たとえばA社は値段は高いが引越し後1ヶ月以内であれば家具の模様替えが出来るとか そういうサービスを取るかどうかになります。
極端な話を言えば安くてサービスの悪いところを取るか
少し高いがサービス満点なところを取るかってことになります。
値段だけで言えば赤帽さんとかって方法もありますよ
    • good
    • 0

こんにちは。



引っ越しにかかる費用の見積りの基準点は#1さんが回答されている通りですから、実際に引っ越し業者に見積もりをしてもらうしか方法は無いですね。

ただし、私の経験から少しでもお値打ちに出来るアドバイスを。

本当は荷造りの手間を惜しまず、自分で箱詰め等するとその分費用は安く出来るのですが、質問者さんは本来、一番費用がかさむ「おまかせパック」での御希望なので、やはり業者間で相見積もりを取らせて値段を叩く方法しかありません。
その手間をも惜しむなら論外ですが。。。

私の場合はアリさん、ゾウさん、サカイ、ともう一社。 都合4社に相見積もりをさせましたが、最初の提示額については実に様々です。
ちなみに引越し屋さんの費用は結婚式場と同じで日取りや時間帯でも大幅に変わりますのでご注意を。。(平日や午後からの方が安い)

さて、その4社に関しては当然最低価格の業者に合わせ、他の三社にその金額の下をくぐるように交渉しますが、その時点でうちの場合は2社は早々に降りました。
実際の名前を出すとサカイが最低金額を出したのに対し、アリさんがその金額に合わせた上、ダンボールを無料で付けますとの事。
この回答を得た私はさっそくサカイに値下げを依頼しましたがそこは敵もさる者で「同じ条件にします」との事。 ここで私は一旦「検討します」と返事をし切り上げ、さらにアリさんに値下げを要求しました。
そうした所アリさんは渋々「分かりました。 それでは○○円だけ勉強させてもらいます。」との返事!
普通なら(?)ここで「ありがとう。それじゃお願いします。」となる人が多いかも知れませんが、さらに私はサカイに攻勢をかけます。
「アリさんがこの条件を出してくれたけど、どうも営業マンの態度が気に食わない。 本当は親切なサカイさん(あなたに)にお願いしたいが、何とかこの金額を1000円でもいいから潜ってくれ」と、、、
こう言われると何度も話をし、多少なりともお互いに親近感を覚えるようになってきたであろう営業マンとしては、ここは飲まない訳にはいきません。(まあここの部分は勝手な想像ですが。。)
案の定また僅かではありますが金額を下げる事ができ、私もさすがにこれ以上は面倒なのでここで最終的に決定しました。

さらに面白い事にこのサカイの営業マンは、アリさんにもさんざん無理を言ってきた私が結局サカイに決めた、とアリさん側に断りの電話を入れるのが気まずくて。。。と話をした所。 何と!このサカイの営業マンは女性の声色を使ってアリさんに「主人がもうサカイさんに決めちゃったんでスイマセンゥ~」と断りの電話まで入れてくれたのです!(本当に実話)

引っ越し業界は競争が激烈で私の感想では超売り手市場です。
交渉次第で値段は大きく変わりますよ。
頑張って下さい。

長文失礼しました。
    • good
    • 0

お任せらくらくパックって2LDK54平米くらいで大体15万~20万ですかね。

うちはもう少し家財が多くて22万から25万でしたけど。
引越しの見積もりって家具とダンボールの数だから、大学の先生とかで本を
山ほどもってたりすると広さは関係ないですけどね。
さて、レアケースといってもこのなかで、「養生費」「トラック代」が減るの
だけで時間は移動時間が2時間程度減るだけでしょう?
せいぜい4万~5万円の値引きで、人件費そのものはかわりません。
というか、引越し会社こういう仕事請けるメリット少ないですから繁忙期だと
標準料金でお願いしますっていうことすらありますよ。

さて、11万とか自分で目安きめて、ありさん、ぞうさん、各社に電話して
見積もり依頼したらいいです。すぐに担当者が来て家財みて見積もります。
平日とか閑散期狙えばいいですが、おまかせパックの場合、梱包
開梱が半日づつですからそんなに値引き期待しないほうがいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!