
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前回の質問ですっかり減らし目と勘違いをしておりました……失礼しました。
これは「交差編み」の記号で、線1本が1目を表します。
表目3目で線を下から上に見ます。
目を右から1.2.3とします。
《1》右から左に2本 \\ 1から2へ、2から3へ
《2》その下を通って左から右に1本 / 3から1へつながっていると見ます。
途中が切れているのは「《1》の向こう側を通る」ことを表しています。
ですので、右上2目左下1目の交差です。
編み方は、
1.表目3目のうちの1と2の目を縄編み針に移します。
Uの字または凸の上の部分のような形の、短い専用の針があります。
この記号が分からなかったということは、おそらく手元にはないと思いますが……3本セットで売られていますので、毛糸の太さに合わせた針を使います。
U型の方が使い易くておすすめです。
Uの短い方で目を取って休め、長い方で編みます。
2.縄編み針に取った目を編み地の手前側に持ってきて休めて、3の目を表目で編みます。
3.休めておいた1と2の目を表目で編みます。(縄編み針と右の棒針で編めます)
こうすると記号と同じような形の交差編みの目が出来ます。
交差編みは何目と何目の交差になるかによって記号に使う線の本数が変わります。
1目と1目の交差の場合は、縄編み針無しでも編めます。
2目と2目の交差でしたら2本と2本、3目と3目の交差でしたら3本と3本が交差した記号です。
(もっと多い目数の交差もあります。その場合は編み図の記号が省略されて、別のところに注釈で載っている場合があります》
また、この編み図は「右上」の交差ですが、左の線/がつながっていて、右の線\が途切れたようになっていたら「左上」の交差になります。
左上の交差の場合は、縄編み針で休める目を編み地の向こう側に持ってきてから次の目を編みます。
今回は表目と表目の交差ですが、記号の書いてあるマスの中に小さく裏目「ー」の記号が入っている場合(通常は交差の下側)は、先に編む目を裏目で編み、休めていた目を表目で編みます。
(アラン模様のダイヤ模様等の時によく使います)
それにしても、文章で編み記号を表現するのはなかなか難しいですね。
今回のように写真があるとよくわかります。
前回回答した内容も編物では良く使う減らし目です。
セーターなど編む時には必須ですので、覚えておくとよいと思います。
頑張って下さいね。
こちらにも回答くださって、ありがとうございました。
言葉で説明するのって本当に難しいですね。
わかりやすくご説明いただいたおかげで理解することが出来ました。
ちょうど裏目記号の入っている所もあったので、そちらも解説していただいて助かりました~!
さっそく編み進めていきたいと思います。
何度も丁寧にありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) エクセルVBA 3 2022/06/11 16:01
- 写真・ビデオ LINEの動画送信でインカメラの場合、左右逆転になるのは避けられないですか? 1 2022/08/29 12:58
- Illustrator(イラストレーター) 「頂点で線分を伸ばす」作業がうまく行かない。 1 2022/09/09 10:19
- クラフト・工作 ニットの裾ゴム編みスリット・片袋編み(ハーフミラノリブ?)を手編みでできないでしょうか 1 2023/02/12 02:54
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- iCloud iCloud Photosでダウンロードした画像に(編集済み)とつくのは何? 1 2023/02/27 11:16
- Excel(エクセル) この記号、手短(テミジカ)に日本語/英語で何と称されますか? 1 2022/07/25 16:12
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- 駐車場・駐輪場 細めの路上に立ち並ぶ駐車場にバック駐車する際(左側の駐車場)ハーザードバックする部分に左ミラーみて車 4 2022/10/18 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビーズ織りの仕上げで...
-
縫い針がすべらないのです
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
口に針が刺さったままバレた魚...
-
ラミネートを縫うと目飛びして...
-
布の表裏
-
巨大キッチンタイマー自作
-
布を巻き込んだり、ミシン針が...
-
9月入ってから彼氏と愛知県内で...
-
ワンピースの脇の縫い目がつれ...
-
秋のアオリの必勝方教えて下さ...
-
着物を縫うのに針が通りません!
-
かぎ針編み(向こう半目、手前...
-
金の針の由来について
-
アナゴ釣り針
-
かぎ針編みで、編み図より大き...
-
箔加工の2way生地(スパン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
金の針の由来について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
針が血管を流れる?!
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
レース針とかぎ針
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
アナログテスターの読み方
-
たこ糸の耐荷重
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
おすすめ情報