重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと気になったので伺います。
就職しても、急には学生言葉が消えないと思いますが、どうするつもりですか?
又、既に社会人の皆さんはどうやって矯正(?)しましたか?それともそのままにしてますか?

尚、私はただのおじさんです。興味本位で聞いています。(すみません。)

A 回答 (5件)

30超えている女性です。


新人の頃のことですが、プライベートと仕事は別の世界なので、しっかりした敬語さえ事前にマスターしていれば(たとえそれが机上の知識であっても)、接客もなんなくいけました。最初は若干噛みましたが(笑

逆に、転職もしてもはやいい年になった今では、上司と軽い雰囲気で話すときは「まじですか?!」とか「やばい」は使うことがあります。
その言葉を、ビジネス上の自分の判断ではなく、一個人としての感想として受け取って欲しいという意図があるときに限ります。

なお、これは会社のスタッフが皆そのような言葉を私が「わざわざ選んで話している」ことのニュアンスや意味を非常によく理解して下さるスマートな方々ですので使える手段です。
言葉尻を捉えられる可能性のある一般的な会社では決して使えませんね。

この回答への補足

5件のご回答いずれもが、TPOに応じて見事に使い分けられている方からのご回答のようで、意外でした。(もっともそうじゃない人は初めから回答されてこなかったのかと思いましたが・・・)
5件とも模範解答のようで、どれにポイントを差し上げようか、珍しく迷いましたが、オフの時間にさわやかに且つしたたかに、ヤバイ言葉も使いこなされているという「面白さ」・「意外さ」及び「ほほえましさ」に対して、ポイントを差し上げます。

補足日時:2009/01/28 19:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接客用語を含む社会人の話し方と、ちょっとヤバイ言葉使いとを、十分TPOに応じて使いわけられているとは、楽しいですね。
社会人になっても、オフの時間帯には、ちょっとヤバイ言葉使いでしゃべれる時間を持ちたいですね。

お礼日時:2009/01/24 22:44

普通は直すんでしょうけど、直らずそのまま使ってる人いましたよ。


影で「あれはなんだ?!」って言われているのに本人は気づかず。
結局客前には出せないと判断されて、内部の雑用にまわされました。
でも、本人は何でそうなったのか気づかず。。。最後は後輩にまで馬鹿にされ。。。。

この回答への補足

5件のご回答いずれもが、TPOに応じて見事に使い分けられている方からのご回答のようで、意外でした。(もっともそうじゃない人は初めから回答されてこなかったのかと思いましたが・・・)
5件とも模範解答のようで、どれにポイントを差し上げようか、珍しく迷いましたが、内容の面白さと意外さを基準に選定させて頂きました。あとの方はお許し下さい。

補足日時:2009/01/28 19:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、中には器用に使い分けられず、公の場でも学生言葉が矯正出来ない人もいるのですね。

お礼日時:2009/01/24 22:48

矯正して消してしまう必要は無いでしょう。

TPOにあわせて使い分けるだけじゃないですか?

社会人になったら、突然、学生時代との友達との会話が敬語になったらおかしな話です。


私も昔の仲間と遊ぶ時は「それ、きっついなー」「めっちゃくちゃ、やべぇ」とか使いますし、それを矯正はしてきませんでした。職場とは切り離して考えています。

この回答への補足

5件のご回答いずれもが、TPOに応じて見事に使い分けられている方からのご回答のようで、意外でした。(もっともそうじゃない人は初めから回答されてこなかったのかと思いましたが・・・)
5件とも模範解答のようで、どれにポイントを差し上げようか、珍しく迷いましたが、内容の面白さと意外さを基準に選定させて頂きました。あとの方はお許し下さい。

補足日時:2009/01/28 19:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公私の場は別だということなのですね。
若い人に限らず、年配の人でも同じだと思います。

お礼日時:2009/01/24 22:47

今春から娘が就職しましたが、プライベートと職場(特に仕事時)はきちんと使い分けているみたいですよ。



家に帰ってくれば”マジ、ヤバくねえ?”とか”マジ、ありえないし~”とか言ってますけど、近所での年上の人との会話の中の敬語や買い物時の店員さんとの会話、電話での受け答えはしっかりしています。

社会人として当然のことですが、学生の頃から使い分けはできていましたよ。

この回答への補足

5件のご回答いずれもが、TPOに応じて見事に使い分けられている方からのご回答のようで、意外でした。(もっともそうじゃない人は初めから回答されてこなかったのかと思いましたが・・・)
5件とも模範解答のようで、どれにポイントを差し上げようか、珍しく迷いましたが、学生の頃からヤバイ言葉と礼儀正しい言葉を見事に使い分けられていたというお嬢さんに敬意を表して、ポイントを差し上げます。

補足日時:2009/01/28 19:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん結構器用に使い分けられているのですね。意外でした。

お礼日時:2009/01/24 22:45

仕事場では基本的に使いません。


マジっすか? → 本当ですか?
やばいっすね… → 危ないかもしれませんね…

となっています。
上司にそんな言葉使いするなんて、想像しただけで寒気がします…。
もし後輩でそんな言葉使いしていたら、たぶん注意すると思いますし。

ただプライベートで学生時代の友達に会ったら元に戻りますけどね。

敬語使うことを意識していれば、多分楽に矯正できるかと。
矯正とか意識したことありませんし。

この回答への補足

5件のご回答いずれもが、TPOに応じて見事に使い分けられている方からのご回答のようで、意外でした。(もっともそうじゃない人は初めから回答されてこなかったのかと思いましたが・・・)
5件とも模範解答のようで、どれにポイントを差し上げようか、珍しく迷いましたが、内容の面白さと意外さを基準に選定させて頂きました。あとの方はお許し下さい。

補足日時:2009/01/28 19:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
ご回答を見て少し安心しました。
意識していれば、使いわけが可能なレベルなんですね。

お礼日時:2009/01/24 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!